最終更新:

5518
Comment

【3871615】歴史はロマン

投稿者: ひまわり   (ID:qDrhhjOE7IY) 投稿日時:2015年 10月 11日 13:59

古代史の理解を広めていきたいと思います。
仮説であってもその刺激感がたまりません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3954316】 投稿者: ヤタロー  (ID:qogfqwiHFM.) 投稿日時:2016年 01月 10日 17:29

    BC10000かBC5000まで。遺跡が皆無の半島。
    早くNatureに論文書いてもらえよ。

    Natureが論文を書き、輝いていた、我らが先祖縄文人
    半島に人が住んでない時期に5000年前三内丸山遺跡には高床式建物が存在し、
    9000年前北海道より漆器が出土、中国より2000年古い世界最古
    爺さんが縄文人をどれだけ貶そうと
    世界に輝く我らが先祖縄文人が存在したのは、様々な研究期間、出土物から明らかである。
    Natureが世界最古の煮炊き土器の論文を書き
    NHKが、教科書が変わる、日本人のルーツを探る旅を年末放送し

    縄文人が遺跡出土物から、半島南部には進出していったのは明らかである。
    珍論も何も、出土物から証明されている、過去の書き込み参照するべし。

  2. 【3954317】 投稿者: 二俣川  (ID:FdDMWynQZtA) 投稿日時:2016年 01月 10日 17:29

    ヤタロー君。
    キミが何を興奮しようと、先に私からしてした素朴な疑問から逃げている以上、
    お話にはならない。
    キミの説は、通説以上の「定説」なのだろう。
    なぜ、答えられないのかね。

    朝鮮半島からの渡来人によって伝授された、との通説でよいではないか。
    お互い古代史は素人なのだから。
    なぜ、そこまでウダウダ述べ、専門家らの研究成果を顔を真っ赤にして否定しようとするのかね。

  3. 【3954320】 投稿者: ヤタロー  (ID:qogfqwiHFM.) 投稿日時:2016年 01月 10日 17:32

    疑問から逃げているのはあんただろ。

    一度でも歴史的書き込みをした事があるのか

    まともに質問に答えた事なし。

  4. 【3954321】 投稿者: 二俣川  (ID:FdDMWynQZtA) 投稿日時:2016年 01月 10日 17:32

    それほど、古代に朝鮮人らから教えられたとの史的事実を認めたくないのかね。
    理解できない。

  5. 【3954322】 投稿者: 暇なおじさん  (ID:1DesB9gqus6) 投稿日時:2016年 01月 10日 17:33

    >玄界灘の荒波を超えられる船舶建造技術や航海法を有していたとは、
    到底考えにくい。

    これは日朝お互い様、似たようなものでしょう。
    南洋諸国のような双頭のカヌーのようなものがあれば外洋にも行けたの
    でしょうが、残念ながらそういうものはまだ見つかってないようです。
    昔これで何千キロも離れた島などに(例えば大陸と接したことのないハワイ
    諸島とか)人が渡って行ったようですね。人は必要があれば何とかなる船を
    作ったりする事が出来るんですよね、本当に不思議です。

    >イカダくらいは作れただろう

    平底の船より転覆の危険が少なくて安全かもですよ。

  6. 【3954324】 投稿者: イワンのばか  (ID:Dvs2.tq/hcQ) 投稿日時:2016年 01月 10日 17:33

    冷静にかんがえると さん

    >そうでしたか? わたしは書き込みにあたりネット検索はあまりしませんので、勘違いかもしれません。ではお詫びして訂正させていただきます。尚、じっさいにわたしが目にしたのは「朝鮮半島を経由して」という一文です。

    冷静にかんがえるとさんがご覧になった一文はaffの記事ものではないということですね。

    >さて、わたしはあなたのご質問すべてにこれでお答えしました。特に本論の「どちらを信じますか」というご質問には誠実にお答えしたつもりです。

    冷静にかんがえるとさんのご回答は「絵本の記述ではなく、aff2016年1月号の記述を信じる」と理解しました。ありがとうございました。

    >今度は、あなたの番です。ヤタローさん、自由さんの質問にはお答えになっていないようですが、今一度、わたしからお尋ねします(お答えされやすいように項目分けしますね。)

