最終更新:

2300
Comment

【3612492】STAP細胞捏造事件の真相は?

投稿者: やっぱり捏造   (ID:g9OFX2DvWbg) 投稿日時:2014年 12月 19日 07:48

小保方自身がSTAP細胞を作れなかった。ではあの論文で万能細胞の根拠とされたテラトーマやキメラはどうやって出来たのか?

小保方が若山に渡した細胞がESやTSだったというのが現在までの推測だが、確証は小保方研究室に残っていた幹細胞やテラトーマ、キメラのDNA解析をすれば得られる。


第三者の調査委員会が検証にあたっているというがそのメンバーも発表されず結論は来年になるという。

DNA解析の結果が明らかになれば次は誰がどのようにそれらの細胞を仕込んだのかを理研は明らかにしなければならない。捏造、詐欺、研究不正をやった人物の特定と処分。


果たして理研はそこまでやれるだろうか? 死人に口なしで笹井に押し付けて小保方の懲戒処分は「捏造」「でっちあげ」「インチキ論文」ではやらずに形式的な画像の改竄で軽く済ませるかもしれない。


来年の第三者委員会の結果まで小保方処分はペンディングだ。小保方は今日の会見にも同席しないという。

分かってはいたがこれほど無責任、無自覚な人物を採用した理研の責任もとても重い。小保方採用に関わった幹部は全員辞任。論文共著者たちもそれ相応の責任を負うべきだろう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3645428】 投稿者: ntES細胞  (ID:WpfMm25uRas) 投稿日時:2015年 01月 24日 10:41

    >GOFマウス の体細胞
    > ↓ 
    >GLS-STAP細胞(No.2とします)
    >なんですから、おかしいですねと調査委員会は言っているのです。

    なにがおかしいのですか?
    さっぱりわかりませんね。
    反論になっていませんよ。

  2. 【3645448】 投稿者: 自由  (ID:eqI2L6nfHeM) 投稿日時:2015年 01月 24日 10:59

    ダメダメ、そんな態度では。


    誰か遊んで

    と言わないと。

  3. 【3645582】 投稿者: ntES細胞  (ID:SIxZBClGuDc) 投稿日時:2015年 01月 24日 13:48

    一度だけよさん


    これですよ、あなたがお書きになった、これ。

    >報告書の「4)X 染色体上の構造異常(大きな欠失+末端重複逆位接続)が同一」「6)ES 細胞 GOF-ES の元となった親の GOF マウスには、X 染色体構造異常が認められなかったこと」はどう説明するの?


    以下が、私の説明です。
     
    GOFマウス
     ↓
    GOFクローン胚(X染色体異常発生)
     ↓         ↓
    GOF-ES細胞   GLS-STAP細胞


    <根拠>
    1.ES細胞作製時にX染色体異常が生じやすいという報告が存在しない。
    2.クローン胚作製時にX染色体異常が生じやすいという報告が存在する。


    反論してください。

    すこしは教養があるところを見せてくださいよ。

  4. 【3645594】 投稿者: 自由  (ID:eqI2L6nfHeM) 投稿日時:2015年 01月 24日 14:06

    一度だけよ君は、

    教養があるので、二度目はない。


  5. 【3645882】 投稿者: 思うに・・・・・・・・・・・  (ID:mbtr8XmHd9Y) 投稿日時:2015年 01月 24日 19:57

    しかし、科学は長年、論文と言う形式で成果を発表し合い、検証し合うことで発展してきた。本来、STAP論文こそ、STAP細胞の唯一の存在根拠なのである。研究機関自らが、社会の関心のみに配慮して論文自体の不正の調査を軽視し、先送りにした事は、科学の営みのあり方を否定する行為ともいえよう。理研の対応は、科学者コミュニティを心底失望させ、結果的に問題の長期化も招いた。何より理研は、「信頼」という研究機関にとって最も大切なものを失ったのだ。

    “仮に分業体制が確立された研究チームだったとしても、核心部分が一人だけに任され、生データのチェックもなされない環境は、不正の温床となりやすい。仮にその一人が、博士号を持つ「一人前」の研究者で、かつどんなに優秀で信頼のおけそうな人物だったとしても、同じことだ。むしろ両事件(補足:「シェーン事件」と「STAP事件」)は、個人への盲目的な信頼がもたらすリスクの大きさを、如実に示したと言える。

    //////////////////////////////////////////////////////////////////////////


    「捏造の科学者」の一節から。 この件に興味あるかたは是非一読を。

  6. 【3646088】 投稿者: 通りすがり  (ID:SAL9PpX777w) 投稿日時:2015年 01月 24日 23:43

    何をいいたいのかさっぱりわからん。一度だけよも、科学の問題で勝負あったといったそばから管理がどうのこうのと。それ法的問題じゃん。

  7. 【3646137】 投稿者: 自由  (ID:jz1gdtaza/I) 投稿日時:2015年 01月 25日 01:02

    ①科学上の真理、②科学者としての管理責任と整理すると、
    ①と②は全然違う問題であって、

    STAP細胞はあるのか、ないのかそれが①の科学上の真理の問題である。
    STAP細胞の有無が問題なのだから、
    STAP=ESが正しいのか、否かは科学上の真理としては瑣末な問題である。


    STAP=ESがどういう問題かというと、

    STAP=ESであれば、誰かがES細胞を故意または過失で細胞を混入させたわけで、STAP=ESでなければ、誰かがES細胞以外の細胞を故意または過失で混入させたということで、

    STAP=ESが正しかろうと、間違っていようと、
    何らかの細胞が混入された事実には変わりはない。
    本質は、何にも変わらないのである。

    以上は、科学の真理の問題ではなくて、
    科学者としての実験試料(細胞)の管理責任の問題である。

  8. 【3646145】 投稿者: ご飯がおいしくなる☆  (ID:K1sL8q/fJ0I) 投稿日時:2015年 01月 25日 01:37

    ttp://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/359470/

    あららぁ~(笑)
    おばちゃん、とうとう刑事告発されちゃうんだ。
    処分されないように、せっかくない知恵を使って退職したのに可哀想だな。

    警察の捜査を、

    得意の「体調不良」

    で乗り切れるかなぁ~?

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す