最終更新:

3330
Comment

【5319782】都立トップ校合格のための内申点

投稿者: 田舎出身でよくわからない   (ID:Cq.l8f9ZJiw) 投稿日時:2019年 02月 17日 05:34

小学5年生の男子の母です。

理科好きなこともあり、高校はSSH校の日比谷高校か戸山高校あたりを考えています。本人が嫌がるので中学受験はしない予定です。
が、親から見て息子は内申点を稼げるような性格ではなさそうです。
内申点が多少、悪くても、模試で毎回、S判定やA判定ならば都立トップ校合格の可能性はありますか?

それとも都立はダメもとで受けるくらいの気持ちで考えて、国立や私立を第一希望にしたほうがよいでしょうか?

息子の性格的に先生に媚をうれるようなタイプでもないし、
学級委員やリーダー的なことを率先してやるような子でもないです。
息子は主要5教科の定期テストの点数は取れると思いますが
提出物などをしっかり出せるか不安です。
そして実技4教科は今の時点では5は取れないのではないかと思います。
へたすると3かも(^_^;)

今と昔では内申点のつけ方が違うのかもですが、
都立トップ校に要求される内申点のあまりの高さに驚いています。

私自身はとある県の一番手、偏差値75位の公立高校出身です。
模試ではいつも判定Aでした(当時、判定Sはなし)
内申は主要5教科と音楽は5だったと思いますが、
美術、技術家庭は4、体育は運動音痴でかろうじて3だったと思います。
学級委員は一応、やっていましたが、名ばかりでうまくやれた感はありません。
部活も役職なし、賞なしの文化部です。
先生受けしようなど考えたこともありません。
でも県立トップ校受験で内申が厳しいとは担任に一度も言われたことがありません。

まだ小5なのに考えすぎだとは思いますが、
高校入試のための塾もそろそろ考えないとなのかなとも思い、
また都立高校入試制度も変化があるようで、いろいろ悩んでしまいます。

よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5495012】 投稿者: 実際  (ID:h8z3dBuoXiE) 投稿日時:2019年 07月 04日 12:28

    大阪の事情の議論は大阪の中でやって欲しいと思う。
    東京は私立進学校の高校募集停止が相次ぎ、都立上位
    校の併願受け皿の選択肢がどんどん狭まる中、塾崇拝
    や内申批判、大学付属校へのシフトなど、過熱気味な
    狂想曲が渦巻いてて、他力本願・他責責任転嫁、言動
    もちょっと常軌を逸している。
    いきなり「あんた」呼ばわりされちゃいましたが。
    高1ここあさんが書いている通りで、評価の高い手段
    や材料をどう使っていくかを自分で判断出来ないなら
    その後、都立トップ校に入ったとしても行き詰まる
    でしょうね。
    「高数」って別に「学コン」や「数学オリンピック」
    まで虱潰しにやる必要も無くて、必要と思うところを
    必要に応じて自分の学習計画に織り込めばいいだけ。
    連載も啓発的で興味持てば表面的でなく深堀りの入口
    まで導いてくれる。
    塾の授業にしてもしかり。

    しかし、高1ここあさん、しっかりしてる。

  2. 【5495278】 投稿者: 大阪、東京の公立は大変  (ID:tThFJVEVi2I) 投稿日時:2019年 07月 04日 16:09

    日比谷も、開成蹴りだとか早慶蹴りとか出てくるけど、大阪でも灘蹴りは多く出ているそうですし、最難関の東大寺学園や洛南高校は、こちらでいうマーチ附属を受ける感じで、簡単に滑り止めにしているそうですね。

