最終更新:

10301
Comment

【7135124】2023年女子 結果偏差値

投稿者: Y偏   (ID:J5ylMU8E1fU) 投稿日時:2023年 03月 02日 23:40

四谷大塚 速報版

女子 2/1 結果偏差値
 桜蔭:71→71
 渋渋:69→70
 JG:70→69
 早実:69→67
 雙葉:67→67
 洗足:65→66
 フェ:65→64
 吉祥:63→64
 広尾:63→64

女子 2/2 結果偏差値
 渋幕:71→71
 渋渋:70→71
 豊島:70→70
 慶湘:68→69
 洗足:65→66
 青山:65→65
 吉祥:64→65
 白百:64→64
 明明:64→63

女子 2/3 結果偏差値
 慶中:70→71
 筑附:71→70
 豊島:70→70
 小石:69→69

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7212255】 投稿者: オノンド  (ID:IUoKD7qRWDQ) 投稿日時:2023年 05月 16日 22:07

    でも渋渋は大学入学目的の予備校型授業とは真逆のアクティブ・ラーニング型授業だし、高1〜2の2年間かけて論文作成もある意味無駄だと揶揄されているよね。
    その時間を受験対策に使いたいと考える人には向かない。

  2. 【7212261】 投稿者: ん〜このぉ〜  (ID:Ey0toL7IV4k) 投稿日時:2023年 05月 16日 22:13

    雙葉が1校だけ抜けているんだけど・・・・


    2023年
    都内鉄緑会通塾率と東京一工国医現役合格率

     通塾率 東京一工国医
    筑駒 72% 52.5%
    桜蔭 61% 42.4%
    駒東 24% 37.1%
    開成 53% 36.4%
    渋渋 21% 30.3%
    海城 25% 29.8%
    麻布 26% 29.5%
    豊島 24% 23.2%
    JG 17% 22.9%
    筑附 31% 20.7%
    早稲 10% 18.4%
    雙葉 22% 11.4%★

  3. 【7212263】 投稿者: その論文  (ID:WRuvN1xMQyc) 投稿日時:2023年 05月 16日 22:15

    > 論文作成もある意味無駄だと揶揄されているよね。

    東大推薦ランキング全国トップは、この論文があるからでは?

  4. 【7212265】 投稿者: > 新興校の定義、、、  (ID:.1jpd1twC.E) 投稿日時:2023年 05月 16日 22:16

    そりゃ、人による。

    前身校含めた設立年度だけで見れば、
    豊島や洗足が新興校扱い?
    と感じる人もいる。 

    設立年度 
    豊島 1892年
    洗足 1926年
    吉祥 1938年

  5. 【7212285】 投稿者: イタチ  (ID:0gzTLDT0UxM) 投稿日時:2023年 05月 16日 22:37

    私もそう思う
    海外大学も
    だが推薦入試より勉強した方が確実で効率良いという考えもある

  6. 【7212292】 投稿者: 論文で  (ID:lIRgMjLvgeI) 投稿日時:2023年 05月 16日 22:49

    非常に優れた論文を書いた生徒が東大に推薦合格しているのですか?

  7. 【7212304】 投稿者: アバン  (ID:BNpogKLFhsw) 投稿日時:2023年 05月 16日 23:09

    渋渋は毎年東大推薦の合格者出しているし、東大推薦については十分な蓄積と合格のノウハウを持っているのだろう

    東大推薦は政治に歪められてしまったのが本当に良くない
    学校枠は能力主義から逸脱した愚策
    多様性に寄与していない

  8. 【7212312】 投稿者: だけど、  (ID:pcINeEORn9E) 投稿日時:2023年 05月 16日 23:18

    学校枠を廃止すると、十分な蓄積と合格のノウハウある学校が俄然有利になり、推薦導入の目的である学生の多様化とは逆行します。

    結局、推薦対策に資金と人材を投入できる私学や、対策できる塾に通える一貫性が有利になり、一般入試と一緒の元の木阿弥。

    推薦入試は特定校が強いなんていうのは本末転倒。学校のカリキュラムで有利になるなんて、個人の資質を評価していない。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す