最終更新:

3833
Comment

【6708930】横浜翠嵐高校はどこまで伸びるか、どの塾を選ぶべきか

投稿者: 神奈川   (ID:3XN2hDXPTzY) 投稿日時:2022年 03月 13日 21:21

2021年の翠嵐の東大合格者数はまさかの昨年を更に上回る52名。しかも現役44名と中高一貫校を凌駕する現役率で見事でした。理三も高校入学組のみで2名の脅威。一橋大、東工大、国立医学部も2ケタ。

しかもここから、本格的に最強世代の卒業が控えます。東大50人越えを見て2021年春に入学した新高2世代は、駿台模試で初めて渋幕を上回った世代で昨年まで過去最強世代と言われていました。そして、それを遥かに上回ることが確実な2022年春入学の新高1世代。神奈川県の普通科史上最高倍率の2倍超え。さらに2023年入試の現中3はそれを上回る難化の勢いです。

中高一貫校の進学校が隆盛して以来、内進生に主導権を握られることなく、高校入学から一斉に学校生活がスタートする、高校受験生のためだけの超進学校の登場が期待されていました。

東京の日比谷、神奈川の横浜翠嵐が競い合い、いったいどこまで伸びるのでしょうか。

また、臨海ESC、ハイステップ、湘ゼミ難関、さらに早稲アカも力を入れ始めたようです。翠嵐に内申は不要ですが、学力の面では難関高校部門やコースでないと入試は厳しいのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7355935】 投稿者: 何故  (ID:nOFN7m.b.sw) 投稿日時:2023年 12月 09日 13:59

    平均年収・高学歴世帯比率が高いと、何故東大合格率が高まると思いますか?

  2. 【7355936】 投稿者: どの学校もそれぞれ良いところがあります。  (ID:cjbheraHUwo) 投稿日時:2023年 12月 09日 14:03

    「この差は東京都の公立高校の入試選抜方法が優れているためでしょうか?」

    「それとも都立高校あるいは都内の塾が優れているためでしょうか?」

    はいずれも違うのではないかと考えます。

    「東京都と神奈川県の公立高校の生徒数はほぼ同じです。
    東京都  124,723人
    神奈川県 123,379人」

    なのに、

    「しかし、令和5年の東京都と神奈川県の公立高校の現役東大合格者数には、かなり開きがあります。
    東京都  106人(19高校合計)
    神奈川県  68人 (6高校合計)」

    になってしまうのは、
    東京都が日本の首都だからだと思います。
    東京都民は人数が多いですが、代々東京都民はあまりいません。
    東京都育ちならばまだ東京の力だとも言えますが、実際には東京都内で一流の仕事をするために優秀な地方民が寄せ集まった集合体が東京都民であるとの見方もできます。
    東京都で仕事をする保護者にはこれらの理由もあり頭脳的にも優秀な方が多いのでしょう。

    となればそのお子様の大学入試の結果は神奈川県よりも有利になります。
    それが理由なのだと私は判断しますね。

    神奈川県にも東京圏での仕事をするために移り住んだ地方出身の優秀な方々も多くいらっしゃいますが、あくまでも相対的にその影響は東京都の方が大きいのだと思います。

  3. 【7356011】 投稿者: コロナが落ち着いた影響  (ID:unA3lWxRa1w) 投稿日時:2023年 12月 09日 16:37

    コロナが落ち着いて対面授業に戻った?と思いますがその影響はどうなるでしょうか? リモートのほうがどんどん自主的に先取り学習ができたのか?
    それとも対面でグループ学習などが復活してより深い学びができたのか?

    コロナはまた少しずつ増えていますがもうリモートには戻らないですよね。
    部活や学校行事もどの程度復活したのか? コロナで数年地方優秀者が東大受験を控えていたのが2023年は戻ってきて首都圏合格者が減ったようです。
    来年の翠嵐や都立はどうなるでしょうか?

