最終更新:

894
Comment

【6720482】神奈川県立中等教育学校適性検査での男女枠撤廃について

投稿者: 保護者   (ID:mXx8AEIOUWY) 投稿日時:2022年 03月 22日 20:46

こちらで議論を続けさせてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7060166】 投稿者: パラドックス  (ID:4mOJusVh8Hw) 投稿日時:2023年 01月 05日 13:38

    ジェンダーの問題は、それを意識した時点で問題が浮かび上がる構造を持っています。

    「性別を考えないようにしよう」と言っている時点で、性差の問題を俎上に乗せているのですから。
    一種のパラドックスです。

    つまり、定員の問題で考えると、「男女数を同じにしよう」でも「男女の比率を決めないようにしよう」でも、性別を意識していることになりますから、五十歩百歩です。

  2. 【7060212】 投稿者: 色んな考えがあります  (ID:wSAv7wzl3eE) 投稿日時:2023年 01月 05日 14:12

    何を持って五十歩百歩と書かれたのか分かりかねますが、性別を意識した上で性別で選抜基準となる点数を変えてまで同数にするべきか、性別ではなく個々の能力(得点)に基づいて選抜するかは、全く意味が異なるもので同列で扱うのには違和感しかありません。

    性別を意識する事と、性差を判断基準にするのは全く異なると思います。単に意識する点で似てるというならその通りですが、そこ重要ですか?

  3. 【7060227】 投稿者: パラドックス  (ID:4mOJusVh8Hw) 投稿日時:2023年 01月 05日 14:34

    重要と言うことはありませんが、議論していること自体に違和感があります。

    公立小学校の場合、もちろん定員もありませんし、男女比も考慮されることもありません。
    公立一貫校の場合、定員を決めるのは仕方のないことですが、男女比は考慮する必要はないと思います。
    個人的には、定員は決めても、合否は完全に抽選でもいいと思います。
    義務教育期間なのですから。

    中高一貫の体裁が欲しければ、中学入学時は完全抽選で、高校進学時に学力試験で落とす子は落として、高校入試で高入生を取ればよいと思います(高入生も男女は考慮せずに)。
    私立で中高一貫校と名乗っていても、高校入試がある学校も少なくないのですから。

    ・・・というのも一つの意見、ということです。
    こういう形の学校でなければならない、という押しつけのような意見は微妙だと思います。
    こういう学校がいいね、別のスタイルも悪くない、そういう議論ならいいのですが。
    そういう議論がある社会こそ、ジェンダー問題も解決していくような社会だと思っています。

  4. 【7060583】 投稿者: これは  (ID:9ju1nA2j0tY) 投稿日時:2023年 01月 05日 19:38

    ご自身の主張の矛盾をしてきされると、相手に向かって「勉強が足りない」だの「もっと調べろ」とか、どんな場合でも使える逃げのテクニックですね。しっかり勉強させていただきました!

  5. 【7061117】 投稿者: アファーマティブアクション  (ID:gmZNvxixWl2) 投稿日時:2023年 01月 06日 08:09

    おっしゃることにほぼ同意します。

    >既に強い性差別意識から偏った比率を強制的に修正させようという緊急避難的対応であり、本来褒められた行為では無いですよ。それを否定する人も多いとは思えませんし、何れ撤廃されるべきでしょう。

    所謂アファーマティブアクションですね。
    おっしゃる通り、半ば強制的(ポジティブに言えば積極的)に
    男女格差を是正しようという措置ですから、
    他方で逆差別でもある。
    格差是正のために格差を介入させるという
    パラドックスさんに言わせるとこれぞパラドックス。
    格差が解消されれば全く必要のない措置です。

    本題に戻り、県立中等は?
    都立高校もですが、男女同数定員の背景には、
    上記のアファーマティブアクションが介入しています。
    歴史的に、学力・学歴面では女性が不利益を被って来たので、
    それを是正するために男女同数が導入された。

    では、今の神奈川県や東京の中学・高校入試において、
    未だアファーマティブアクションが必要か否か?
    少なくとも神奈川においては、県は必要とは判断しなかった。
    私も不要だと思います。

    強制的な格差是正が必要か否か?
    という視点でみれば、何の矛盾もないのですが、
    あっちの是正はよくてこっちはダメなのか?
    と、背景や現状を無視して
    単なる格差是正のみを槍玉にあげて語られると
    もう議論にならないというか・・

    だからもう少し勉強を・・・
    と言いたくなるのですがね。

  6. 【7061263】 投稿者: 全然違うでしょ  (ID:pTr.Pj.qZRg) 投稿日時:2023年 01月 06日 10:31

    都立高校が戦後に男女別定員を導入したのは
    戦前から続く男女の学習環境の差異からくるレベル
    差を埋めるためのアファーマティブ・アクションで
    現在の学習環境ではその差がなくなったので撤廃に
    向かうというのはその通りですが、