    だから、入試問題でも、公立なのに、私立最難関よりも難しい問題になるんですな。早慶附属の問題のほうが、簡単です。

    公立の高校なのにえげつない問題を出しすぎですが、田舎の人たちが、塾は不要と気楽に言うもんではありませんな。

  3. 【5495498】 投稿者: よくわからない  (ID:ZR9svxoqpKw) 投稿日時:2019年 07月 04日 19:48

    >入試問題でも、公立なのに、私立最難関よりも難しい問題になるんですな。
    実際そうなんだろうけど、偏差はそうじゃないよね。
    模試の作り方があまりうまくいっていないのか、5科の影響なのか、
    内申がらみで、できなくても普通に合格できるのか、
    逆に私立最難関は別なところで「落としどころ」を作るのか、、、
    その辺がよくわからない。

  4. 【5496672】 投稿者: 関西圏  (ID:1aAjDDMnk1g) 投稿日時:2019年 07月 05日 21:43

    東京だと、開成や早慶、もし募集しているなら海城と都立なら迷うところですが、関西圏では、灘を除いて東大寺や洛南や白陵や奈良県の西大和(都立受験生でも併願先にしてますね)などは、公立の併願先になっていますね。

    模試の偏差値は、データを見ても、北野高校なら偏差値75以上という枠に合格者の70%が占めておりまして、洛南などは70から75のゾーンにそれなりの受験生がいるので、大阪府立トップ>難関私立の構図はすでに確立しています。

    東京の場合は、都立高校の滑り止めという位置付けを嫌って、どこも高校募集を停止してますね。渋幕まで募集停止にするとか。そういうところで、難関私立というのが首都圏は少ないですね。開成や附属を除くと、私立はどこありますか?

    そこが首都圏高校入試の問題ですよ。埼玉の栄東でも高校入学組は厳しいですからね。関西だは野球で有名な大阪桐蔭でもしっかり京大合格者を出しているのに。

  5. 【5496889】 投稿者: 都立高校自体、塾に行けと言っているもんだ  (ID:IE6g1yCosic) 投稿日時:2019年 07月 06日 04:20

    だいたい都立高校自体、塾にだけ合格最低点とか平均点とか教えているじゃないか。こういう特別な情報を得るから、塾は対策ができるんだよ。

    塾を訪問して説明会を開いた回数は、都教育委員会からノルマが課せられている。塾も、都立高校から先生が来て説明会を受けられることを売り文句にしている。

  6. 【5496954】 投稿者: あれ?  (ID:sUeTCK7/J9U) 投稿日時:2019年 07月 06日 08:00

    都立全体かは知りませんが、少なくとも日比谷と戸山は中学生・保護者向けの学校説明会で受験者の科目別平均点と素内申は公表してますよ。

    塾では、合格最低点・合格者平均点は公表されないので受験者平均点をおおよその合格ボーダーと考えるよう指導されていました。

  7. 【5497066】 投稿者: 塾のメリット  (ID:ifRyI7/9x5g) 投稿日時:2019年 07月 06日 09:38

    都立が塾にのみ情報公開してるなんて話は聴いたこと
    ないね。
    学校長の講演会の内容も、塾主催のものと受験生や保
    護者向けのものと、同じコンテンツ使ってたし。

    合格実績の高い塾は、前年度在籍の合格者から、それ
    ぞれが申請して開示を受けた情報を提供してもらって
    データとしている。
    塾での成績や内申、併願校のパターンと合格状況など
    綿密にまとめられていて、とても参考になった。
    払った費用の幾らにも実費的にはならないだろうけど
    価値があったね。
    合否のラインもこれでおおよそ分かるしVやWが参考
    にならないことも明白になった。

  8. 【5497335】 投稿者: 父親です。  (ID:f9kboC/1.NU) 投稿日時:2019年 07月 06日 15:18

    今の公立中では、難関都立、私立高校に進学するためには、ほとんどの場合は塾必須だと思います。

    文句を言っても始まらない。ただ、塾に行けない事情がある生徒でやる気のある場合は、塾に行かず、高校は最難関都立でなくても、2、3番手くらいの都立高校に入って、その後大学受験で勝負するのは可能だと思う。

    高校が最終結果ではない。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す