最終更新:

3731
Comment

【6708930】横浜翠嵐高校はどこまで伸びるか、どの塾を選ぶべきか

投稿者: 神奈川   (ID:3XN2hDXPTzY) 投稿日時:2022年 03月 13日 21:21

2021年の翠嵐の東大合格者数はまさかの昨年を更に上回る52名。しかも現役44名と中高一貫校を凌駕する現役率で見事でした。理三も高校入学組のみで2名の脅威。一橋大、東工大、国立医学部も2ケタ。

しかもここから、本格的に最強世代の卒業が控えます。東大50人越えを見て2021年春に入学した新高2世代は、駿台模試で初めて渋幕を上回った世代で昨年まで過去最強世代と言われていました。そして、それを遥かに上回ることが確実な2022年春入学の新高1世代。神奈川県の普通科史上最高倍率の2倍超え。さらに2023年入試の現中3はそれを上回る難化の勢いです。

中高一貫校の進学校が隆盛して以来、内進生に主導権を握られることなく、高校入学から一斉に学校生活がスタートする、高校受験生のためだけの超進学校の登場が期待されていました。

東京の日比谷、神奈川の横浜翠嵐が競い合い、いったいどこまで伸びるのでしょうか。

また、臨海ESC、ハイステップ、湘ゼミ難関、さらに早稲アカも力を入れ始めたようです。翠嵐に内申は不要ですが、学力の面では難関高校部門やコースでないと入試は厳しいのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7223714】 投稿者: どの学校もそれぞれ良いところがあります。  (ID:gQVi.iS8zpI) 投稿日時:2023年 05月 29日 00:12

    男子校と女子校と共学校を比較するための一手段です。
    翠嵐の男女比に基準を揃えるための係数です。
    男子と女子では将来の志向が異なる場合が多く、その場合は進学先も異なります。
    桜蔭だけは別格かもしれません。

  2. 【7223719】 投稿者: どの学校もそれぞれ良いところがあります。  (ID:gQVi.iS8zpI) 投稿日時:2023年 05月 29日 00:33

    >強者ばかりで独占していないで子供たちにも食べ物を分けてあげないと痩せ細るばかりです

    横浜翠嵐高校と進学先の志向が近い柏陽高校と、まずはカリキュラム等の情報交換をすると良いかもしれませんね。
    しかし翠嵐生は神奈川県立高校の中でも一番勉強する集団ですから、翠嵐メソッドをそのままアレンジせずに水平展開するのは難しいかもしれません。目標は常に高く設定する精神はどの高校でも採用できそうですね。
    優秀な生徒を分け与えるわけにはいかないでしょうから、情報の共有が肝なんだと思います。

  3. 【7223720】 投稿者: その通り  (ID:eXpHUcX69tM) 投稿日時:2023年 05月 29日 00:34

    神奈川県立低迷期を支えてきた、厚木・横浜緑ヶ丘・光陵・平塚江南・横須賀などが割を食って低迷しているのが納得いかないしあんまりだ

    翠嵐なんて、↑の時代には横浜緑ヶ丘・光陵・平塚江南・横須賀とどっこいどっこい(何ならこの中で一番進学実績が下だったかも)の旧学区トップ校のうちの1つに過ぎなかったのに

    その時代に神奈川をけん引していた大功労者の湘南、次いで厚木を過去の功績から、現代も優遇するってならまだわかるんですけどねえ

  4. 【7223724】 投稿者: どの学校もそれぞれ良いところがあります。  (ID:gQVi.iS8zpI) 投稿日時:2023年 05月 29日 00:52

    緑ヶ丘は今でも大人気ですが、
    大学の志向が以前と変わってきているかもしれませんね。
    学区がある頃は東大もしっかりと出していましたし。

    横浜翠嵐高校は立地で大きく得をしています。
    駅から坂を登るのは根岸線の緑ヶ丘と変わりありませんが、
    横浜翠嵐高校はターミナル駅である横浜駅から坂を登るわけですから。
    緑ヶ丘は根岸線というだけで不利。

    実は平沼高校が横浜駅から平地の一番の好立地なので、
    人気は高いですね。
    立地は重要です。

  5. 【7223742】 投稿者: 仕方ない  (ID:jJ/7/4aVhwI) 投稿日時:2023年 05月 29日 02:23

    将来難関大に合格可能性が高い優秀な生徒ってのは奪い合いになるし、進学校の躍進と凋落というのは、端的に言ってそういう生徒をいかに奪うか奪われるかだからね。宿命なんよ

    なので実際ネット上では、東京では開成から優秀な生徒を奪おうと開成とかのネガキャンをする人がいるし、神奈川では学芸から優秀な生徒を奪おうと学芸のネガキャンをする人たちがいる

  6. 【7223782】 投稿者: 観  (ID:MgCW9x/GMzg) 投稿日時:2023年 05月 29日 07:20

    その人別ハンネ、壊滅ってのであちこちに公立優位に見えるよう恣意的な数字を作ってながいなが~い投稿を繰り返してますよ
    その得意技の第1が訳分からん係数、第2が指標のすり替え、って下等テク
    たぶん公立教育機関か高受塾の関係者だろうと見てます
    相手にする必要はないでしょう

  7. 【7223793】 投稿者: どの学校もそれぞれ良いところがあります。  (ID:gQVi.iS8zpI) 投稿日時:2023年 05月 29日 07:43

    今回私が使用した係数は、

    『投稿者: 横浜翠嵐は浅野・洗足連合とトントン(ID:IzXE9Vkkof2)投稿日時: 2022年 08月 20日 10:05』さん

    が2022年に初めて開発した男子校と女子校を共学校とを男女比をそろえて比較するためのものです。
    「壊滅??」さんはこの係数には一切無関係。
    「壊滅??」さんの係数は私大を国立大と合計したりするときに使用する「壊滅??」さん独自に設定した係数。
    同じ係数でも意味合いが異なります。
    私と「壊滅??」さんは別人ですよ。

    >公立教育機関か高受塾の関係者だろうと見てます

    私は私立中高一貫校についても推すコメント、かなりしているんですがね。

    「壊滅??」さんと私は別人との記録を残すために投稿します。

  8. 【7223834】 投稿者: 横から  (ID:O4RZbZj2zvw) 投稿日時:2023年 05月 29日 09:03

    日比谷を下げているというより、入試難易度に関して翠嵐vs学附を直接比較するデータがあまりないので、併願対決データの挙がっている日比谷vs学附を参考にしたものと思われます

    また、入試難易度に関して言えば日比谷は翠嵐以上か最低でも同等だと思います
    日比谷は早稲田アカデミーで言うと特訓クラス必須で、翠嵐は無印ステップ・湘南ゼミ翠嵐Vコースなど早慶附属レベルの問題をバリバリやるコースでなくとも十分合格可能ですので

    ちなみに、入試難易度で学附よりずっと易しい市川と日比谷の併願データのコピペです

    進学研究会 Vもぎ 判定資料集 東京都立編 より
    都立一般受験者の私立併願受験状況 

    R2-4年の3年通算(上から、令和2年)

    男子
    日比谷〇市川× 3 日比谷×市川〇 4
    日比谷〇市川× 0 日比谷×市川〇 3
    日比谷〇市川× 5 日比谷×市川〇 4
    3年合計 8-11


    女子
    日比谷〇市川× 3 日比谷×市川〇 2
    日比谷〇市川× 3 日比谷×市川〇 1
    日比谷〇市川× 9 日比谷×市川〇 0
    3年合計 15-3

    3年合計 男女混合  日比谷〇市川× 23 日比谷×市川〇 14

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す