“麗澤中学・高等学校”の学校情報
- 学校名
- 共学 麗澤中学・高等学校
- 住所
- 〒277-8686 千葉県柏市光ヶ丘2-1-1
- 交通
- JR常磐線「南柏」からバスで「広池学園」下車。
- 電話番号
- 04-7173-3700
- 沿革
- 昭和10年道徳科学専攻塾創立。昭和26年麗澤高等学校に改称。平成14年中学開校。
- 教育方針
- 知・徳が一体となった教育を理想とし、創立者によるモラロジー(道徳科学)の考え方を指導の基本に置いています。
- 施設・設備
- メディアセンター・マルチメディア教室・演習室・コモンホール・食堂・学生寮など、施設は充実しています。
- 学期
- 登校時間
- 昼食
- 制服
- プール
- 宗教
- 少人数授業
- 第二外国語
- (高3)
- 海外研修
- 特待生
- 偏差値
-
中学入試 55(50-55)
高校入試 54(48-54)
学校概要生き方を考える「自分プロジェクト」
「心の教育」を重視し、思いやりや感謝の心、自立する心を育む教育が行われています。
生徒がそれぞれ自分の興味や関心、特性を知り、将来を考える「自分(ゆめ)プロジェクト」があり、国際人教育・言語技術教育とともに教育の3本の柱として重視しています。
学習内容言語教育を重視
英語・数学・国語の一部は中3で高校の内容に入ります。
中学では、英語・数学・国語の時間数を多く設けたカリキュラムで基礎力の定着が図られるほか、理科・社会で多くの体験学習が取り入れられています。英語では、中1・2で週5時間、中3で週3時間が外国人講師とのチームティーチングとなっていて、中1で少人数授業が、中3で習熟度別授業が実施されます。数学では、中2で少人数授業が、中3で習熟度別授業が行われます。全学年で、長期休暇中などに指名制・希望制の補習が実施されています。
高校では、高2から、難関国立大を目指すTKコース(文系・理系)、難関私立・国公立大が目標のSKコース(文系・理系)、難関私立大文系に対応するILC(International Leadership Course)の3コースに分かれます。
全教科に関する能力として、言語教育技術(ランゲージアーツ)を重視しています。中高とも全学年で「言語技術」が週1時間設けられており、表現力などを計画的に学びます。
特色中3ではイギリス海外研修
中2では、京都・奈良や伊勢神宮を訪れる研修旅行があり、日本の神話や歴史を学びます。
中3では、イギリス海外研修に全員が参加します。高校では、希望制のオーストラリア語学研修があります。
高校では、希望制の入寮体験が実施されます。
※本データは2021年8月時点の情報を元に編集しており、変更が判明した場合には部分更新を行っています。
詳しくは学校ホームページ等をご確認ください。
上記データに間違いがある場合は、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"千葉県"カテゴリーの 新規スレッド
"千葉県"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"千葉県"カテゴリーの 新着書き込み
- 中学部活情報 2022/06/27 14:15 高校入試がある市川では部活動は中学と高校で分けた方が誤解...
- 2022年度合格者数 東... 2022/06/27 12:10 正直厳しい滑り出しとなりました。 でも、あくまでも速報値...
- 在校生です!何でもこ... 2022/06/26 12:14 現在通っている生徒です。この学校について何でも質問してく...
- 逮捕者2人目で、入学... 2022/06/26 08:33 受験シーズンの開始直前で、教員から2人目の逮捕者がでまし...
- 発達障害児の受け入れ... 2022/06/25 18:55 他のサイトで調べた限りでは、発達障害の子を受け入れている...