最終更新:

2300
Comment

【3612492】STAP細胞捏造事件の真相は?

投稿者: やっぱり捏造   (ID:g9OFX2DvWbg) 投稿日時:2014年 12月 19日 07:48

小保方自身がSTAP細胞を作れなかった。ではあの論文で万能細胞の根拠とされたテラトーマやキメラはどうやって出来たのか?

小保方が若山に渡した細胞がESやTSだったというのが現在までの推測だが、確証は小保方研究室に残っていた幹細胞やテラトーマ、キメラのDNA解析をすれば得られる。


第三者の調査委員会が検証にあたっているというがそのメンバーも発表されず結論は来年になるという。

DNA解析の結果が明らかになれば次は誰がどのようにそれらの細胞を仕込んだのかを理研は明らかにしなければならない。捏造、詐欺、研究不正をやった人物の特定と処分。


果たして理研はそこまでやれるだろうか? 死人に口なしで笹井に押し付けて小保方の懲戒処分は「捏造」「でっちあげ」「インチキ論文」ではやらずに形式的な画像の改竄で軽く済ませるかもしれない。


来年の第三者委員会の結果まで小保方処分はペンディングだ。小保方は今日の会見にも同席しないという。

分かってはいたがこれほど無責任、無自覚な人物を採用した理研の責任もとても重い。小保方採用に関わった幹部は全員辞任。論文共著者たちもそれ相応の責任を負うべきだろう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3640596】 投稿者: ntES細胞  (ID:W4fbXj1is4U) 投稿日時:2015年 01月 19日 07:22

    X染色体構造異常の件について調べてみたところ、ES細胞作製時(培養時?)に特に生じやすいという情報は得られませんでした。

    一方、体細胞クローン作製時に生じやすいということは、先日ご紹介しました理研の報告から間違いないものと思われます。


    理研調査委はGLS-STAP作製経路として以下のような流れを想定しております。

    GOFマウス

    GOF-ntES細胞作製(このときX染色体異常発生)
    ↓ 
    GLS-STAP細胞作製


    しかし、実際は、以下のような流れであった可能性があります。
     
    GOFマウス

    GOF体細胞クローン作製(この時X染色体異常発生)

    上記クローンからGLS-STAP細胞およびGOF-ntES細胞をそれぞれ独立に作製

    理研調査委員会は、こちらの経路の可能性を否定できていません。したがって、調査委報告書のGLS-STAP=GOF-ES「確実」との結論は間違っているものと思われます。

  2. 【3640602】 投稿者: 自由  (ID:AzbTo3S9Bs6) 投稿日時:2015年 01月 19日 07:36

    昔、韓国で、ソウル大学黄教授がES細胞を捏造した際に、

    いつまでたっても、

    >あれは捏造ではない!

    と言い張った黄教授ファンがいたらしいが、
    小保方氏の件でも、そういう人がいるらしい。

    いくら、

    >STAP細胞は否定できない!

    と言い張っても無益ではないか。

    個人的にはそう思う。

  3. 【3640606】 投稿者: やっぱり捏造  (ID:K.hJf5iEGys) 投稿日時:2015年 01月 19日 07:42

    年末の調査委員会による不正認定は確定した。懲戒委員会で議論が進んでいると思うがおそらく年度末に結果発表するため当面は動きがない。政権や文科省との折衝でいつ発表か決まるだろう。


    焦点は理研上層部の処分がどうなるか。トップとして野依。小保方採用に関わった竹市、相澤、西川など。小保方の懲戒解雇相当は動かない。


    今はフランス風刺画の方が動きがあるのでそちらに専念します。
    では発表があればまた書き込みます。

  4. 【3640656】 投稿者: 二俣川  (ID:apdUVnzkw.U) 投稿日時:2015年 01月 19日 08:49

    >笹井はバッシングで死ぬようなヤワじゃない。

    それはどうかね。
    実験室に籠る知的エリートほど、世間からのバッシングに慣れていないとの見方もあろう。
    物故まもない故人に関わることゆえ、詮索は本意ではないが。

  5. 【3640678】 投稿者: まだわからない  (ID:2GTNDUZ9WGc) 投稿日時:2015年 01月 19日 09:07

    やっぱり捏造さん

    >調査委員会が指摘した「なぜ上司がESと見抜けなかったのか?」という疑問はどう思いますか?

    なかなかお返事が書けずスミマセン。
    私見ですが、今回のことは不幸にも複合的な事情が重なって大事になってしまったように思います。

    ●研究者同士の関係性。
    研究者の「上司」と「部下」は一般的な上下関係とはちょっと違うのではということです。
    以下は笹井研に所属していた研究員がネイチャーに論文を掲載するまでの経緯をインタビューに答えていて、
    笹井さんがどのように関わったの一端がうかがい知れます。

    ttp://www.natureasia.com/ja-jp/nature/interview/contents/8

    笹井研(多分理研の他のラボでも)に所属する研究員は、基本、自分の研究は自分一人で進めていて、
    ラボ主宰者の笹井さんは月一回のミーティングと必要に応じてアドバイスをしていたようです。
    研究員が実験等に必要な知識と技術を習得済みで、誠実に研究を進めていることを前提に
    成り立つ関係で、手取り足取りしていたわけではないということ。

    ●小保方さんの「上司」は時期によって複数いて、責任の所在があいまいだったこと。
    例えば常田教授の証言として、博論の中枢は女子医大やハーバードで指導されていると
    思い込んでいたようです。
    彼女の「成果」も、他の誰かが確認したという思い込みが先だちさらにその思い込みを
    研究者たちが補強する形になってしまいました。
    例えば、若山さんがキメラを成功させたことや小保方さんの「STAP現象」を事実と信じてしまったり、
    そうそうたる研究者が名前を連ねたためにネイチャー掲載が達成されてしまったこと。

