最終更新:

1826
Comment

【2499201】早慶付属は就職に不利ですか

投稿者: 小6親   (ID:qp6F5CxZo6I) 投稿日時:2012年 04月 08日 11:59

大学で早慶に入った人よりも、付属出身者は基礎学力がないと思われるので、就職は厳しくなりますよ、と言われました。やはり付属は避けたほうが良いのでしょうか。教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2703723】 投稿者: 現実  (ID:3kaAG6Y5gmo) 投稿日時:2012年 09月 28日 08:20

    >役員クラスの採用面接?、基本最終面接になればどんな企業も役員クラスが出てきますが、そもそも言ってることが意味不明です。

    企業の採用システムについて、企業人として得た情報ではなく、個人的に聞いたことなので、その程度のことです。
    そういう環境にない人たちの参考になればいいかなと思いました。

  2. 【2703731】 投稿者: ひとこと  (ID:QQUbGQCsUhk) 投稿日時:2012年 09月 28日 08:28

    大手企業は、大きな採用チームを組織します。
    末端は、いわゆるリクルータで、本業の傍ら、大学後輩の連絡役などやります。
    採用数以上の人数になることもあります。
    また、面接官の数あわせで、管理職に臨時に面接を依頼するのもよくあることです。
    彼らは、決定権ないし、全貌もみえないのですか、残念ながら、自分が人事の責任者のような錯覚をする人がいる。
    ここにも多いですね。
    まして、親戚の、役員クラスからの伝聞とか、全く信憑性ありません。

  3. 【2703740】 投稿者: カオス  (ID:w8dD.TMRpcw) 投稿日時:2012年 09月 28日 08:33

    ここでは本当の内部出身者や
    大手企業の採用をよく知っている人も書いているようなので

    >企業の採用システムについて、企業人として得た情報ではなく、個人的に聞いたことなので、その程度のことです。
    そういう環境にない人たちの参考になればいいかなと思いました。

    ということでしたら
    初めに前置きされたほうがよいと思います。

    よく知らない方は何が真実?と混乱されると思いますので ^^;

  4. 【2703783】 投稿者: 現実  (ID:3kaAG6Y5gmo) 投稿日時:2012年 09月 28日 08:58

    >面接官の数あわせで、管理職に臨時に面接を依頼するのもよくあることです。
    彼らは、決定権ないし、全貌もみえないのですか、残念ながら、自分が人事の責任者のような錯覚をする人がいる。

    ふつう大企業は、最終面接では、役員クラスなので、人事の決定権は役員クラスにあると思っていました。
    もし、決定権が役員クラスでないとすると、それなりの職務なのかなと思います。
    それとも、最近では採用方法がかわったのでしょうか。

  5. 【2703817】 投稿者: うちの会社では  (ID:8xcD4e5iFck) 投稿日時:2012年 09月 28日 09:18

    バラード様

    うちの会社では、その人がポテンシャルを最大限発揮した場合に、どの程度のパフォーマンスを挙げられるか、を見ようとします。受験勉強もその一つです。御三家から東大なら、まあやる時はやる子なんだなあ、とか、地方公立から早慶なら、周りは皆勉強一辺倒の環境じゃないのに、ガンバリ屋さんなんだなあ、とか、そういう印象になります。附属からの場合は、受験勉強はしていないので、それ以外の分野でポテンシャルをみようとします。
    そういう意味で、御三家など進学校から早慶だと、何で東大じゃないの、努力しない子なんじゃないの、という先入観が生じる場合があるということです。その先入観をひっくり返すような立派な学生さんなら大歓迎です。
    この採用方針が学生からみて魅力があるかどうかわかりませんが、今のところきてくれているようです。

  6. 【2703854】 投稿者: もはや  (ID:Ir0DXfrTGRY) 投稿日時:2012年 09月 28日 09:39

    面接にかりだされる管理職と役員が=
    だと思っているのですか?

    管理職とは会社に大勢いるいわゆる管理職で
    役員とは別ものと普通は考えると思いますが。

    うじゃうじゃいる管理職と役員が同じだったら
    会社ひっくり返りますよ。
    大きい会社の組織を知らない方ですか?
    だったら仕方ないね。

  7. 【2703861】 投稿者: バラード  (ID:VOFHeWi.y8.) 投稿日時:2012年 09月 28日 09:43

    現実様、真摯にご回答されているので
     カオス様書かれたとおり、前置きして
     書かれたらよかったと思います。
     
     ここのお話のテーマは、早慶の学生、附属か否か、
     就職でどうか ということですので、その前提で
     書かないと話の意味がわからなくなり、
     つじつま合わなくなります。
     
     ひとこと様書かれている採用方法が、私も
     一般的だと思います。
     
     大手企業、商社、金融、重工、電気、電力
     流通、物流 運輸、化学 薬品食品、マスコミ
     サービス それぞれ大手といえば数社ずつ
     思い浮かびますが、学部卒、院卒採用について
     基本は同じと思います。
     
     書類選考で、まず志望動機や成績不良で面接に
     進めない、一次面接で、人事担当立会いのもと
     社内リクルート研修受けた各部門管理職複数人が
     面接し、基礎的人物評価、あるいは基礎学力部分で
     最終的〇X△つけて、△は人事判断で二次に進めるか否か。
     
     理系の場合は、選考によって専門部署の部長クラスが
     専門性の見極めしたり。
     
     一次の面接の前にペーパー試験、常識、語学、教養
     適正で選抜もよくあります。この段階で残る比率が
     難関大学が多いという結果論ではないかなと思います。
     
     二次、三次面接とあるのは、たとえば4-5人の採用に
     1000人応募が来たり、数十人に絞った後
     あとは多角的に人物評価したりでしょうか。
     マスコミ、出版、新聞、その他少数採用の場合
     より慎重です。
     
     最終で決定は、普通は人事部長(役員兼務もあり)です。
     社長、取締役から人事権を委嘱されていますので
     当然ですが、ただ、この学生をぜひ というのは
     役員から、あるいはこの学生はNGも出ます。
     それも含めてトータル人事部長が最終決定者が普通です。
     
     質の高い学生が多数応募してくれればよいですが、
     逆の場合は(昨今このケースも多いでしょう)大変。
     ちっとも、うちの会社にふさわして学生が来ないということも。
     こちらのほうが人事は大変。数あわせではすみませんので。
     それでもそぐわないと採らないでしょう。
     
     私の少ない経験で、学校、学部(一次二次で 後輩がいたり
     学部で何やったかは聞きますが)ましてや附属かなんて
     関係なく、フタを開けて、内定者並べたら、どうだった
     ということが多いと思います。はっきり言いまして
     早慶はどこの大手企業でも多いですね。 その中でも
     やはり、業種によって、カラーなり偏りが出る気はします。
     
     
     

  8. 【2704910】 投稿者: 周囲の環境  (ID:qtuzK28GBw2) 投稿日時:2012年 09月 29日 01:30

    このスレを見ていて分かることは、その書き込み内容はその人の置かれている周囲の環境により大きく変わるということですね。

    つまり、早慶内部当事者、ないしは周囲に早慶内部出身者が多い場合は、
    彼らの大多数が皆が羨む進路に連綿と進んでいるのをよく知っているのでこのようなスレが立つこと自体が疑問ですが、
    早慶内部出身者と疎遠な環境にいる人の場合は、そもそも大企業事情にも疎く、疎遠であるがゆえのイメージや先入観で分かったように物事を語ってしまう。

    つまり、早慶内部出身者の就職状況を咎めている人は、その時点でいわゆる一流企業とそこに働く人々と疎遠であることが、
    すぐにバレてしまう訳です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す