最終更新:

3929
Comment

【5042232】神奈川県の公立が壊滅状態なのは

投稿者: 財務省理財局   (ID:FKqmRdvQ6.E) 投稿日時:2018年 06月 30日 13:10

東京都は多少盛り返しているのに対し、神奈川県はいまだ革命ならず。
湘南高校は?厚木高校は?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5840941】 投稿者: 通行人  (ID:1TPUg5YA5z2) 投稿日時:2020年 04月 16日 14:44

    伸びてるのは同じ塾関係者が繰り返し書き込むからでは?

    神奈川は東京に次いで選択肢があるのだし、どう転んでも公立中へ進む数のほうが多いのだから高校受験自体は安泰なわけで中学受験をバッシングするメリットもないだろう

    コロナだなんだと騒いでも小学校受験する人はするし中学受験の人気校には変化はないでしょう。少子化で潰れる底辺校はあるでしょうがこれは公立も同じこと。

    我が家は地方政令指定都市転勤の可能性もあり公立回避が国立教育大附属だけということに絶望感…
    選択肢があるだけ神奈川最高!って感じなんだが…

  2. 【5840998】 投稿者: 神奈川全国唯一内申見ない10%枠  (ID:2yKSuIp5bhY) 投稿日時:2020年 04月 16日 15:27

    だから、かながわご三家とサレジオ逗子開成以外はないでしょう。
    女子高はまた違った意思決定してますし。

    上の5高以外は翠嵐湘南柏陽川和、、、に適う私立中高一貫校はあったら、バラードさん、壊滅さを教えてください。

    コロナ感染予防と大不況で公立志望は激増すると思われますので、ぜひ!

  3. 【5841029】 投稿者: ?  (ID:VCRMVE3fpII) 投稿日時:2020年 04月 16日 15:42

    聖光、栄光があってその次が浅野
    浅野と翠嵐湘南では差がありますが

    神奈川県立トップと私立3番手がほぼ同じくらい。
    県立2番手(川和あたり)は私立4番手くらい。
    フェリスと翠嵐の優秀者層は近いように思います。

    仕方ないのによくわからない指標を持ってきては壊滅してない、って騒ぐからスレが伸びる。

  4. 【5841038】 投稿者: 追加  (ID:VCRMVE3fpII) 投稿日時:2020年 04月 16日 15:46

    翠嵐、湘南に次ぐのは市立南と相模原中等ですね。
    柏陽川和は表に載ってないのでよくわかりません。50位以下のようです。

  5. 【5841044】 投稿者: 何が気に入らないの?  (ID:wqDhkYcKIPQ) 投稿日時:2020年 04月 16日 15:54

    なんでそんなにみんなを公立中学に誘導したいのかな。
    公立コースが良いと思うなら自分の子供を公立に行かせて、そこから東大や京大に合格すれば良いだけの話でしょ。
    よその子が中学受験して私立一貫校にいくことの何が気に入らないのか?翠嵐など目指すライバルが減ったほうが嬉しいのでは?

  6. 【5841049】 投稿者: ははは  (ID:PRCt3Nhnvaw) 投稿日時:2020年 04月 16日 16:00

    >なんでそんなにみんなを公立中学に誘導したいのかな。

    神奈川の特殊性があるでしょう。
    東京だと、中学受験塾が高校受験もやっていますが、神奈川の塾は高校受験に特化した形のところに力があります(中学受験もやっているけれど非力)。
    だから、中学受験をするか高校受験をするかで、行く塾が別々です。

    他の都道府県では、ここまでグダグダな論争を続けるスレッドがないのは、この神奈川の特殊性を考えれば、わかると思います。

    保護者が書いているだけならば、他県と同じ程度の論争で終わると思います。

  7. 【5841066】 投稿者: でも  (ID:Rv2rkEqrPU.) 投稿日時:2020年 04月 16日 16:10

    とはいえ公立中学進学者が圧倒的に多いですし、今後コロナ不況で公立へ進路変更もサラリーマン家庭なら増えるのは確実。
    中受の塾が売り上げ減少を恐れて公立批判をするならともかく高校受験業界が公立中へ誘導するために無駄な書き込みを続ける意味があるかどうかは疑問

    神奈川の現状として最難関は私立完全一貫校でそれ以下も私立が優位と言えば優位(特に女子)、でも公立でも上位県立は十分健闘してるし私立大附属高も高入があるのだから住んでる地域や親の所得や考え方(宗教・別学の好み)で自由に選べばいいよねで何で終われないのか

  8. 【5841092】 投稿者: ははは  (ID:PRCt3Nhnvaw) 投稿日時:2020年 04月 16日 16:32

    塾業界の関係者が統一された意図のもとに書いているのではなく、数人の業界の変人が書き込みがなくなると、薪を投入して酸素を送り込んでいる、という図式だと思います。

    長い時は数週間書き込みがなくなるんですけどね。
    終わったかと思うと、また新たな薪が投入される、の繰り返しです。
    彼らにとっては、中学受験に誘導したい、高校受験に誘導したい、というよりも自分たちのアイデンティティのためだけに書き続けているのかもしれません。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す