【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

3252
Comment

【2795678】修身と道徳

投稿者: ひまわり   (ID:KRiLw48yacA) 投稿日時:2012年 12月 19日 07:54

修身とは、戦前の小学校で教えられていた、今の「道徳」にあたる科目です。


そして、下記は教育方針を明記した教育勅語の12徳目 です。
SS様、あなたは特に読まなければいけませんね。


親に孝養をつくそう(孝行)
兄弟・姉妹は仲良くしよう(友愛)
夫婦はいつも仲むつまじくしよう(夫婦の和)
友だちはお互いに信じあって付き合おう(朋友の信)
自分の言動をつつしもう(謙遜)
広く全ての人に愛の手をさしのべよう(博愛)
勉学に励み職業を身につけよう(修業習学)
知識を養い才能を伸ばそう(知能啓発)
人格の向上につとめよう(徳器成就)
広く世の人々や社会のためになる仕事に励もう(公益世務)
法律や規則を守り社会の秩序に従おう(遵法)
国難に際しては国のため力を尽くそう、それが国運を永らえる途(義勇)


来年の卒業式にむけて、SSさまの目に留まるように時々スレを上げときますね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3754875】 投稿者: もも  (ID:5z./g9xXW2Q) 投稿日時:2015年 06月 01日 17:10

    こんにちは。
    今日も暑かったですね。("かった"ではなくてまだ暑いです。 涼)
    先週の宝くじのお話を、娘と今観終わりましたよー。・・・爆咲でした!(^_^;

    恥ずかしいので読み終わる前に・・・退散しないとね。
    今日はきっとビール(発泡酒?)が美味しいぞー!(^_^)/

    無理矢理話しかけてしまった皆さま、ご面倒をおかけ致しました。
    私におつきあいしてくださった皆さま、本当にありがとうございました。感謝します。 m(_ _)m
    ひまわりさん、こちらよりもあちらのほうを先に・・・待ってますよ、優しい方々が・・・

    6月がひまわりさんと皆さまにとって良い月となりますように!  ではまた、来ます。v(^ω^)

  2. 【3755683】 投稿者: ひまわり  (ID:FYe0GM67dU.) 投稿日時:2015年 06月 02日 18:19

    こんにちは。
    もこ様とふふ・・・様のお話を拝見しました。
    私は今の皇室が好きです。
    この今の皇室が続くにはどうしたらいいんやろうか?と考えます。
    女性が天皇ではだめなのでしょうか?
    女性がだめならば、それではどうすれば皇室が無くならずにすむのでしょうか?

    田中卓氏の「愛子様が将来の天皇陛下ではいけませんか」という著書が出ています。
    少し捩って愛子様の部分を変えて「女性が天皇陛下ではいけませんか」と女性天皇・女系天皇の即位に異を唱えていらっしゃる方々に問うてみたいです。

    私たち国民の心の支えとして誇れる皇室の伝統とは何か?というのであれば、それは皇室が男系で繋がってきたことではなくて建国以来外国からの征服者や他の氏族に皇位を奪われることが1つの系列で皇位が継承されてきたことだと考えます。
    皇室の長い伝統をいうのであればもう1つ、民間人が皇室にとつぐことです。ふふ・・・様もおっしゃっておられましたが、民間人が皇室に入った例も大正以前には一度ありませんでした。美智子様の御成婚が決まった時には皇室が消滅するとまでいわれたほどで、せめて元皇族・華族の人間から選ぶべきであろうと言った声が多く、当時は今の女性継承問題と同等にこの御成婚は問題視されたそうです。
    これはもう、貴族・華族が廃止になったのですから時代に合った皇室に変化していくしかなんですよね・・・。
    もちろん、意味のない急激な変化は望みません。
    残したい皇室の軸が何であるかと考えていくと、女系男系で争うことは無意味に思っています。
    あっ、時間切れです。続きは又。

  3. 【3755762】 投稿者: ひまわり  (ID:FYe0GM67dU.) 投稿日時:2015年 06月 02日 21:06

    こんばんは、少しだけ続きです。

    >私の言う天皇は、あくまで象徴天皇であり、具体的には、昭和天皇および今上天皇であるということです。 (ふふ・・・様)

