最終更新:

3978
Comment

【6708930】横浜翠嵐高校はどこまで伸びるか、どの塾を選ぶべきか

投稿者: 神奈川   (ID:3XN2hDXPTzY) 投稿日時:2022年 03月 13日 21:21

2021年の翠嵐の東大合格者数はまさかの昨年を更に上回る52名。しかも現役44名と中高一貫校を凌駕する現役率で見事でした。理三も高校入学組のみで2名の脅威。一橋大、東工大、国立医学部も2ケタ。

しかもここから、本格的に最強世代の卒業が控えます。東大50人越えを見て2021年春に入学した新高2世代は、駿台模試で初めて渋幕を上回った世代で昨年まで過去最強世代と言われていました。そして、それを遥かに上回ることが確実な2022年春入学の新高1世代。神奈川県の普通科史上最高倍率の2倍超え。さらに2023年入試の現中3はそれを上回る難化の勢いです。

中高一貫校の進学校が隆盛して以来、内進生に主導権を握られることなく、高校入学から一斉に学校生活がスタートする、高校受験生のためだけの超進学校の登場が期待されていました。

東京の日比谷、神奈川の横浜翠嵐が競い合い、いったいどこまで伸びるのでしょうか。

また、臨海ESC、ハイステップ、湘ゼミ難関、さらに早稲アカも力を入れ始めたようです。翠嵐に内申は不要ですが、学力の面では難関高校部門やコースでないと入試は厳しいのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7473769】 投稿者: へ〜  (ID:6TOXjiOTV0w) 投稿日時:2024年 05月 19日 12:58

    それでも翠嵐には合格出来るんだ!

    東大の前にまずは翠嵐なのに……公立中学かわいそう

  2. 【7473822】 投稿者: どの学校もそれぞれ良いところがあります。  (ID:sEZiEIhkzmM) 投稿日時:2024年 05月 19日 14:25

    本日の皆様のご意見をまとめてみますと、

    1.投稿者: バイパス(ID:4pH0uQt4gGg) さん
    投稿日時: 2024年 05月 19日 10:34
    「しかして翠嵐生の実態は中学受験全敗がかなりいるからね」

    2.投稿者: そうなのか(ID:3EidhjvCP12) さん
    投稿日時: 2024年 05月 19日 11:02
    「東大合格者も実は半ば中学受験のおかげ?」

    3.投稿者: バイパス(ID:4pH0uQt4gGg) さん
    投稿日時: 2024年 05月 19日 11:27
    「中学受験全敗が東大に届くとは思えない」

    4.投稿者: バイパス(ID:4pH0uQt4gGg) さん
    投稿日時: 2024年 05月 19日 12:46
    「それなりの学校未満しか受からなかったパターンも多い
    公立中ではそれなりだったろうけど東大には当然届かない」

    5.投稿者: へ〜(ID:6TOXjiOTV0w) さん
    投稿日時: 2024年 05月 19日 12:58
    「東大の前にまずは翠嵐なのに……公立中学かわいそう」

    となりますから、
    公立中学から翠嵐生になり東大に合格した方のルートは

    中学受験全敗からの高校受験での翠嵐生が東大合格
    →(3.)の意見が正しいなら届くとは思えない

    中学受験でそれなりの学校未満しか受からなかったパターンからの高校受験での翠嵐生が東大合格
    →(4.)の意見が正しいなら当然届かない

    となりますから、公立中学から翠嵐を経て東大に合格した翠嵐生は中学受験で私立を全敗したり中学受験でそれなりの私立しか受からなかったから高校受験に切り替えた訳では無いとなりますね。

