最終更新:

1278
Comment

【1380812】断末魔の叫び ~OUT~

投稿者: 崖の上の母   (ID:ksg7blwLbi.) 投稿日時:2009年 07月 28日 11:37

今、断崖絶壁に立つ中3男子の愚かな母ですが、藁をもつかむ思いで
ご相談にのっていただきたく書き込み致します。
何卒、よろしく御願いいたします。

あまりの痛いバカ母の行動に釣りか?と思われてしまうかもしれませんが、、
本当に真剣に悩んでいます。底なし沼に首までつかっている状態かもです。

といいますのは、息子が大手に通塾しているお友達の話を聞き、急に塾を移りたいと言い張って夏期講習初日からバタバタと心機一転頑張ると通いだしましたが・・・・。

ガ~ン、どうも、あまりのレベルの高さについていけないようです。

私も、大手はせめて偏差値65以上の力のある子でないと不向きであり、まして間際になっての塾変えは辞めた方がよいと反対したのですが、聞く耳持たず、阻止する事ができませんでした。

一応クラス分けがあったのですが・・・、大雑把すぎて、息子のような平凡クラス(初めてのW模擬で57)には合わないように感じました。
クラスには、都立日比谷を目指している子や、偏差値67以上の私立・都立を目指している子が多いようです。
なので、最下層の息子には授業内容が???
夏期講習は1日6時間授業です。

ただ、理科と社会は都立共通問題ですから、とりたてて応用問題をしているわけではなく、講師の説明は本当に面白くプロフェッショナルだと本人関心しています。

困り果てているのは肝心の英数で、夏期講習の授業内容は1、2年の復習をしないそうです。
通常授業の続きからですので、進度が遅れている息子には更に??の状態で応用問題レベルの講義が展開されます。
このまま、英数授業はポカ~~~ンと口を開けているか、ウ~ンと唸っているだけで過ごす以外にないのでしょうか。

あっ、下のクラスを体験させてもらいましたが、、息子曰く「私語も多く荒れていて、笑いすぎて頭が痛くなった」と言っていました。 
国語が上のクラス担当の講師の方が、断然解かり易いと言っていました。
理科社会は、上も下も同じ講師です。

とてもレベルの低い相談内容を、グダグダと書き連ねてしまい申しわけありません。
前期、後期の間に2週間のお休みがあります。
そこで家庭教師を頼み復習を完了させるべきか、出血覚悟でまたまた転塾するしかないのか、喘いでいる哀れな親子にお知恵をお貸しください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「東京都立高校受験情報に戻る」

現在のページ: 6 / 160

  1. 【1398801】 投稿者: 花子  (ID:vtNPsjjJW7Q) 投稿日時:2009年 08月 17日 10:15

    合宿並びに家庭教師さんとの勉強、成果があったようでなによりですね。
    楽しかったというのが、親として一番ほっとするところですね。
    家庭教師さん、イケメンでよかったですね。
    お母様の目の保養といったところですね。
    ブサメンで暑苦しい学生さんより、そりゃ、もうイケメンのほうがいいに決まってますよ。
    英語と数学、それなりに収穫があったようですね。
    二次関数ですか?
    それって、放物線のやつですか?違うかな?
    二次関数の曲線と一次関数の直線との接点とか?
    ややこしそうですね。
    もし、その問題なら、入試問題に必ず出てました。
    大切な単元ですね。来年、私も息子と勉強しなおします。
    さて、我が家ですが、着々と英語の復習です。
    土曜日、買い物ついでに本屋によりますと、また目新しい問題集を発見。
    1・2年の総復習?
    良さそうだな、買っちゃえっということで、またまた購入。
    うちに帰って、息子にハイ、お土産っと渡すと
    エーーまた?と嫌そうな顔
    この夏3冊目ですから、さすがに嫌そうです。
    でも、なんだかんだと言いつつも、お尻叩いて土日で半分を消化
    よしよし、かなり英語の基礎は定着したんじゃないかなと私だけ満足しています。
    地理の問題集もほぼ終盤に差し掛かっているようで安心です。
    問題は、数学と理科です。
    息子が得意とする科目だけでに、ここで登場しますのが、ブックオフで購入した中古の問題集です。
    ハイクラス問題集、A級問題集です。まっさらですが、値段は1/3でした。
    安さにつられて、歴史のハイクラス問題集も買ってます。
    夏休みの終盤は、これを中心に頑張らせようと思っています。
    最後に、来月に、こちらの地方の大手の業者模試が行われます。
    息子の実力が、どの程度なのか?
    ちゃんと基礎は身に付いているのか?
    確認のために受験させようと考えています。
    息子にとっては初めての模試です。
    偏差値で50そこそこどまりなのか
    60超えてくるのか
    まだ中2ですから、受験者数が少ないので指標としてあまり役立つと思えませんが、やはり非常に楽しみです。
    崖の上の母様も我が家も今のところは順調っといったところでしょうか。
    夏休み前はご心配が多かったのに、なんとかうまくやり遂げておられるようですね。
    あと2週間、頑張りましょう。