    神奈川県立中等が創立にあたって男女別定員を導入
    したのは中高生期に男女の比率が大きく異なる環境
    になることが学習面で問題があるのではないかと
    懸念されたからです(県の教育委員会の議事録に
    示されています)。撤廃に際しては、”いままで
    の試験結果から、男女枠を撤廃しても大きく男女
    比が崩れることがないと予想される”と議事録
    にかかれています。アファーマティブ・アクションなどどこにも出てこないと思いますが。
    (もし県立中等の男女枠がアファーマティブ・アクションというソースがあるのでしたら示していただければと思います)

    きちんと開示された情報・ソースをもとに議論しないと
    議論の意味がないと思いますよ

  7. 【7061523】 投稿者: ジェンダープレッシャー  (ID:GyEeYOMNbUo) 投稿日時:2023年 01月 06日 14:00

    >合格最低点の男女差は、『男子の高望み、女子の安定志向』というジェンダー・プレッシャーが生んだ差と考えられる、という記事を読んだことがあります。

    以前、本投稿した者です。

    これに対し、通りすがりさんから私見を頂きました。
    ------------------------------------------------------------
    【6758700】 投稿者: 通りすがり (ID:ZNOm7QFujzY) 投稿日時:2022年 04月 27日 20:26

    この書き込みはジェンダープレッシャーさん (ID: rz4r4U6uzow) への返信です
    「書いてしまうと某校に悪いかな…」という遠慮もあるので根拠・裏付けのある情報しか書きませんでしたが、同意見です。
    「2月3日の公立一本勝負。経済的に私立併願は無し」と考えた場合、男子は高望みで「落ちてもSS(翠嵐・湘南)にチャレンジすればいいかな」と考えられます。一方、女子は「SSは男子と競うの大変そうだし、私立のいい併願高少ないし、内申取れるか不安だし……受検勉強も頑張ったし地元中は避けたい」と安定志向で易しいほうの学校に出願する、というのはあるかなと思います。
    「上位校、中堅校という位置づけが男女比にあらわれた」というご意見も、【6750361】(4月20日9:10)で「首都圏模試の結果偏差値で男女とも2校の差が広がった」と書いたとおりです。
    「難易度が低いほうの中学に女子が集まる」傾向は神奈川だけではなく、京都でも公立一貫トップの洛北は男女ほぼ半数に対し、二番手の西京(同57)は男1:女2となっています。
    都立中カテに「優秀女子は都立中、優秀男子は都立トップ高と棲み分けるのでは」という話が出ています。最近の日比谷や翠嵐の躍進を見ると、公立はそうなるのかな、と思います。

    上記はすべて、科学的根拠や裏付けの無い私見ですが(笑)
    ------------------------------------------------------------

    『男子の高望み、女子の安定志向』

    幼少期からの性的役割意識が解消されれば、内気な男子女子は安定志向に走り、強気な男子女子は高望みするようになる、つまり、男女関係なく「個人の性格」によるもの、となります。

    現状、女子がジェンダープレッシャーをはねのけて限界突破すれば、男子よりも、その能力の全てを上回ることが出来る日が来るでしょう(テクノロジーにも補完されて。今、トラック運転手や現場監督、女性が増えています)。

    だから男女枠などという「足かせ」は不要になります。

    都立高の問題は全然別物です。低偏差値男子の進学先がないのです。だから、都立高が男子枠を確保してあげて、下駄をはかせてあげているだけです。

  8. 【7061979】 投稿者: 通りすがり  (ID:ZEuX2YrsaCQ) 投稿日時:2023年 01月 06日 22:12

    投稿を再掲いただき恐縮です。
    再度述べさせていただきますと、A中とB中(難易度はA>B)があり、公立一貫専願とします。
    女子で上位併願私立高が少なく上位公立高にチャレンジしにくいと、女子は「公立一貫になんとしても受かりたい」という気持ちが強まり、A中の中位層の女子の一部が(合格を確実にするため)B中へシフトしてきます。
    その結果、A中では中位層の男子の合格者が増える一方、B中ではA中からシフトしてきた女子に押される形で男子中位層の合格者が減ります。
    男子の場合、上位併願私立高も多く上位公立高にチャレンジしやすい環境なら、A中志望者がB中にシフトする動機が弱く「A中残念なら、地元公立中から上位公立高にチャレンジすればよい」となります。
    繰り返しますが、上記の見立ては科学的根拠や裏付けの無い私見です(笑)。
    これがジェンダープレッシャーに当たるかどうかは分かりませんが、高校入試の状況などからこういう動きもあるのでは、と見ています。
    神奈川県立の2校、本日が出願締切でしたが、今回の出願は男女枠撤廃後の現況を受けての出願となります。合格状況はどうなりますでしょうか。
    また、今回から男女枠が撤廃される横浜の2校もどうなりますでしょうか。上記の見立てを検証するうえでも気になるところです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す