最終更新:

3826
Comment

【6708930】横浜翠嵐高校はどこまで伸びるか、どの塾を選ぶべきか

投稿者: 神奈川   (ID:3XN2hDXPTzY) 投稿日時:2022年 03月 13日 21:21

2021年の翠嵐の東大合格者数はまさかの昨年を更に上回る52名。しかも現役44名と中高一貫校を凌駕する現役率で見事でした。理三も高校入学組のみで2名の脅威。一橋大、東工大、国立医学部も2ケタ。

しかもここから、本格的に最強世代の卒業が控えます。東大50人越えを見て2021年春に入学した新高2世代は、駿台模試で初めて渋幕を上回った世代で昨年まで過去最強世代と言われていました。そして、それを遥かに上回ることが確実な2022年春入学の新高1世代。神奈川県の普通科史上最高倍率の2倍超え。さらに2023年入試の現中3はそれを上回る難化の勢いです。

中高一貫校の進学校が隆盛して以来、内進生に主導権を握られることなく、高校入学から一斉に学校生活がスタートする、高校受験生のためだけの超進学校の登場が期待されていました。

東京の日比谷、神奈川の横浜翠嵐が競い合い、いったいどこまで伸びるのでしょうか。

また、臨海ESC、ハイステップ、湘ゼミ難関、さらに早稲アカも力を入れ始めたようです。翠嵐に内申は不要ですが、学力の面では難関高校部門やコースでないと入試は厳しいのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7281932】 投稿者: どの学校もそれぞれ良いところがあります。  (ID:EII7PNuUN8Y) 投稿日時:2023年 08月 13日 00:55

    駿台模試追跡データありがとうございます。
    繰り上げ合格者のレベルも偏差値は高いのがわかりますね。
    そんな優秀な彼等が実際に都立や県立のトップ校を落ちてしまい、附高に繰り上げ合格により入学している訳です。
    附高入学者の繰り上げ合格者の割合は無視できないと思います。偏差値は高いが都立県立トップ校を落ちた受験生が学附に入学している事実。素直に都立県立トップ校にギリギリでも合格した方が優秀だとする考えは無いのでしょうか?少なくとも彼等は都立県立トップ校に合格した訳ですから、学附繰り上げ合格者よりはその試験においては高い結果を出していたはず。

    難しいものですね。

  2. 【7281936】 投稿者: どの学校もそれぞれ良いところがあります。  (ID:EII7PNuUN8Y) 投稿日時:2023年 08月 13日 01:16

    サピックスの情報ありがとうございます。
    「Q 学附高校入試の正規・繰り上げの難易度差はどのくらい?」
    「A ほとんど差はないです。サピックス模試偏差値で言うならせいぜい1くらい」

    その程度しか正規合格者と繰り上げ合格者の差がないのですね。定員約120人に対して繰り上げ合格を出した受験生は130人前後もいたはずで、時期的にも都立県立不合格者に繰り上げ合格を出し、入学に至っていると思います。都立、県立に余裕で受かる偏差値を持つ彼等が何故都立県立トップ高校に落ちた受験生となってしまうのかが、まだ不思議です。実は求められる力が異なっているということはないでしょうか?とくに神奈川県の特色検査は得意不得意が顕著ですからね。

  3. 【7282112】 投稿者: 優先順位  (ID:z2w8C..hGRA) 投稿日時:2023年 08月 13日 09:48

    ほんとだよね!いつの間にか、


    附高の難易度の高さは不滅である、、、


    の様なネタにもって行きたがってる人がいる。
    まずその前に、入学してくれる人を探す事から始めなくては!
    そこが先でしょ、志望者がいないんだから。

  4. 【7282269】 投稿者: 過去ログ読んだ?  (ID:NOJXuumkih.) 投稿日時:2023年 08月 13日 15:11

    ・学附の入試難易度の話になってるのは、元々「翠嵐の方が難易度高い」とか間違ったこと書いた人がいたから反論で

    ・第一志望者が少ない高校も、超難関で実績優秀なところも実例はある
    東大寺学園、渋幕、西大和学園など
    学附も同様

  5. 【7282300】 投稿者: うーん  (ID:idm6mu5cRc6) 投稿日時:2023年 08月 13日 16:12

    >・第一志望者が少ない高校も、超難関で実績優秀なところも実例はある
    東大寺学園、渋幕、西大和学園など
    学附も同様

    ↑の先の3校は確かに優秀だが、学附の実績は既に進学校とよべるレベルにない様な気が・・・。
    しかも、進行形で凋落が進んでいますし。どうでしょう?

  6. 【7282320】 投稿者: 現実  (ID:Dgu8MIenLKo) 投稿日時:2023年 08月 13日 16:39

    学芸附属の凋落は止まらない。

  7. 【7282325】 投稿者: 現実  (ID:Dgu8MIenLKo) 投稿日時:2023年 08月 13日 16:45

    もともと都立学校群で名門都立が潰されて伸びた学校。

    教育内容や教師の良さで選ばれたのではなく、行きたい都立に行けないので仕方なく優秀生が受けた成果。附属中からのレベルが劇落ちし彼らと一緒にやりたくない生徒は都立、県立に進む。

    附属中から上に上がれず追い出される生徒がいる学校など、都立中高一貫ができたら行かないですよ。中学受験は中高一貫をメリットにやるもの。

  8. 【7282368】 投稿者: いえいえ  (ID:oKJnpOIe2gU) 投稿日時:2023年 08月 13日 18:24

    >学附の実績は既に進学校とよべるレベルにない様な気が・・・

    生徒数の3/4を占める内部進学組の学力がイマイチですからね
    駿台中3偏差値40未満でも多数受かりますし(もっとも、駿台中3はハイレベルな模試なのでそのくらいの成績なら都立青山くらい普通に受かりますが)

    学附は高校外部組に関して言えばいまだに高いですよ
    入試難易度ではその中では渋幕は突出(開成よりやや下。筑附に肉薄レベル)で、学附高校外部は東大寺とほぼ互角、西大和より確実に難関です(西大和東京入試は奈良本校入試より数段難関で、首都圏では学附と同等かそれ以上ってところ)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す