  2. 【1398939】 投稿者: 崖の上の母  (ID:ksg7blwLbi.) 投稿日時:2009年 08月 17日 13:43

    花子さんの息子様、ごっつぅ実力をつけてますね!
    3冊目突入ですか!
    来年の今頃は、64どころかトップ校を射程圏内にいれて頑張っていらっしゃいますよ♪
    今回の偏差値だって、きっと60は軽く越えてくると思いますよ。
    (私なんかが言っても説得力ないけど、これは自信あります)

    >イケメン
    エヘヘ ただ私はお茶出しのときしか会わないですし、だったら死ぬ程不細工でも、ミラクルな説明ができる先生のほうが良いです~~♪ (`∀´)


    >英語と数学、それなりに収穫があったようですね。
    それなり、それなり・・・・無理に自分で自分を慰めています。
    いえ、いえ、1、2年の復習ができなかった夏休み、もちろん危険区域にどっぷりつかっている感はありますよ。
    40日間近い夏休みに、数学の二次関数と英語の関係代名詞・分詞(修飾の達人になれたの?)だけなんて、皆さんからみたらお笑い親子の対象ですよね。


    >二次関数ですか?
    それって、放物線のやつですか?違うかな?
    二次関数の曲線と一次関数の直線との接点とか?
    ややこしそうですね。
    もし、その問題なら、入試問題に必ず出てました。
    大切な単元ですね。



    花子様、そうです、そうです。
    まず1個、得意単元を作ろうとしたとき、これと思いました。
    入試問題は関数と図形で70%占められていると聞いたような・・・・、ある高校の自校作成問題をネットからプリントしてみたら、殆ど二次関数と図形問題でした。
    二次関数が不得意だとどうにもならないようです。
    息子が塾の先生から聞いてきた話ですが、「じゃあ、どうして入試問題で二次関数が好まれて出題されるのか?」 
    二次関数の応用って図形と絡んでいます。
    この問題一つで、二次方程式の計算問題から図形の知識までいろいろ使うので、全ての力を見るのに良いのだそうです。(なるほど~)
    息子は、やっと 二次関数と等積変形・・・二次関数と三角形、平行四辺形など数問ができるようになりました。
    あっ、もっと難しいのは、相似と三平方の定理の知識がないとできないのです。



    今日から夏期講習の後半戦が始まります。
    明日の数学はクラスの皆と同じスタートラインに立って、図形相似の始めての授業だそうです。(他の校舎はもっと進んでいるのかしら??)
    合宿に入る前、息子が解けるようになった等積変形を使った問題、24人中たったの2人しかできていなかったようです。
    なので、何とかみんなに追いついたというより、上の方になっているかもと勘違いしているみたい??
    皆だって、ちゃんとできるようにして出てくるんだよと、釘をさしておきましたが。(汗)

    兎に角、息子が普通なのは、一単元のみですから~~~、もっと切迫感を持っていて当然なのに、本人はちょっと調子こいてきた、その気の緩みが怖いです。


    花子様のところは、9月1日からですか?
    こちらは来週からですので、今学校の宿題(副教科の)との激戦に私は1人立ち向かおうとしているところです。

  3. 【1398946】 投稿者: 崖の上の母  (ID:ksg7blwLbi.) 投稿日時:2009年 08月 17日 13:52

    それにしても、、
    スレッド名というのですか?


    「断末魔の叫び」って、いい加減恥ずかしくなってきました。(u_u,)゛


    浮いてますよね。


    失礼致しました。


    投稿者の名前も、グチリーナに変えたい・・・・

  4. 【1399320】 投稿者: 崖の上の母  (ID:LwE3yLWlozI) 投稿日時:2009年 08月 17日 22:08

    花子様

    受験用の数学教材でよく名前が出てきますが、
    私も掲示板で知った「入試によくでる数学」標準編(ニュートンプレイス 佐藤茂著)を購入しました。
    公立なら3回まわせばOKって書き込みを、愚息が中2の頃目にしました。
    実際の購入は最近^^;


    私は頭が悪く息子に指導することができないので、全ての問題を解くことはできないでしょう。
    愚息には独学は無理です。
    でも、花子様はおできになられる方のようですので、是非お勧めしたいです♪


    はしがきに書かれていた、次の文章に惹かれました。


    一部ですが~~~

    短期間に合格点がとれるようになる最良の方法は、基礎力をつけることです。・・・・・・
    「絶対に合格するために、程度の高い問題が解けるようになりたいのですが・・・」
    程度の高い問題が解けるということは、考え方の指針をしっかりとらえているということです。
    しっかりした基礎的な実力があれば、考え方の指針をとらえることや入試時間内でのひらめきを期待することができます。
    基礎力はこのような力になりますから、本当は基礎力が全てなのです。
    ・・・・・・・