  4. 【7356018】 投稿者: どの学校もそれぞれ良いところがあります。  (ID:cjbheraHUwo) 投稿日時:2023年 12月 09日 16:59

    「部活や学校行事もどの程度復活したのか? 」

    部活や学校行事もほぼ全て復活したみたいですね。
    文化祭は限定公開の制限付きでしたがそれでも盛り上がったと話題になっていました。
    米国の姉妹校との渡米しての交流も復活したようですし。
    でも日常に戻ったのは翠嵐に限らない話だと思います。
    地方から優秀者が首都圏大学入試に押し寄せるのは既に始まっていますが、更に増えるかもしれませんね。
    翠嵐生はしっかりと勉強もやる事やっているようですから頑張ってくれるでしょう。
    現3年生の奮闘に期待します。

  5. 【7356368】 投稿者: 来年予想  (ID:unA3lWxRa1w) 投稿日時:2023年 12月 10日 06:45

    あと3か月後には東大の発表ですね。少し気が早いけれど来年の予想を
    「現役45、浪人15の合わせて60人。日比谷次第で公立トップになる。」

    コロナが明けて日常が戻ってくると、家にこもっていくらでもリモートで自学自習ができたメリットがどうなるか? 理解の早い子はどんどん進んだだろうし集団授業で教師の雑談などを聴くデメリットがない。独立自尊でマイペースで計画を消化できるタイプの生徒には最高の環境だった。

    その分予備校の授業などは支障をきたしたのだろうか? コロナ中に翠嵐が50,52,44と受験関係者がびっくりする数字を叩き出せたのも自学自習できる生徒が多かったのだろうか?

    理Ⅲの夢破れ東大前で事件を起こした生徒を見ると、相変わらず受験勉強最高峰を目指すマインドが私立中高一貫にはあるようだ。自分の適性に関係なく「あそこに入らねば自分の価値がない」という凝り固まった妄想はどうして生まれるのか?

    周りから入る情報が受験だけで、もっと先を見た「医師の適性」「医師としての仕事」「日常の外来や研究」など数多いるOBの講演会などがなかったのだろうか? 彼は高校入学生だという。優秀な内進生に圧倒されて自我を守るために理Ⅲに固執したのか?

    有名進学校の闇を暴き出した事件だったが・・・・翠嵐には同じような人がいないことを望みたい。

  6. 【7356409】 投稿者: 5年後、10年後先は、、、、  (ID:fJu3Qsu7G76) 投稿日時:2023年 12月 10日 07:25

    特に首都圏超進学校全般に言える事、

    東大に是が非でも行かなければという固執した考えが、あと数年で薄れていくのではないかな〜!?

    医学部を持つ様になる東京科学大学の誕生。この大学の登場により、志望者のマインドが東大か東工大ならオッケー、
    というものになっていくのなら、高校の序列にも大変化が起こっていくことになる。実際に理系色の濃い翠嵐においては、大変喜ばしい事になるのかもしれないね。




     

  7. 【7356454】 投稿者: 東大と東工大  (ID:UmkPkVWyjto) 投稿日時:2023年 12月 10日 08:49

    東大と東工大では難易度のレベルが全く違います。
    東工大の一次試験は足切りのみに使用、足切り点は難関進学校の人なら楽にクリアできるレベル。二次試験に国語は無く英語の配点も低い。数学も東大文系レベルの偏差値で足ります。

    駿台全国模試 合否結果追跡調査

    東大理1合格者 高2時点の平均偏差値
    数学71.5 英語68.6 国語62.2 
    3科72.6

    東工大工学院合格者 高2時点の平均偏差値
    数学64.5 英語55.7 国語52.0 
    3科60.6

  8. 【7356462】 投稿者: 東大不合格者>東工大合格者  (ID:1NA1f8Yu93I) 投稿日時:2023年 12月 10日 09:02

    東大理1不合格者は東工大工学院の合格者より平均的な実力は上です。

    駿台全国模試 合否結果追跡調査

    東大理1不合格者 高2時点の平均偏差値
    数学64 英語61 国語58
    3科64

    東工大工学院合格者 高2時点の平均偏差値
    数学64.5 英語55.7 国語52.0 
    3科60.6

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す