    私の申し上げる皇室の軸とは上記のふふ・・・様のお言葉と似ているような気がします。皇室と国民の精神的な繋がりであってそれは昭和天皇と今上天皇と私たち国民との間の繋がりであると思います。
    私は、以前は血統こそが大事であると宮家スレにも書いていましたが、血統よりもなによりも天皇としての精神の継承が一番大事なのではないかと考えるようになりました。
    それには、やはり「皇室で育つ」ということが不可欠ではないかと思います。
    「養子論」はどのようなかたちであれ、どうしても賛同できません、養子制度は親と子が幸せになれる為の制度であると思っていますから、皇室の為にと一般の幼児の運命を変えてしまうのはどうなのだろうか?と考えてしまいます。
    どのようなかたちであれ賛同できないと書きましたが、1つだけ、

  4. 【3755823】 投稿者: 自由  (ID:Mg0igs8V10Q) 投稿日時:2015年 06月 02日 22:39

    >私の言う天皇は、あくまで象徴天皇であり、具体的には、昭和天皇および今上天皇であるということです。 (ふふ・・・様)

    まあ、この、あたりがふふ君の限界で、正直あまりツッコミたくはないのだが、
    いまの天皇と、昭和天皇が同じだなんて思う人は、相当なピント外れである。

  5. 【3755940】 投稿者: ひまわり  (ID:087vkeQhqnA) 投稿日時:2015年 06月 03日 05:27

    おはようございます。
    すみません、昨日は途中で送ってしまいました 涼 
    続きは又。

    >すまん。
    完全に酔っ払っていた。
    プレミアム牛丼は、松屋である。
    誤入力を含め、お詫びする。



    にゃるほど・・・、昨夜のレスも酔っていらしたのですね ( ⊙ ◡ ◠ )

  6. 【3755979】 投稿者: 国の象徴  (ID:NwekpXkMxjM) 投稿日時:2015年 06月 03日 07:25

    自由氏に同意。
    昭和天皇ヒロヒトは広島原爆投下について「やむを得なかった」と言ってのけた人物。
    あの大戦へと導き何百万もの犠牲者を出した世界でもっとも極悪な人物のひとりがヒロヒトだ。
    ヒロヒトと国民の繋がりを感じるものはひまわり君以外にない。
    かなりピント外れだと思う。

  7. 【3755988】 投稿者: 消された  (ID:nQaiZ1ZfIgU) 投稿日時:2015年 06月 03日 07:46

    間の書き込みが削除されている。なんて書いた?

  8. 【3756036】 投稿者: ひまわり  (ID:087vkeQhqnA) 投稿日時:2015年 06月 03日 08:39

    おはようございます、昨日の続きです。

    養子論についてはこういった事情であれば賛成できます。
    皇統の為といった理由からではなく、お子様に恵まれない皇族の御夫婦と両親に恵まれなかった赤ちゃんが幸せになるための男女問わずの養子なら喜んで賛成いたします。
    出生については国民が真実を知ることのない形で進まれていくことで、見ざる聞かざるでいいと思います。

    もこもこ様(この話題あたりからでしたっけ?)が皇室で育つ意味がわからないとおっしゃっておられました。
    天皇は象徴として(これは国民のお手本という意味ではないと思っています)、祭祀王として、我々国民とは異なる存在として扱われるべきで皇室と国民との区別が必要だからだと思います。
    日本国の軸としての存在で皇室の精神を繋いでいくことが使命にある天皇という立場は、国民という立場を経験してしまうと難しいと思います。それは国民側の目も難しいと感じるんじゃないかな?と思います。
    皇室と国民が同等になってしまうこと、私は聖域という垣根が崩されてしまった時は、皇室の消滅につながるのではないかと心配してしまいます。
    国民が継承権を持つ皇族になってしまうことはその垣根が崩れていく前兆のような気がしてなりません。

    又続きます  涼

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す