  5. 【1399671】 投稿者: 花子  (ID:vtNPsjjJW7Q) 投稿日時:2009年 08月 18日 10:35

    貴重な情報を有難うございます。
    最近、本屋さんに出向いては問題集を買うのがクセになっています。
    お薦め頂きました本、有難うございます。
    検索いたしますと、標準編と有名高校編の2パターンあるようですね。
    まずは、標準編から購入してみます。
    中2の息子には、まだ早いかも知れませんが、忘れないように今から購入しておきます。
    それと、「どうして入試問題で二次関数が好まれて出題されるのか?」というお話は大変参考になりました。
    フンフンうなずいて納得いたしました。
    現在、中2の息子の勉強を見ておりますが、私なりに勉強しつつ子どもと一緒になって学んでいるという感じです。
    今のところは大丈夫ですが、しばらくすると、お恥ずかしながら怪しくなってきます。
    昨年、今は高1になる上の娘の受験の時はまったく放任主義でしたので、受験終盤にさしかかった時に娘から質問された問題は、チンプンカンプンでした。
    その反省にたって、息子を中2からお尻を叩いております。
    子どもと一緒に私も勉強しつつ成長すれば、質問されても答えられるかなと思っています。
    ですから、二次関数、三平方の定理なんて言われても、今の私ではお手上げですが、来年の今頃は頑張って出来るようになりたいと思います。
    それと上の子にも教えてもらえるので、なんとかなるかななんて思っています。
    さて、グチリーナ様は、副教科の宿題ですか?
    私は得意ですよ。
    ポスターとか工作とかレポートなど、結構、私の作品が多いです。
    最後に、息子さん、得意の単元ができてよかったですね。
    それも出題頻度の高い単元でテストでの点数配分も高いとおもわれます。
    秀でたものがあると自信がついて、他の単元・教科も伸びると思われます。
    夏休み後半戦、バリバリ頑張らせましょう。

  6. 【1400677】 投稿者: グチリーナ  (ID:ksg7blwLbi.) 投稿日時:2009年 08月 19日 13:46

    花子様、こんにちは。。

    うわぁ♪ 佐藤の数学、きっと息子様の為になる公立用の精選問題集に違いないと思います。
    本当は、お母様もご一緒にでしたら、自学自習のためにとても分かりやすい参考書があるのですが・・・私、しつこいでしょうか。
    私、これも夏休み前に買いました。
    (数学はこれとこれ、英語はこれで、お前の人生が変わる!とまで、言っちゃったけど^^;)

    >最近、本屋さんに出向いては問題集を買うのがクセになっています。

    凄すぎます。!

    なんかの模試(分母8万)で1位になった人の親が、毎日本屋に行ってたらしいですよ。
    そして、このお父さんは模試の結果を折れ線グラフにつけていたとか。
    この人は、子供に勉強やれやれって言うだけじゃなく、親自身も本気で研究してねと言いたかったのでは。
    でも、ここの掲示板に投稿されている人、花子様も、皆さん熱心でいらっしゃいますよね。
    ただただ無知な私は感心するばかりです。


    さて、息子の状態、決して上向いているわけではなく・・・・
    できる子には合っている塾の一律に出る課題と、息子にあった(今必要な)効率的な実力UPの課題が噛み合っていないので、戸惑うだけで前に進まないというか、
    功を奏しない空回り状態であることはずっと続いています。


    愚息の中学は、夏休み明け早々に期末テストがあります。
    なのに、学校が始まっても、塾ではまだ1日4時間の夏期講習が続くのです。
    定期テスト対策など、塾のできる子には必要ないのかもしれませんが、愚息には
    重くのしかかってきます。


    どうすっぺ~~~~



    花子さんが一番最初にレスを下さっていたアドバイスが、唯一の転塾失敗の危機から脱出する手立てだったのだと思います。

    講習お休みの2週間、1日6時間×14日間で英数の総復習
    いえ、せめて合宿に行かないで8時間×5日間の40時間を充てられていたら・・・・

    タラレバはキリがありませんが、塾も学校もなかったこの2週間をムダにしたツケは、
    大き過ぎました。

    昨夜の塾の授業内容の話し、息子の供述は曖昧で何だか腹が立ちました。
    アホちゃうか?