    ●笹井さんも若山さんもちょうど多忙な時期だったこと。
    笹井さんは神戸医療産業都市構想や理研の特定国立研究開発法人化などに関わり、
    経理資料から出張が多かったことが報じられました。
    小保方さんとのメールの内容からも、笹井さんがアドバイスはしている様子でも
    実験は小保方さんに任せていたのではと推測されます。
    また、STAPを重要な研究とみなして短期間で論文を仕上げるため小保方さんへの関わりが多かったにせよ、
    ラボ主宰者で、二十数人の研究員や院生を管理、指導する立場でもありました。

    若山さんは、小保方さん受入れ時あるいは受入れ直後には山梨大教授就任が決まっており、
    キメラが成功した2011年11月の5か月後には、山梨大と理研を兼任していたため、
    キメラ成功の頃も山梨大勤務に向けての準備等で忙しかった可能性があります。
    小保方さんはバカンティラボ所属で、若山さんが山梨大兼任になったころから
    若山研にはバカンティラボの小島さんが所属していた時期があった(2012年、2013年)ようなので、
    若山さんの小保方さんへの関与が薄くなっていた事も考えられます。

    続く…

  6. 【3640711】 投稿者: まだわからない  (ID:2GTNDUZ9WGc) 投稿日時:2015年 01月 19日 09:44

    続き

    ●小保方さんのキャラクター
    彼女はプレゼンが上手で、非常に自信に満ちた様子に見えるがために、
    まさか不正をしているようには見えなかったのではないでしょうか。
    むしろ、仮説通りの適切なデータを出してくる優秀な研究者と見えていたのでは。
    また幼さを残す容姿、おっとりした話し方なのも警戒感を抱かせなかったのかもしれません。
    笹井さんは、彼女は研究者としてのトレーニング(英語力など?)が足りないと見ていたようですが、
    一方でSTAPの存在を信じ、他の研究員に対するのと同じく彼女を信頼して任せていた節があります。

    ●CDB上層部の人たちがなぜ彼女のデータを信じたかというと、
    彼女が一から作ったものでなく他の研究者が実施した実験データを持ってきて
    それに手を加えていたこともあったからでは。
    いかにもありそうなデータだったから信じ込んでしまったのでは、と思います。

  7. 【3640721】 投稿者: ntES細胞  (ID:WpfMm25uRas) 投稿日時:2015年 01月 19日 10:02

    私の説明に専門用語が多く、わかりにくいというご指摘がありましたので補足説明いたします。


    「核移植ES細胞=体細胞由来ES細胞」につきまして、Wikipediaにはこう書かれております。

    「近年動物においては、体細胞核移植の技術により、卵の核を体細胞の核と置換してクローン胚を得、そこから生体外にて胚盤胞にまで発生させた後にES細胞を樹立する事が可能になっている(体細胞由来ES細胞)」



    <私の想定するGLS-STAP作製経路>

    GOFマウス

    GOF体細胞クローン作製(この時X染色体異常発生)

    上記クローンからGLS-STAP細胞およびGOF-ES細胞をそれぞれ独立に作製


    1)まず、若山研にはGOFマウスという種類のマウスがあった。このマウスを調べたところ、X染色体異常はなかった。

    2)若山氏は、GOFマウスから、それとまったく同じ遺伝情報(DNA)をもつクローン胚を作成した。クローン胚とは、別のマウスの受精卵の核を除核して、GOFマウスの核で置換した細胞のことです。

    3)GOF-ES細胞は、上記クローン胚から作られた。

    1-3)は、確実に起こったことです。


    4)GLS-STAP細胞も、2)で作製されたクローン胚から作られたのではないか?

    *実際は、このクローン胚を、別のマウス(仮親)の子宮に着床させ、生まれた子マウス(GOFクローンマウス)の体細胞から作ることになるのでしょうが。

    5)X染色体異常は、2)の過程で生じたのではないか?

    4-5)が、私の推測です。GLS-STAPとGOF-ESの遺伝子が、X染色体異常も含め完全に一致することを説明できます。調査委員会報告書の説明より、可能性は高いのではないか、と考えております。

  8. 【3640736】 投稿者: まだわからない  (ID:2GTNDUZ9WGc) 投稿日時:2015年 01月 19日 10:22

    うーんさん

    フォロー、ありがとうございます。

    あの論文が正しいと思う人がいることはその人個人の自由だと思いますし、
    もしSTAP発見が本物なら、いつかどこかで本物であることが証明されることと思います。
    誰かが真正のデータで論文を書き、科学の世界で認められれば、ですが。

    しかし存在の証拠がない間は、無理やり存在すると思わせることはできないでしょう。
    擁護者が必死に持論を展開しても、それをはるかに上回る多くの疑義がSTAPには残ったままで
    これからそのほとんどを晴らすのは今となっては難しいことです。
    説明すべき当人がそれを放棄してしまいましたから。
    不正確定でタイムカプセルに入ってしまったようなもので、いつか誰かがそのふたを開けるのかどうか…?

    科学の発展には、科学と偽造科学とを分けていくことが必要だと思っています。
    あの論文のような、現時点で誰一人として再現できない、人類に貢献しない研究が横行してしまったら
    国の予算はそういった幻想研究に食いつぶされてしまうでしょうね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す