最終更新:

2918
Comment

【3687832】STAP細胞捏造事件の真相は? 続き

投稿者: やっぱり捏造   (ID:t9GFxPUcHes) 投稿日時:2015年 03月 11日 12:06

一年経ってもまだ分からないことが沢山あるスタップ細胞捏造事件。

1.万能性を持った細胞はES細胞の混入の可能性が大きい。

では誰がどのように混入させたのか? 調査委員会は故意か過失かも分からないという。最大の問題は若山がリジェクト論文の査読者のコメントをよく吟味せず、ES細胞の管理を厳重にやらなかったこと。

また、自ら再現が一度しかできなかった時に「あるいはESが混入されたか?」と疑いもしなかったこと。

現在理研は小保方を刑事告訴するか研究費返還を求めるか検討中。
おそらく野依の辞任をもってこの問題に幕引きを図ろうとするだろう。

真相を究明するために理研、文科省、内閣府にどんどんメールしよう。

全削除にはならなかったが書き込み禁止になったので新スレを立てます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3895590】 投稿者: 音速の貴公子  (ID:qk1HWfJaOLI) 投稿日時:2015年 11月 08日 09:03

    >みなさん 面倒くさいので、 日頃は、こんなに丁寧に書かないが、 音速なんてこんなもの 笑 まったく反論できない。 完全論破





    完全論破され、参りましたと言いたまえ。




    アハハハハハハハハハハハハハハハ!!!




    w

  2. 【3895591】 投稿者: 自由  (ID:s8FUeRl.rFI) 投稿日時:2015年 11月 08日 09:03

    音速は、学位授与権者の早稲田大学鎌田総長の説明を

    ねじ曲げ捏造している。

    無学ゆえに、哀れさよ。







    >10月6日に学位を取り消し、条件成就をもって学位を認めるとするのは停止条件付き法律行為である。 (音速)

    初っ端から間違い 笑

    条件成就をもって学位取消の効力が発生するというのが、昨年10月に記者会見で鎌田総長が説明した「停止条件付き学位取消処分」。最初から、音速は学位授与権者たる早稲田大学鎌田総長の説明を自分の都合のよいように曲げているのである。

  3. 【3895593】 投稿者: 自由  (ID:s8FUeRl.rFI) 投稿日時:2015年 11月 08日 09:06

    音速 憤死 笑

    ははははははははははははははははははははははははははは 笑

    (再掲)


    >10月6日に学位を取り消し、条件成就をもって学位を認めるとするのは停止条件付き法律行為である。 (音速)

    初っ端から間違い 笑

    条件成就をもって学位取消の効力が発生するというのが、昨年10月に記者会見で鎌田総長が説明した「停止条件付き学位取消処分」。最初から、音速は学位授与権者たる早稲田大学鎌田総長の説明を自分の都合のよいように曲げているのである。




    >これによれば10月6日に一旦学位は消滅しており、条件を満たすことによって再度学位が復活する?との論理である。 (音速)

    停止条件の内容を、完全に感違いしている 笑
    停止条件の内容は上記のとおり。


    >しかし、これであれば10月6日において学位が無いことがはっきりしており、今現在学位があるかないかどうかわからないということはないであろう。(音速)

    早稲田大学は、2014年10月6日付けで小保方氏の学位論文未提出を認定し学位取消を決定したわけだから、停止条件うんぬんとは別に、そもそも2011年3月15日付け学位授与が原始的に無効だったのではないかという疑問が生じる。したがって、条件成就の有無が確定するまでは、小保方氏の学位の存在は「未確定」である。


    >しかも早稲田は取消された学位を再度授与することはないと規則で謳っている。規則など知らんというならこの限りではないが。笑 (音速)

    このルールは早稲田大学学位規則(新)によるもので、小保方氏の学位には(旧)ルールが適用されるので対象外である。


    >いずれにしても、もうこのアプローチでは面白くないので、今まで温めていた解除条件付き法律行為に寝返ることにする。今まで私はこちらについては一切コメントしなかったが、ここでようやく先生を支持することができる。悪いね♡ (音速)

    なるほど、単なる感情論確定ね 笑


    >10月6日に早稲田が学位を取消することによって、現時点では小保方君は博士ではない。条件成就によって「取消」が解除されたら将来に向けて小保方君は博士となる。 (音速)

    この前の早稲田大学の記者会見で説明があったとおり、2014年10月6日までの遡及効がある。私が予告したとおり、早稲田大学は「10月6日付け」と遡及の意思を示したからである。


    >取消は原始学位授与時に重大な瑕疵を考慮したものとし、取消行為の解除は元に戻しただけで、再度学位を与えるわけではないので早稲田規則にも触れることがない。笑 (音速)

    何を言っているのか、日本語が分からない。


    以上、音速を完全論破


  4. 【3895595】 投稿者: 音速の貴公子  (ID:qk1HWfJaOLI) 投稿日時:2015年 11月 08日 09:07

    >ねじ曲げ捏造している。



    だから捻じ曲げてんのかどうかは早稲田に照会しろって言ってんだよ。しつこいな。笑



    とっとと白旗あげりゃいいんだよ。幼稚園児。





    アハハハハハハハハハハハハハハハ!!!




    w

  5. 【3895597】 投稿者: 自由  (ID:s8FUeRl.rFI) 投稿日時:2015年 11月 08日 09:10

    もう、いいよ、お前

    結果は出たから。


    真だら?


  6. 【3895598】 投稿者: 音速の貴公子  (ID:qk1HWfJaOLI) 投稿日時:2015年 11月 08日 09:10

    へへへ。


    事実照会すれば、全てが散るHN自由。





    アハハハハハハハハハハハハハハハ!!!!


    イジメって楽しいなぁ。






    w

  7. 【3895599】 投稿者: 音速の貴公子  (ID:qk1HWfJaOLI) 投稿日時:2015年 11月 08日 09:12

    >結果は出たから。




    事実照会しないで「妄想結果」が出たらしいが、オマエの妄想など私は知らん。





    アハハハハハハハハハハハハハハハ!!!



    w

  8. 【3895603】 投稿者: 自由  (ID:s8FUeRl.rFI) 投稿日時:2015年 11月 08日 09:15

    >今年10月30日に学位規則23条によって学位授与が取り消されたのであるから、10月30日以降については小保方君は初めから博士ではないのだ。10月30日の取消行為は当然遡及する。民法第121条(取消しの効果)。


    ホント、こいつ、知能が低いな 笑

    初めっからって、
    だったら、なんで、2011年3月15日ではなく、2014年10月6日なんだよ、ばっかだなあ 笑


    >昨年10月6日の解除条件付取消行為については、今年10月30日の取消行為までは早稲田は小保方君を博士としており、10月30日の取消行為によって解除条件付取消行為は民法の原則通り、遡及しておらん。民法第127条第2項。


    まだ、解除条件って言ってるよ 笑
    鎌田総長は、停止条件と言っているだろうが。

    捏造するな、この糟


あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す