    あっ、容疑者じゃないけど。。



    愚息を見ていてすごく感じましたが、勉強も、ルーチンワークが出来ない人はダメですね。
    何があろうと、コツコツと淡々と決められた課題をこなしていけないと。
    単語一日○個、問題集○ページ・・・
    いくら私が予定を立ても、忘れ去られ、流され、何事も成し得ず。
    ハッと気付きましたが、大手に転塾云々以前の問題で、
    本当の本当は、愚息の勉強に対する根本姿勢を正さない限り、受験情報を母親が読み漁ったところで勝ち目はないのだということがはっきりしました。
    私も目が覚めました。
    息子、何だかんだといいながらも結構ゆっくりダラケてたよなぁ・・・・・

    そういう私も、息子とダラケていた。(だから、息子もあ~なっちゃうんだって旦那からいつも言われる(u_u,)゛)
    まだポスターを描き上げていない。


    花子様を見習って、私も! 


       ~~惨敗劇場の主演男優母より~~

  7. 【1400772】 投稿者: 花子  (ID:vtNPsjjJW7Q) 投稿日時:2009年 08月 19日 15:40

    グチリーナさん、こんにちは

    >自学自習のためにとても分かりやすい参考書
    よろしければ、参考までにお教えくださると助かります。
    今のところは、私の学力でも大丈夫なのですが、3年生の後半?ぐらいから、やたらと難しい問題が出てきて困ります。
    上の娘の時は、はっきり私はお手上げ状態でした。
    そんな時に頼りになる参考書があれば非常に助かります。
    上の娘の受験を経験しておりますが、殆ど、なにもかまってあげていなかったので、知識が不足しております。
    何なりと結構ですので、書きとめて頂ければ、参考にさせて頂きたいと思います。
    よろしくお願いいたします。
     
    息子さんの中学は9月早々に期末テスト?
    公立でも、2学期制とかあったような気が・・・・。
    詳しくなくて、すみません。
    受験勉強と定期テスト、勉強内容が違いますものね。
    定期テストは、教科書まる暗記で、ある程度OKみたいな所ありますもの。
    一方、受験勉強は実力勝負、基礎中心で広く浅く、少し応用もっていう感じでしょうか。
    こうして、ひと夏を振り返ってみますと、やはり夏が勝負でしたね。
    初めての書き込みが7/28でしたね。
    私は、この掲示板を読ませて頂いて、グチリーナさんと息子さんとの親子関係が良好なことが、本当に、何物にも代えがたいことだと思いました。
    我が家も非常に良好なので、我が子の表情、態度とが、なぜかダブって思い浮かび、非常に親近感を持って読めせて頂いております。
    今の実感として、時間が・・・時間が欲しいというのが実感じゃないですか?
    我が子にだけ1日30時間あれば、なんとかなる、なんとかしてみせるという感じでしょうか。
    なんか勝手に想像してしまってすみません。
    私まで身につまされるようです。
    来週から2学期がスタートされるんですね。(こちらは9/1です)
    良い手段は思い浮かびませんが、なんとかある程度の時間を確保なさって、体系的に効率よく復習できるよう、頑張ってください。
     
    最後に、ポスター、大丈夫ですか?
    私は、ネットでそれらしい写真や絵をプリントアウトして
    コピー機で拡大します
    ワードの文字も拡大します
    それらの素材を切って
    画用紙の上にバランス良く配置します
    カーボン紙をはさんで、絵や文字の上からなぞります
    色を塗ります。
    マジックで縁取りします
    これで完璧な仕上がりですよ。

  8. 【1400802】 投稿者: 花子  (ID:vtNPsjjJW7Q) 投稿日時:2009年 08月 19日 16:23

    思いついたので、連投させて頂きます。
    2学期早々の授業数が少ない日、例えば半日授業の日や授業がない(あるいは少ない)学校行事の日です。
    別に休んでも大丈夫という日があれば、思い切ってズル休みをさせると荒業がありますよ。
    学校を休ませて自宅で学習させるのです。
    例えば、体育祭は思い出にもなるので休めない。でも、予行演習は休んでも大丈夫とか。
    副教科が多くて主要科目が比較的に少ない曜日、その曜日を休むとか。
    もし、明日はズル休みをさせると決めると、その前日は深夜まで勉強可能です。
    そして、ズル休み当日は、少しゆっくり起きて、あとは言うまでもなく猛勉強
    我が子も定期テスト前で時間が欲しい時に、一度、このパターンを使ったことあります。
    数日、ズル休みを使えば、かなりの時間を確保できます。
     
    さらに、その上をいく超ウルトラ級ですが、
    新型インフルエンザにかかったと思って、1週間まるまる学校を休んじゃう。
    学校には診断書を提出などと言われるので、インフルとは言わずに風邪で体調を崩してなどと言い訳をして1週間まるまる休む。
    喉から手が出るほど欲しかった時間が、時間が手に入ります。
    勿論、休んだ分の授業は進んでいますので、リスクはありますが。
     
    すみません。
    良いアイデアが浮かばなくて・・・・・
    ただ、来年、我が子には使っていると思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す