最終更新:

5518
Comment

【3871615】歴史はロマン

投稿者: ひまわり   (ID:qDrhhjOE7IY) 投稿日時:2015年 10月 11日 13:59

古代史の理解を広めていきたいと思います。
仮説であってもその刺激感がたまりません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3875806】 投稿者: 不生産的労働者  (ID:UFXF3elAdQI) 投稿日時:2015年 10月 16日 18:26

    >帝国主義戦争を遂行するためにこそ天皇に意味があり、人権制限に意味があるのですね。
    無制限な人権を認めたら戦争遂行はできなくなる。国家目的に反しない限り人権を認める。
    国家目的を神聖なるものであると意義付けるために天皇を使う。
    つまり帝国主義国家の理念を天皇によって神聖化するんです。


    本当に同感。
    むろん、支配層・憲法改悪勢力の意図は、天皇の政治利用にある。
    それによる素朴な国民各層の地獄への誘導だ。

  2. 【3875819】 投稿者: 早稲田クオリティ  (ID:CGhCfiPvkTE) 投稿日時:2015年 10月 16日 18:39

    ボスママの仕切りで大先生の独壇場だ








  3. 【3876049】 投稿者: 二俣川  (ID:6xt24Znwja.) 投稿日時:2015年 10月 16日 23:00

    天皇ならびに皇太子一家を除く皇族は不要。
    現実的に皇位継承の可能性乏しきゆえ。
    そのような者らにまで憲法上の例外を拡大許容する理由なし。

    以上は、現行象徴天皇制を認めるための最低条件。
    しかも、国会での皇室典範改正で可能(憲法改正不要)。

  4. 【3877126】 投稿者: 紙つぶて  (ID:DBypIpjKL4U) 投稿日時:2015年 10月 18日 09:16

    冷静に考えるとさん、
    ひまわりさん、

    おはようございます!

    >上記のような前提に立つと初期大和から継体天皇に至るまで、河内系→播磨系→そして継体近江系という具合に王朝交代が為された可能性も捨てきれないのだが、

    仰るように皇統争いがあったのでしょうね。
    専ら気になるのが、邪馬台国から大和政権までの謎の150年です。女王卑弥呼の血統は雄略天皇など倭の五王に継がれているのか?五王の中で雄略天皇以外は存在したのか?などを考えますと、やはり誉田御廟山古墳の内部調査が待たれます。

    考古学的ロマンは科学的実証によっても裏打ちされると思います。継体天皇の祖先である応神天皇の存在も気になります。

  5. 【3877464】 投稿者: 冷静にかんがえると  (ID:3UDK5NhopkU) 投稿日時:2015年 10月 18日 16:23

    紙つぶて さん

    >専ら気になるのが、邪馬台国から大和政権までの謎の150年です。女王卑弥呼の血統は雄略天皇など倭の五王に継がれているのか?五王の中で雄略天皇以外は存在したのか?などを考えますと、やはり誉田御廟山古墳の内部調査が待たれます

    邪馬台国、、北九州か畿内か、、魏志倭人伝をどう読み解くかですね。畿内説でも邪馬台国=初期大和、あるいはひと時代前の別王朝で三輪王朝に滅ぼされたか否か、どちらにしても神武東征と直接には結びつきませんが、、でもこの二つを整合的に結び付けておられるのが、例の田中卓博士ですね。結構複雑でとてもここに全部書くことはできないけど、北九州説から畿内への東征を二回に分けて考えると整合するようです。ざっくり書くと、崇神王朝における融和策が取られ畿内支配が確立したころ、北九州にあった元々の「大和」では卑弥呼を中心とした邪馬台国が隆盛していたというもの。この「大和」が狗奴国によって制圧されたのを神功皇后と仲哀天皇が征討したといったような流れですが、記紀の記述とも符合するようです。

    >倭の五王

    不在の証明は実在の証明よりはるかに難しいように思えますが、誉田御廟山古墳、応神天皇陵は古市古墳群のひとつですから例の世界遺産登録に絡み、おっしゃるように、いずれ限定公開かもしくは内部調査が可能となりそうな気がします。

  6. 【3877558】 投稿者: 二俣川  (ID:6xt24Znwja.) 投稿日時:2015年 10月 18日 18:30

    「大仙古墳」を徹底的に暴いてもらいたい。
    わが国古代史をひっくり返すような遺物が出てくるのではないか。

    果たして「仁徳天皇」がそこにいるか。
    その人物はどのような男であったのか。

    作為的な古代史が事実によって科学的に否定されるときを切望する。

  7. 【3877612】 投稿者: 二俣川  (ID:6xt24Znwja.) 投稿日時:2015年 10月 18日 19:33

    学会もかつては「仁徳天皇陵」と呼称していた。
    ところが、どうやら「怪しい」ということになり、
    検定済教科書の説明も変わった(教科書は、斯界の通説で説明される)。

    さあ、何が飛び出すか。
    そういえば、あの「菊のご紋章」は、朝鮮王朝のそれと酷似していると私の知人の研究者が述べている。
    彼は、ヤマト政権=朝鮮征服王朝説に立つ。

    韓国人も、天皇のTV映像をみたとき、
    「(彼らは)朝鮮人だろう?」と私に述べたことがある。

    さあ、どうする「皇国史観」信者たち。
    なにやら、米映画『猿の惑星』での神が猿を創ったとの虚構話を思い出す。

  8. 【3877628】 投稿者: 冷静にかんがえると  (ID:GPEEVDtR/eM) 投稿日時:2015年 10月 18日 19:52

    >そういえば、あの「菊のご紋章」は、朝鮮王朝のそれと酷似していると私の知人の研究者が述べている。
    彼は、ヤマト政権=朝鮮征服王朝説に立つ。

    知人の話はよいから、あなた自身はどうなの?
    有効な論証をしてみなさい、議論に応じて差し上げるから。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す