最終更新:

3736
Comment

【6708930】横浜翠嵐高校はどこまで伸びるか、どの塾を選ぶべきか

投稿者: 神奈川   (ID:3XN2hDXPTzY) 投稿日時:2022年 03月 13日 21:21

2021年の翠嵐の東大合格者数はまさかの昨年を更に上回る52名。しかも現役44名と中高一貫校を凌駕する現役率で見事でした。理三も高校入学組のみで2名の脅威。一橋大、東工大、国立医学部も2ケタ。

しかもここから、本格的に最強世代の卒業が控えます。東大50人越えを見て2021年春に入学した新高2世代は、駿台模試で初めて渋幕を上回った世代で昨年まで過去最強世代と言われていました。そして、それを遥かに上回ることが確実な2022年春入学の新高1世代。神奈川県の普通科史上最高倍率の2倍超え。さらに2023年入試の現中3はそれを上回る難化の勢いです。

中高一貫校の進学校が隆盛して以来、内進生に主導権を握られることなく、高校入学から一斉に学校生活がスタートする、高校受験生のためだけの超進学校の登場が期待されていました。

東京の日比谷、神奈川の横浜翠嵐が競い合い、いったいどこまで伸びるのでしょうか。

また、臨海ESC、ハイステップ、湘ゼミ難関、さらに早稲アカも力を入れ始めたようです。翠嵐に内申は不要ですが、学力の面では難関高校部門やコースでないと入試は厳しいのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7229131】 投稿者: 過去問  (ID:6vWORksDuLE) 投稿日時:2023年 06月 03日 09:34

    〉翠嵐一極集中で進学実績が偏るのはやっぱ問題よね

    過去の公立高校学区制により、中高一貫私立に進学実績が偏ったのと
    同じ。結果、難関校を目指すには経済的な背景が必要になった。

  2. 【7229135】 投稿者: シンプルな話で  (ID:3tg0WjHEo.Y) 投稿日時:2023年 06月 03日 09:36

    神奈川県に限った話ではないけれど
    子どもの数が減っている。
    優秀な教員数も減っている。
    当然高校の数も減っている。
    その状態で学区復活は無理。
    むしろ一極(最大3極程度か)集中させたほうが合理的。

  3. 【7229204】 投稿者: 君子  (ID:WoeSH/5UJ3M) 投稿日時:2023年 06月 03日 10:40

    正論ですね
    この意見を受け止められないのは恐らく高校受験に追い込まれた方々が自己弁護して自分を正当化しているだけでしょう
    自己弁護の仕方、言い方はいろいろあるでしょうが根は同じと読める方は既に回避されているのでしょうね

  4. 【7229253】 投稿者: どの学校もそれぞれ良いところがあります。  (ID:/IDJaTNqePg) 投稿日時:2023年 06月 03日 11:22

    高校受験に追い込まれたのか、高校受験を進んで選択したのかは各ご家庭それぞれでしょうが、神奈川県立高校にも横浜翠嵐高校の様な素晴らしい実績を残せる高校が出てきたという事実は変わりません。

    実際に横浜翠嵐高校より高い実績を残しているのは神奈川県内では聖光・栄光・浅野・洗足・フェリスくらいでしょう。それ未満のレベルの学校に中学受験で入学するよりも、横浜翠嵐高校を選びたいご家庭はいますよ。それに、それらの学校は全て男女別学で学費も高い。

    県立高校受験ならば、それらの学校に優秀な生徒が中学受験でだいぶ抜けた残りの公立中学校進学者の集団の中で勝ち抜けば良いだけ。副教科に特に苦手意識でも無い限り、それらの学校に熾烈な中学受験で勝ち抜いて入るよりも、高校受験を選択し、横浜翠嵐高校に入る方が負担は軽いかもしれない。

    小学生時にはまだまだ精神的に幼い子も多く、力を発揮しきれない場合もあるでしょう。ならば横浜翠嵐高校を初めから目指せば良いだろう、と判断するご家庭があっても、なにも不思議なことでも間違った判断でも無いと思います。

    重要なのは、神奈川県立高校にも有力な選択肢となる高校が現れたということです。

    これは神奈川県民にとって選択肢が増えたということで、悪い話ではないでしょう。当然中学受験一択のご家庭があることは当然です。しかし、その逆の選択肢も有力になってきたというだけです。

  5. 【7229254】 投稿者: 今の翠嵐  (ID:qsOcOKi8XCs) 投稿日時:2023年 06月 03日 11:23

    翠嵐高校では毎週、全国から教育関係者の学校視察が行われている。
    この掲示板内でもそうだが、注目度的には日本一になってきている。凄い公立高校なのは確かだろう。