    (1.)
    「東大合格者も実は半ば中学受験のおかげ?」

    は、本日の皆様のご意見からはそんなことは無く、中学受験を選択せずに公立中学に進学したパターンから翠嵐生になり、東大に合格したとなります

    翠嵐の東大合格実績は、中学受験のおかげではないと中学受験推しの方々が認めてくださったのは面白いですね

    (5.)
    「公立中学かわいそう」」

    とありますが、そうでもないようです

  3. 【7473904】 投稿者: バイパス  (ID:VBww2Ri51r2) 投稿日時:2024年 05月 19日 16:39

    なに都合の良い解釈してんだよ笑笑
    中学受験落ちこぼれが翠嵐にたくさん在籍つまりは平均レベルはかなり低い
    貧乏か親放置で中学受験出来ない層が学附に行かず集まっただけってのが正常な解釈だろwww
    翠嵐推しってこんなんばっかで話にならんな

  4. 【7473910】 投稿者: 桜子  (ID:VOSGAOQ33T.) 投稿日時:2024年 05月 19日 16:51

    毎月小遣い十万円を渡すというのはあなたの知人?
    まあそういうケースはあなたの知るところの狭い世界のごく一部ですよね?それをあたかも私立家庭全般かのようには言わないで下さいね。

    地主や医者や経営者なんて私立にはたくさんいますよ。
    知らないと思いますが御三家レベル又は難関校の保護者は金持ちであっても華美な格好で保護者会には来ませんよ。
    お嬢さんお坊ちゃん学校のブランド校はともかく、皆さん小綺麗な格好ですがいかにもブランドバッグで来ると浮きますよ。見栄をはらなくとも学費が払える経済力を持っているというのを承知の上だからです。

    月に十万円の小遣いを渡すことが出来ても普通は常識を知っていますからあげませんよね。まあ、中にはそんな家庭があってもおかしくないかもしれませんけど、子どもに大金を渡すとどんなことになるか分かる親ばかりですので余程じゃなければないでしょうね。昔大女優の逮捕された息子のケースなどはレアですね

    とにかく経済状況が安定しているということは安定した家庭、子どもが多いということに繋がりますのでそういう点は安心なんですよ。実際、生徒を見ていても学力があるのもそうですけど優しい子が多いです。

  5. 【7473919】 投稿者: どの学校もそれぞれ良いところがあります。  (ID:sEZiEIhkzmM) 投稿日時:2024年 05月 19日 17:07

    「 バイパス(ID:VBww2Ri51r2) 」さんへ

    「中学受験落ちこぼれが翠嵐にたくさん在籍つまりは平均レベルはかなり低い」

    なるほど、バイパスさんの理解ではその層は東大合格は無理だとのことですね
    それは一理あるかもしれません

    「貧乏か親放置で中学受験出来ない層が学附に行かず集まっただけってのが正常な解釈だろwww」

    なるほど、翠嵐から東大合格する翠嵐生のご家庭の保護者達は「貧乏」か「親放置」の集団であるとバイパスさんは決めつけているわけですね

    ならば「バイパス(ID:VBww2Ri51r2) 」さんの知っている世界は狭いとしか言えません
    翠嵐生の保護者達には「貧乏」か「親放置」ではない方が大勢いらっしゃいます
    それを「バイパス(ID:VBww2Ri51r2) 」さんはご存知ないのでしょう

  6. 【7473924】 投稿者: まいど  (ID:1VxGUUeyfDs) 投稿日時:2024年 05月 19日 17:21

    どうでも良いけど、
    日本国内公立高校で東大現役合格者数が二番目に多い

     横浜翠嵐高校生にわたしはなる・・・

    校名聞くと鳥肌が立つくらいかっこいいから大好きです

  7. 【7473925】 投稿者: 神奈川出身  (ID:.A.lmJG0tLs) 投稿日時:2024年 05月 19日 17:29

    鳥肌は立たないけど良い名前だよね。
    地名じゃないところが良い。

  8. 【7473927】 投稿者: 地名  (ID:exWf2CjCOtQ) 投稿日時:2024年 05月 19日 17:31

    横浜だと地名の方が珍しいんじゃない

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す