最終更新:

2300
Comment

【3612492】STAP細胞捏造事件の真相は?

投稿者: やっぱり捏造   (ID:g9OFX2DvWbg) 投稿日時:2014年 12月 19日 07:48

小保方自身がSTAP細胞を作れなかった。ではあの論文で万能細胞の根拠とされたテラトーマやキメラはどうやって出来たのか?

小保方が若山に渡した細胞がESやTSだったというのが現在までの推測だが、確証は小保方研究室に残っていた幹細胞やテラトーマ、キメラのDNA解析をすれば得られる。


第三者の調査委員会が検証にあたっているというがそのメンバーも発表されず結論は来年になるという。

DNA解析の結果が明らかになれば次は誰がどのようにそれらの細胞を仕込んだのかを理研は明らかにしなければならない。捏造、詐欺、研究不正をやった人物の特定と処分。


果たして理研はそこまでやれるだろうか? 死人に口なしで笹井に押し付けて小保方の懲戒処分は「捏造」「でっちあげ」「インチキ論文」ではやらずに形式的な画像の改竄で軽く済ませるかもしれない。


来年の第三者委員会の結果まで小保方処分はペンディングだ。小保方は今日の会見にも同席しないという。

分かってはいたがこれほど無責任、無自覚な人物を採用した理研の責任もとても重い。小保方採用に関わった幹部は全員辞任。論文共著者たちもそれ相応の責任を負うべきだろう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3641658】 投稿者: ntES細胞  (ID:WpfMm25uRas) 投稿日時:2015年 01月 20日 12:32

    >一部共同研究者だった人のデータがなく

    5箱だろうが50箱だろうが・・

    そのデータが疑惑のデータなんだから、生データはなかったんだ。


    >不正はないと認定しました。


    ダブルスタンダード ということだ。

  2. 【3641665】 投稿者: まだわからない  (ID:2GTNDUZ9WGc) 投稿日時:2015年 01月 20日 12:35

    文科省も理研も早稲田もSTAP問題を受けて、
    今回のような不正に対応できるよう規程やガイドラインを厳しくし、体制を強化しています。
    他の研究組織や大学でも対策が厳しくなっているようです。
    つまり小保方さんと同じような不正や言い訳をしたら、
    今後はすり抜けることが難しいだろうということです。

    ntES細胞さんが、小保方さんがしたことを矮小化しようとすればするほど、
    現実の不正対応とかけ離れていくということです。
    彼女を擁護したいなら、彼女に、自省してもう二度と不正はしないこと、
    そのためにも科学者として十分なスキル、知識、倫理観を身につけることを
    勧めるべきではないかと思いますが。

  3. 【3641673】 投稿者: まだわからない  (ID:2GTNDUZ9WGc) 投稿日時:2015年 01月 20日 12:43

    >そのデータが疑惑のデータなんだから、生データはなかったんだ。

    生データがないことが問題なら、「STAP細胞」の生データはほぼない状態なのですが…。

  4. 【3641710】 投稿者: 真相  (ID:TxuHEzdkDTg) 投稿日時:2015年 01月 20日 13:25

    は闇の中って言う印象。

    結局、面倒なことは嫌いなんでしょう、理研は。

  5. 【3641737】 投稿者: やはり検察が出ないと無理?  (ID:JBGggruVr3.) 投稿日時:2015年 01月 20日 13:57

    人を一人死に追いやって、多くの研究員の人生を台無しにしそれで逃げ切るのは許せない。 誰が混入させたかを徹底的に調べてもらう方法はないのか?

  6. 【3641751】 投稿者: ntES細胞  (ID:SIxZBClGuDc) 投稿日時:2015年 01月 20日 14:23

    >生データがないことが問題

    国会で偉そうにそう言った御仁がなかった、それが問題。

  7. 【3641755】 投稿者: ntES細胞  (ID:SIxZBClGuDc) 投稿日時:2015年 01月 20日 14:25

    >人を一人死に追いやって

    追いやったのは、マスコミ、ネットの捏造派、および岸輝夫の改革委員会提言。

  8. 【3641797】 投稿者: まだわからない  (ID:2GTNDUZ9WGc) 投稿日時:2015年 01月 20日 15:20

    ntES細胞さん

    >国会で偉そうにそう言った御仁がなかった、それが問題。

    生データの保管は通常、論文発表後5年間と言われています。
    山中さんの研究のデータがなかった部分というのは、当時の医学生や留学生のものだったとのことなので、
    そういった流動的な人たちが律儀に10年以上前のデータを保管していて、連絡が取れるかといったらどうでしょうか。
    現在は学生のデータのオリジナルは研究室が保管、ある程度の期間経ったら廃棄としているところもあるようですが、
    5年程度で廃棄されるとしたら、それ以上前の不正疑義には対応できない事もあると思います。

    小保方さんは保管方法そのもの、データの取り方そのものに大きな問題があり、
    真正のデータがあるかさえ不明、調査委員会が求めても本人から生データなど証拠となるものは提出されなかったとのことなので、
    科学者としての素質、作法に欠け、本来ならそのこと自体不正である、とされても仕方がない状況であると思います。

    文科省のガイドラインでは適切なデータ管理がされていない段階で不正認定されますが、
    理研にはそこまでの規程がなかったため、あれだけ杜撰で真正データがほぼ提出されない状態でも、
    かなり疑わしくても不正とは言えないという項目が並ぶ、歯切れの悪い調査委員会の報告になったのだと思います。
    理研は11月から任期制職員の就業規則を改定していますが、データ管理に関する規則も含め厳しくしたようです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す