最終更新:

10301
Comment

【7135124】2023年女子 結果偏差値

投稿者: Y偏   (ID:J5ylMU8E1fU) 投稿日時:2023年 03月 02日 23:40

四谷大塚 速報版

女子 2/1 結果偏差値
 桜蔭:71→71
 渋渋:69→70
 JG:70→69
 早実:69→67
 雙葉:67→67
 洗足:65→66
 フェ:65→64
 吉祥:63→64
 広尾:63→64

女子 2/2 結果偏差値
 渋幕:71→71
 渋渋:70→71
 豊島:70→70
 慶湘:68→69
 洗足:65→66
 青山:65→65
 吉祥:64→65
 白百:64→64
 明明:64→63

女子 2/3 結果偏差値
 慶中:70→71
 筑附:71→70
 豊島:70→70
 小石:69→69

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7209908】 投稿者: たっX  (ID:9tJYPmRQTeY) 投稿日時:2023年 05月 14日 20:48

    雙葉は国医も減少しているが、私医の減少目立ちますね
    何か要因があるのでしょうか?
    医学部家庭の入学が減少してきているのではないかと推測

    私医過去3年
    59 81 43

  2. 【7209935】 投稿者: 分析マン  (ID:gvDQVl.oZ6g) 投稿日時:2023年 05月 14日 21:10

    雙葉は今年は東大が久々に二桁に復活して躍進と言っている人もいるが、東大の増加は3人だし、一方、国医の減少が8人
    当然に難関国立大合格率が下がっているし躍進といえるのか?
    東大一桁から脱出したから鉄緑会は指定校解除はないと言えるのか?
    全体として減少傾向は続いていると思う方が自然なのではないか?

  3. 【7209947】 投稿者: 分析マン  (ID:gvDQVl.oZ6g) 投稿日時:2023年 05月 14日 21:21

    かと言って、難関私立大も軒並み下がっている
    特に慶應の減少が大きく目立つ
    東大の3人増加を持って上位大学への進学実績が良くなっているとはとても思えないし、寧ろ、厳しい状況は悪化していると思う

    私立大学
    2023年 卒業生166名 2022年 卒業生175名
    総数 現役 総数 現役
    早稲田大学 68 52 59 53
    慶應義塾大学 55 44 73 66
    上智大学   39 37 42 37
    明治大学   39 28 36 30
    東京理科大学 31 18 39 33
    立教大学   21 18 28 25

  4. 【7210011】 投稿者: 小石川の校風さんへ  (ID:5mwt9Co9RtA) 投稿日時:2023年 05月 14日 22:22

    またしてもブーメラン。

    投稿者: うーん(ID:TJjjms0LSdU)
    投稿日時: 2023年 05月 08日 13:50
    青天井の話には定量的な根拠がなく、どこかを上げたい下げたいために使われるだけなので(校風臭さんがまさにその例)、やめたほうが良いと個人的には思っています


    あらら。
    小石川=伝統校にも定量的な根拠がなく、小石川を伝統校としたいたいために使われるだけなのでやめたほうが良いと個人的には思わないのですか?


    >しかも小石川に粘着している個人=あなたによると思われるものばかりだから

    もう一度、貼りますね。あなたの発言。

    >自分に批判的な意見は、例の人の脳内ではすべて「小石川の校風さんの仕業」となり、恨みを増幅させているのです。

    >それが「校風さん」であるという根拠は?
    あなたに共感できない人は多数いるのに、それらを皆「校風さん」の投稿と決めつけているだけでは?

    > 被害妄想がエスカレート?
    あれもこれも、自分の好きな学校を貶す書き込みに見えて、誰も彼も、「校風さん」に見えて、噛みつきまくっているあなた。

    全てあなた自身に当てはまりますが、自分は良いのですか?
    更に小石川を新興校とする記事も以前貼りましたが、また貼ります?

    実際、あなたも「中学受験業界人にとっては小石川は新興校」と断言しているのですから、エデュや記事で新興校と言われる事に、何の不満が?

  5. 【7210025】 投稿者: 伝統校か新興校か  (ID:eHlALhXjBXI) 投稿日時:2023年 05月 14日 22:43

    学校に何を求めるかということですよね

    大学進学実績(受験対策)を優先的に求めるご家庭は新興校へ、受験対応は家庭(塾)でやるので学校にはその他教育を優先的に求める方は伝統校へということになるのでしょう

    後者の需要が減ってきてるから伝統校の偏差値が下がり新興校の偏差値が上がってきているのかもしれません

  6. 【7210044】 投稿者: 分析マン  (ID:gvDQVl.oZ6g) 投稿日時:2023年 05月 14日 23:17

    雙葉
    サピックスでも雙葉の専用のSSのクラスを用意しない校舎も多い。
    御三家とはいえ、志望者は少なく、桜蔭、女子学院と比較すると明らかに力が入れられていない。

    進学実績はここ3年では明らかに減少傾向。

    医学部が多い学校であるが、それもここ3年明らかに減少傾向。進学実績で選ぶという学校ではないが、桜蔭やJGの下にいたことで競争の少ないポジションでいられたが、洗足、広尾、小石川の突き上げを受けて、近年は競争を強いられる立場に変わってきており、従来ならば入学してきた優秀な生徒を奪われているのだろう。
    伝統、立地、お嬢様校としてのブランド力はまだまだ健在であるが、どんどん進学実績を上げている新興勢力の追い上げはきつくなる一方で、いつまで対抗できるかが今後の鍵。

  7. 【7210046】 投稿者: 率で  (ID:EVOOEfjZIbc) 投稿日時:2023年 05月 14日 23:21

    昨年より卒業生が10人弱違うので
    率で見た方がより正確かと感じました。
     慶應の落ちこみは確かに気になります、立教と理科大も
    ちょっと悪いかな、昨年より。

     ただJGも早慶は今年それなりに減らしてます。
    明、立、理科大は増えてますね。そちらに回ったのか、受ける学部を
    減らしているのか。
    インターエデュから取りました。
    卒業生数もあっているといいのですが。
    間違っていたらご指摘ください。
    こちらも人数が10人弱少ないので率も見たけど早慶、特に早が気になる
    落ち込み。

         2023  2022
    ( )内が現役。
    人数  214人   222人
    早稲田 144(126) 176(157)
    慶應  76(64)   108(88)
    上智  84(70)   90(83)
    明  111(92)   97(83)
    理科  87(71)   81(62)
    立教  49(41)   44(37)
    JGはもともとの合格者人数が雙葉より多いので
    気にならないのかもしれませんが
    JG単体で見たときインパクトある数字に思えました。
    早慶が難しかったのかと思ったけど
    他校(豊島や鴎友)は増えていたので原因不明です。
    JGの数年を追ってないのでなんともいえませんが
    両校とも来年の早慶は注目したいです。

    また、雙葉は中学受験の偏差値がほぼ変化なしと
    思いますので減った理由はやはり気になります。

  8. 【7210054】 投稿者: 始まっちゃったよ  (ID:elSO4Wn3MiA) 投稿日時:2023年 05月 14日 23:24

    あー、また始まってしまったブーメラン大会。
    久しぶりに相手に出会えて嬉しそうね。
    自分は良いのですか?って、あなたもやってるんだから私もいいでしょ的な開き直り、小学生みたい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す