最終更新:

5518
Comment

【3871615】歴史はロマン

投稿者: ひまわり   (ID:qDrhhjOE7IY) 投稿日時:2015年 10月 11日 13:59

古代史の理解を広めていきたいと思います。
仮説であってもその刺激感がたまりません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3970251】 投稿者: まー  (ID:gbVzO8mlyGA) 投稿日時:2016年 01月 24日 16:06

    国立歴史民族博物館の鑑定により、縄文人が素晴らしいことは、証明されており、Natureを始め世界の論文にも数多く取り上げらている。

    縄文人は活躍するはずがない、半島に渡るはずがないとの思い込みは、見苦しいだけ。

  2. 【3970258】 投稿者: まー  (ID:gbVzO8mlyGA) 投稿日時:2016年 01月 24日 16:09

    ヤタローさんが、だいぶ前に、白頭山の黒曜石の事は書き込みしてますよ。

    白頭山の黒曜石は、南部から発見されず、対馬腰高産が釜山東三洞貝塚から、発見されてる、
    北からではなく、南より、縄文人によって持ち込まれていると。

  3. 【3970262】 投稿者: まー  (ID:gbVzO8mlyGA) 投稿日時:2016年 01月 24日 16:13

    そもそも1000年前の白頭山の大爆発が、三国史記など国の記録に全く残ってなく、文明がかなり遅れていたのではないかと、私が書き込みして、
    ヤタローさんと、冷静にかんがえるとさんに
    お答えいただいてます。

  4. 【3970274】 投稿者: 二俣川  (ID:FdDMWynQZtA) 投稿日時:2016年 01月 24日 16:22

    >遅いぞ。

    お前は日本語すら理解できないのか。

    しかも、お前の考えとは逆に、黒曜石は白頭山から産出すると、
    例の物知り博士がどこかで見て、それを書いていたとさ。

  5. 【3970280】 投稿者: まー  (ID:gbVzO8mlyGA) 投稿日時:2016年 01月 24日 16:27

    釜山から出土してるのは、九州腰高産の黒曜石

    ヤタローさんがとっくに書いてる事、したり顔で
    書き込み。白頭山の黒曜石は、半島南部から出てない。出てるなら、遺跡名明示しなさいよ。

  6. 【3970282】 投稿者: 二俣川  (ID:FdDMWynQZtA) 投稿日時:2016年 01月 24日 16:28

    古代の朝鮮半島はアジア三大風土帯(シベリア森林渉猟文化・モンゴル乾燥文化・中国湿潤農耕文化)が東端で接触する地点に属し、複雑多様な文化が発達した(『前掲書』)。

  7. 【3970284】 投稿者: 二俣川  (ID:FdDMWynQZtA) 投稿日時:2016年 01月 24日 16:30

    >朝鮮半島・白頭山でも黒曜石は産出する。
    学会では、そこから朝鮮半島南部に伝わったとされているようだ。


    上記につき、何ら撤回するつもりはない。
    お前たち素人衆とは異なり、専門研究者らの説を紹介したものである。

    ここで横行する素人衆のつまみ食いの非論理性こそ、反省すべきだ。
    専門家らの苦笑ぶりが見えるようである。

    (再掲)





  8. 【3970285】 投稿者: まー  (ID:gbVzO8mlyGA) 投稿日時:2016年 01月 24日 16:32

    半島は紀元前10000年前から、5000年前までには
    遺跡が全くない。
    人類学的に言うと
    人の気配がなく、人が住んでないと定義できるそうです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す