最終更新:

10301
Comment

【7135124】2023年女子 結果偏差値

投稿者: Y偏   (ID:J5ylMU8E1fU) 投稿日時:2023年 03月 02日 23:40

四谷大塚 速報版

女子 2/1 結果偏差値
 桜蔭:71→71
 渋渋:69→70
 JG:70→69
 早実:69→67
 雙葉:67→67
 洗足:65→66
 フェ:65→64
 吉祥:63→64
 広尾:63→64

女子 2/2 結果偏差値
 渋幕:71→71
 渋渋:70→71
 豊島:70→70
 慶湘:68→69
 洗足:65→66
 青山:65→65
 吉祥:64→65
 白百:64→64
 明明:64→63

女子 2/3 結果偏差値
 慶中:70→71
 筑附:71→70
 豊島:70→70
 小石:69→69

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7201322】 投稿者: RRR  (ID:NtKuRk0VzEo) 投稿日時:2023年 05月 07日 07:08

    芦田愛菜ちゃんはJG蹴りでの慶中でしたね
    賢い選択

  2. 【7201324】 投稿者: 数字  (ID:W3tSwyujEAw) 投稿日時:2023年 05月 07日 07:11

    白百合は進学実績を公表してますよ。
    東京一工国医、早慶上理私医の進学率は60.4%。
    雙葉は白百合より中学募集の比率が高く、偏差値も上なので65%以上だろうと思います。
    ボリュームゾーンは早慶上理私医です。

  3. 【7201345】 投稿者: 気になります  (ID:YlEFpGyel6k) 投稿日時:2023年 05月 07日 07:40

    本当に雙葉の進学実績って白百合よりいいんですか?
    白百合の進学実績は、皆さんきちんと勉強なさる結果な気がしています。

  4. 【7201389】 投稿者: ちょっと待て  (ID:djPX6JII.e2) 投稿日時:2023年 05月 07日 08:37

    白百合60.4%の計算本当か?
    東京一工国医で17。
    早慶上理が39。私医が14。
    合計70。70/164=0.42。
    42%だが?
    雙葉もこんなもんだろ?

  5. 【7201399】 投稿者: いえ  (ID:3La7Xg1Pyrw) 投稿日時:2023年 05月 07日 08:49

    2022年3月卒業生の数字ですよ
    公式にアップされてるのはそれが最新みたいなので

  6. 【7201449】 投稿者: だから~  (ID:djPX6JII.e2) 投稿日時:2023年 05月 07日 09:36

    公式を転記したんだが?

  7. 【7201464】 投稿者: 早稲田政経  (ID:hryuMuTOIZo) 投稿日時:2023年 05月 07日 09:49

    早稲田政経は一般入試からの入学者が3割台らしいよ
    附属、指定校、AOがどんどん増えてて、この記事よりも一般枠はさらに減ってる
    https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/68844?page=2

    早稲田政経が推薦ない、とおっしゃる意味がわからない

  8. 【7201487】 投稿者: AO  (ID:wxI/lOtshq6) 投稿日時:2023年 05月 07日 10:04

    早稲田政経はAOは廃止しました。さすが政経です。ただ指定校推薦が1/3ほどいます。指定校推薦もやらずに頑張っているのは慶應経済のみ。私文の高学歴の最後の砦でしょう。東京一工国医+早慶理工経済ここまでは確かな学力がないと入れないと言えるでしょう

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す