  6. 【7229263】 投稿者: 人気校になるのもツラいね  (ID:OCr75qAkliA) 投稿日時:2023年 06月 03日 11:35

    毎週のように視察団が来て、客寄せパンダにされている生徒は気の毒ですね。

  7. 【7229288】 投稿者: 良かったですね  (ID:R3L8NY0/Og6) 投稿日時:2023年 06月 03日 11:57

    君みたいな人も
    視察受け入れ可能だと思うけど。翠嵐は寛大ですね〜

  8. 【7229310】 投稿者: 壊滅??  (ID:98UF2QxFORk) 投稿日時:2023年 06月 03日 12:20

    【7228092】: 警報 (ID:mU0vHgz1nKM) :2023年 06月 02日 12:44さんコメントありがとうございます。
    壊滅??です


    >君の書き込みなんぞ読んでもいない
    >下手な扇動者に欺されないことが肝要

    ・私の書き込みは読んでいなかったようですね。
    ・誤読してしまい申し訳ありません。


    >【7227913】 投稿者: 警報 (ID:mU0vHgz1nKM) 投稿日時:2023年 06月 02日 09:34
    >害悪となっているのが…主張する極一部の扇動者
    >しかも扇動者側はそのような現実には完全に沈黙したまま
    >公にとっての不利益をまき散らす書き込みに
    >この板に棲み着く扇動者は…一工を含めれば…旧帝大まで…早慶マーチまで出して…都合の良いように指標を切り替える等々下等な操作を行っているだけ

    ・「読んでいない」ということで、「扇動者」「不利益をまき散らす書き込み」「下等な操作」は、「私や私の投稿を指していない」ということが確認できました。ありがとうございます。
    ・実証可能な根拠を示さない批判を何度か受けたと被害妄想気味になっていたかもしれません。


    >神奈川の中高受験における実態を述べただけだ
    ・実態に関する投稿は意味があると思います。
    ・さらに、実証可能な数字をいくつか根拠として示すと説得力が増します。
    ・ぜひ、お考えの根拠として用いた数値も投稿お願いできればと思います。



    >絡まないでくれ
    ・とのことですが、事実誤認をする人を防ぐために再度、問題点の指摘と私の見解を投稿します。


    >【7227913】 投稿者: 警報 (ID:mU0vHgz1nKM) 投稿日時:2023年 06月 02日 09:34
    >スイラン落ちにより公立から追い出した結果、高受難民としてしまう構図が出来上
    ・「高受難民」を翠嵐不合格者と定義すれば、翠嵐倍率により「高受難民」は増えることはあり得ますが、定義は異なりますね。


    >本来近場の伝統県立高でノビノビと上を目指せていた…

    ・「高受難民」の定義には、公立進学校≒伝統県立高に入学する生徒数が密接に関係します
    ・この10年間、公立進学校では、統廃合や定員減、志願者1倍割れが、ほぼありません。(2019学芸の大量補欠合格の影響による湘南・翠嵐入学者の定員割れくらい?)
    ・したがって公立進学校≒伝統県立高への進学者総人数はほぼ一定です。
    ・それどころか過去10年間で翠嵐・柏陽など公立進学校の定員は増えています

    ・相模大野、南高、YSFの中高一貫化による募集減はありましたが、翠嵐との直接的な関係はありません。
    ・またこの3校は、2023年入試において計196名の高校募集を行っています。
    ・3校の高校受験定員減が決定的な影響及ぼしたのでしょうか?
    (公立Top高校を中高一貫化した千葉や北関東に比べると、高校受験者に及ぼす影響は限定的です)

    ・非公立進学校は、統廃合や定員減、志願者1倍割れなどがあります。
    ・また中高一貫校への進学者数がほぼ一定とするなら、非公立進学校への進学者も減少傾向になると思われます(難民候補?)。

    ・結局、高校入試受験者に占める、公立進学校≒伝統県立高への進学者の「割合」は大きくなっていると思われます。(進学割合増が難関大学進学増と正の相関があるかどうかは不明)





    ・さらに、湘南・翠嵐の大学進など公立進学高校不合格者の大学進学実態が向上を示す可能性のあるデータもあります。


    神奈川高入併願校
    10年:132  326  555: (五帝迄平均56人)  80校
    年 :医東 京一工 五帝:
    2014: 011  030  048:(87%) 8校
    2015: 022  032  051:(92%) 8校
    2016: 015  043  067:(121%) 8校
    2017: 009  023  044:(79%) 8校
    2018: 010  031  055:(98%) 8校
    2019: 010  027  046:(83%) 8校
    2020: 012  027  052:(94%) 8校
    2021: 014  027  052:(94%) 8校
    2022: 021  044  074:(134%) 8校
    2023: 008  042  065:(118%) 8校


    神奈川の主な高入併願校8校
    ◎桐蔭 ◎山手 ◎中横 ◎法国 ◎翠陵
    ◎創英 ◎平学 ◎藤嶺



    ・高校入試で併願可能な、学芸と公立進学校と高入併願校、それぞれの大学進学実績が期待できれば、神奈川高校入試は、セーフティーネットを備えたものとなり、大学受験の観点では「高受難民」の人数が抑制されますね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す