    このスレッドには多量の書き込みがありましたので、わたしの199ページでのご返答はご覧いただけなかったでしょうか?そこでは「このご質問をわたしに投げかけて、あなたはわたしと話を繋げられますか?」とのおたずねにたいして、「おそらくわたしには話をつなげることはできないと思います。ですので、最後に次の書き込みで、ご紹介した絵本と農林水産省の広報誌の記述について、わたしなりの考えを述べさせていただくにとどめたいと思います。」とご回答していました。

    ですが、せっかくいただいたご質問を無にするのも心苦しいですので、わたしの回答能力をこえることを承知のうえで、わたしなりにお答えしたいと思います。

    >1、あなたが「通説」だとしている朝鮮人渡来説の時期、ならびにその規模。

    わたしが通説ととらえているとご説明したものは、水稲が朝鮮半島からやってきた、というもので、朝鮮「人」渡来説とおなじではありません。じっさい、絵本[1]では朝鮮の人たちが水稲を日本につたえた可能性と、半島に出かけた日本人が水稲を持ち帰った可能性の両方を述べています。以上の但し書きのものとで、日本に水稲がつたわったのは絵本や手元の高校参考書[2]の記述から、いまから2500〜3000年前と理解しています。規模(どの程度の人びとの往来があったか)の情報は持ちあわせていません。

    >2、渡来ルートと渡来方法。

    朝鮮半島南部からの海上ルートということになりますが、具体的な方法はわたしにはわかりません。日本で丸木舟が出土しているとのことですが、それらは海洋航海のためというより、漁撈または沿岸交通のためのものだったのではないでしょうか。積み荷をともなう海洋航海にはコン・ティキ号のような帆をそなえたいかだ(筏)のほうが適しているように思えます。

    >3、仮に稲作伝承が朝鮮人渡来説に関わるとして、それはイネ種の持ち込みのみか、栽培、灌漑等を含むのか、付随して農耕文化一般も朝鮮人「より」の伝来か

    「水稲が朝鮮半島からやってきた」というさいに重要なのは、生物種としてのイネだけではなく、水田耕作という農耕技術がつたわったことであろうと思います。このスレッドでは日本では六千年前から陸稲の栽培がおこなわれていたとの指摘が何度もされていますが、それは裏をかえすと、以降三千年にわたって狩猟・採集中心の縄文人の生活に大きな影響をあたえることのなかった、インパクトの小さなできごとであったということになります。絵本では、日本では太古から稲、ヒエ、ソバなどの焼き畑農業がおこなわれていましたが、二千数百年まえに日本人の暮らしを変えるきっかけになるできごとが起こりました、としたうえで新しい水田の稲作りを説明しています。

    「農耕文化一般」についてはご質問の趣旨がよく理解できません。

    [1] 稲と日本人、 福音館書店、 2015年
    [2] 詳説日本史研究 改訂版、 山川出版社、 2008年

    * * *

    近日中に絵本の記述とaff2016年1月号の記述の関係についてわたしの考えを述べさせていただきます。

  7. 【3954327】 投稿者: 自由  (ID:TYiDkfJSBC.) 投稿日時:2016年 01月 10日 17:35

    >【3954321】 投稿者: 二俣川 (ID:FdDMWynQZtA) 投稿日時:16年 01月 10日 17:32
    それほど、古代に朝鮮人らから教えられたとの史的事実を認めたくないのかね。
    理解できない。


    その個人的感情はよく伝わってくる。

    でも、我々日本人にヤツあたりをされても。


  8. 【3954336】 投稿者: 二俣川  (ID:FdDMWynQZtA) 投稿日時:2016年 01月 10日 17:41

    私もキミも、古代史はずぶの素人。
    ゆえに、私には通説を否定できる知見なし(キミも)。
    それでいて、キミのように専門家ら多数の研究成果を丸ごと否定できる厚かましさもない。

    また、キミの書き連ねる事実もすべて他人の説の受け売り
    (にもならない断片的で都合よい寄せ集め)。
    どこに、キミの独自性があるというのかね?
    自身の研究成果など微塵も見られないではないか。

    それでよく、「郷土史家」を目指すなどと言えたものだ。
    彼らの能力や努力を甘く見るべきではない。

    お互い、古代史素人らしく謙虚にありたいものだ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す