最終更新:

10301
Comment

【7135124】2023年女子 結果偏差値

投稿者: Y偏   (ID:J5ylMU8E1fU) 投稿日時:2023年 03月 02日 23:40

四谷大塚 速報版

女子 2/1 結果偏差値
 桜蔭:71→71
 渋渋:69→70
 JG:70→69
 早実:69→67
 雙葉:67→67
 洗足:65→66
 フェ:65→64
 吉祥:63→64
 広尾:63→64

女子 2/2 結果偏差値
 渋幕:71→71
 渋渋:70→71
 豊島:70→70
 慶湘:68→69
 洗足:65→66
 青山:65→65
 吉祥:64→65
 白百:64→64
 明明:64→63

女子 2/3 結果偏差値
 慶中:70→71
 筑附:71→70
 豊島:70→70
 小石:69→69

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7211680】 投稿者: どこでもやっている  (ID:LQenuMNgTOw) 投稿日時:2023年 05月 16日 11:22

    自分が参加した学校説明会では、心の教育?というか、勉強以外に大切にしている教育は割とどこもやっている印象。
    「うちは勉強だけではなりません、例えば○○や●●などにも力を入れており…」と聞いた学校も複数。
    中等教育とは、いわゆるお勉強だけを指すわけではないでしょ。初等もだけど。
    何なら、地元の公立中でもやってるんじゃ?知らんけど。

    何だろな、要するに程度問題では?
    うちでは大学受験指導はしていない。とはっきり明言する学校なんかは、心?全人?教育を最も大事にしていると思う。
    例えば、麻布とかJGとか。名言するかは知らんけど、筑駒・筑附もかな。雙葉さんもそう?

    受験指導はしっかりやりまっせ~という学校も沢山あると思うけど、恐らく、麻布ほか全人シフトに振り切った学校とは、やはり違う気がする。
    受験勉強以外を軽視しているわけではなく、最初に書いて通り、どこでもやってはいるのだが。

    どっちがいいとかじゃないいんだよね。全人シフトで受験勉強そっちのけで、知らない世界に行ってしまい大学ズタボロな子もいるだろうし。そうなる事を望むかというと、、

  2. 【7211712】 投稿者: 大抵は  (ID:ijGPdRPzlRQ) 投稿日時:2023年 05月 16日 11:52

    「知らない世界」に行ったきり帰ってこなくなるのも怖いので
    鉄緑もしく他塾に行かせて「こちらの世界」にも一応つなぎとめてる感じかな。
    学校と塾でうまく人それぞれ上手くバランスをとりつつまわす。
    現状こんな感じでなのでは。
    それで当人家庭が満足しているならいいと思いますけどね。

  3. 【7211724】 投稿者: どうかなあ  (ID:DfnVWJ9qkzE) 投稿日時:2023年 05月 16日 12:08

    麻布やJGは、出た指定校の中では在籍数少ないですし。

    しかし、鉄率が高いことを理由に揶揄されたり叩かれたり葉どうなのだろう。
    みんな鉄には過剰反応だよなあ。

  4. 【7211728】 投稿者: 難しい  (ID:dW.hKrTBkgU) 投稿日時:2023年 05月 16日 12:14

    知らない世界…私が言い出した全人教育というのが独り歩きしてしまったかもしれませんね。

    特別にしなくても各教科にもそういう視点でのアプローチがあるという程度の意味でしたが、それも多くの子が在学中に知らない世界にいってしまうほどの即効性や強毒性はなくて、それぞれなりにひっそり根付き、一人ひとりの内部でだんだん育ち、大人になったときに、あー、と思うような種類のものではないですか?
    程度差はあれ、伝統的な宗教系の学校の魅力の一つはそこだと思います。

  5. 【7211736】 投稿者: 「知らない世界」とは  (ID:WB1Q0ZQzJfo) 投稿日時:2023年 05月 16日 12:21

    「人として理想のあり方」が決まってないのに、全人教育だの、情操教育だの、ないでしょ。
    目標が、はなまるみたいに自立すればいいのか、全然高く世界や日本を救わないとならないのか。
    自立とは、金があることか、何か有意義な事業を成し遂げることか、心穏やかに暮らすことか。
    山中鹿之助なんかは艱難辛苦を与え給えと天に願ったのだから、昔の理想は金儲けとか心穏やかにとかと真逆。

    東大受験教育に限れば、自分で考えて、目的意識持って戦略組むのは不可欠。目的意識。試験内容は細かい知識は問わないが、ゲルマン人の大移動がローマ帝国の崩壊や西欧社会の確立につながるというような大きな歴史観が不可欠。
    その論理性や分析力は、全人的な人格そのものを養成しないと身につかない。

  6. 【7211737】 投稿者: 共存  (ID:AAaMd2onJ36) 投稿日時:2023年 05月 16日 12:22

    器用じゃない生徒には両立が難しい、忙しすぎる生活に ならないかと不安に感じることはあります。

    どうでしょう。子の学校の同級生で鉄に通っている子は確かに忙しすぎる感じでしたが、塾に行かなければそんなことはないですね。学校だけですから。
    むしろ通塾率が高い学校の方が、学校+塾になるので忙しいのでは?その忙しさを緩和するためには学校の方がゆるくならざるを得ず、そうすると塾に行かないつもりだった子も学校だけではダメだとなって塾に行く、という構図なのかなと。

  7. 【7211747】 投稿者: ジャム  (ID:g8hHBmxvLcg) 投稿日時:2023年 05月 16日 12:28

    >キリスト教的な価値観でことを歪めて伝えるということではなくて、詰め込みというより「それはどういうことなのか」「起こったことへの他の視点からの意味や影響とは」「自分ならどうしたか、とうするべきか?」などを考えるきっかけになるようなゆったりとしたスタイルです。

    私が知っている難関校は、どこも詰め込み教育はしていませんね
    授業はまさにおっしゃるような話しをするだけであっという間に進み、細かい知識は生徒本人が自主勉強しています。

    大学受験で早慶などは重箱の隅を突くような知識を覚える必要がだがるとよく言われます。確かに知識として身に付けて置くべき事項は多いですが、英語でいう単語を覚えるのと私から言わせれば変わりません。
    明らかに知識として殆どの受験生が知らない事を問われる問題は、ようは推察して答えを導き出しているだけ。

    詰め込み型の授業をしていないので、大学受験の結果が出ていないというのは良く見る言い訳だと思っています。

    良い学校というのは生徒の興味を引き出す授業をしていて、生徒自身が知識も詰め込んでいるのであって、細かい知識を授業で覚えさせてなどいません

  8. 【7211749】 投稿者: ?  (ID:AAaMd2onJ36) 投稿日時:2023年 05月 16日 12:30

    その戦略を最適な形で提示してくれるのが塾なのでは?
    塾無しで書物などを読み漁り必要な情報を自分で組み合わせて東大に合格するような子がいれば、あなたの書く内容に当てはまるのでしょうが、現実的には皆塾を活用していますよね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す