最終更新:

3819
Comment

【6708930】横浜翠嵐高校はどこまで伸びるか、どの塾を選ぶべきか

投稿者: 神奈川   (ID:3XN2hDXPTzY) 投稿日時:2022年 03月 13日 21:21

2021年の翠嵐の東大合格者数はまさかの昨年を更に上回る52名。しかも現役44名と中高一貫校を凌駕する現役率で見事でした。理三も高校入学組のみで2名の脅威。一橋大、東工大、国立医学部も2ケタ。

しかもここから、本格的に最強世代の卒業が控えます。東大50人越えを見て2021年春に入学した新高2世代は、駿台模試で初めて渋幕を上回った世代で昨年まで過去最強世代と言われていました。そして、それを遥かに上回ることが確実な2022年春入学の新高1世代。神奈川県の普通科史上最高倍率の2倍超え。さらに2023年入試の現中3はそれを上回る難化の勢いです。

中高一貫校の進学校が隆盛して以来、内進生に主導権を握られることなく、高校入学から一斉に学校生活がスタートする、高校受験生のためだけの超進学校の登場が期待されていました。

東京の日比谷、神奈川の横浜翠嵐が競い合い、いったいどこまで伸びるのでしょうか。

また、臨海ESC、ハイステップ、湘ゼミ難関、さらに早稲アカも力を入れ始めたようです。翠嵐に内申は不要ですが、学力の面では難関高校部門やコースでないと入試は厳しいのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7397355】 投稿者: 都立高校>神奈川県立高校  (ID:R1E23LCtp9o) 投稿日時:2024年 02月 03日 16:24

    東京都と神奈川県の公立高校の生徒数はほぼ同じ。
    東京都  124,723人
    神奈川県 123,379人

    2023都立国立(難易度3番目) 大学合格実績
    東大10 京大17 一橋22 東工16 国医11 
    合計76

    2023都立八王子東(難易度6番目) 大学合格実績
    東大2 京大3 一橋8 東工6 国医2 合計21

    2023神奈川県立柏陽(難易度3番目) 大学合格実績
    東大1 京大3 一橋2 東工8 国医4 合計18

    2023横浜緑ヶ丘高校(難易度6番目)大学合格実績
    東大0 京大0 一橋6 東工3 国医0 合計9

    神奈川県立高校の進学実績は、都立高校に比べて大きく見劣りする。英数国の難問を出題する都立高校の入試に比べて神奈川県の特色検査は、大学入試の役に立つようには見えない。

  2. 【7397366】 投稿者: 管理で縛る  (ID:R1E23LCtp9o) 投稿日時:2024年 02月 03日 16:49

    >管理型で面倒見の良い学校も高校では宿題は減らし、塾とのバランスをとるんだよ。塾に行かない子には、安い料金で補講や補習を実施。そこも含めて面倒見が良いということ。

    ・日々の予習・復習や宿題の指示がたくさん出ます。すべて実行し,必ず期限までに提出して下さい。

    面倒見が良いのではなく、管理で縛り付ける感じですね。

  3. 【7397367】 投稿者: 否定ごっこ  (ID:.p9fVoY1W6g) 投稿日時:2024年 02月 03日 16:52

    人、生徒それぞれの感じ方だよ。
    固定出来るようなものでもないだろ。

  4. 【7397473】 投稿者: やはり違いますね  (ID:EZybyJ3lGF2) 投稿日時:2024年 02月 03日 19:51

    >開成の授業の何が東大授業対策のベース作りに役立つって?誰もそんな事を思っちゃいないよ。

    開成は授業を重視している。
    定期試験の評価(10段階の絶対評価)の学年平均を過去の学年の平均と比べ、生徒の理解度が過去の学年に比べ優れているか否かをチェックし、学年通信で生徒にフィードバックしている。

  5. 【7397630】 投稿者: 開成新高(高校入試組)の証言  (ID:dbv3GOWA5DA) 投稿日時:2024年 02月 04日 00:20

    内緒さん@一般人 [ 2023/09/10(日) ]
    >高校から開成に3年間だけ行っても、中高一貫校の本来の超先取りという旨味を味わえないからね

    そうでもないみたい

    開成の高校入学に関して、開成新高生から生の声

    「開成の授業等は使えます」
    「開成の授業と定期テスト、実力テストは使えます。これらをきちんとこなせば共通テスト対策も東大対策も大丈夫です」
    「(進学する高校を)目先の3年間だけで選ばないで下さい」

    【7114281】 投稿者: 鉄緑会 (ID:K8d3zsFev1E) 投稿日時:2023年 02月 14日 06:39

    >内部生に追いつくのがかなり大変そうです。

    開成は高2から数3に入りますが、鉄緑会は高1の1月から数3に入ります。開成のペースに付いていけないようでは、鉄緑会のペースに付いて行くのは困難です。渋幕、開成、筑附に合格できる実力があるなら、数学が極端に他の教科の足を引っ張っていなければ開成でも問題なくやっていけると思います。東大の特に理系を目指すなら、開成のペースは最適です。

    >どの高校の勉強と生活のバランスが丁度良いのか知りたいです。

    開成の授業と定期テスト、実力テストは使えます。これらをきちんとこなせば共通テスト対策も東大対策も大丈夫です。ただし、数学の二次対策は、より演習を積む方が良いでしょう。高入生が授業と定期テスト、実力テストに加え、鉄緑会で英数理をこなせるなら東大対策は万全ですが、かなり勉強一辺倒になると思います。高1から鉄緑会で数学を取り、英理は余裕を見て追加するような感じでバランスを取るのが良いと思います。毎日、高校で過ごす時間は短くないので、最大限にこれを活かす必要があります。その点、開成の授業等は使えます。

    【7115577】 投稿者: 開成一択 (ID:CQQNk5anHFU) 投稿日時:2023年 02月 15日 02:03

    東大進学を考えているのならば開成です。進学割合とかではなく進学人数・OBの人数が桁違いだからです。東大進学されたお知り合いなどに聞かれると1番良いと思いますよ。開成の良さは卒業してから実感しますよ。目先の3年間だけで選ばないで下さい。

  6. 【7397631】 投稿者: 証言  (ID:dbv3GOWA5DA) 投稿日時:2024年 02月 04日 00:22

    【6463046】 投稿者: 授業の難易度とスピード (ID:tgo4TktzKuY) 投稿日時:2021年 08月 30日 06:26

    東大合格に相応しい授業の難易度と進度を提供できるか否かがポイントです。

    生徒のレベルが揃っていないと授業の難易度もスピードも上げることができません。
    開成は高校範囲も教える2つの塾の5科クラスの出身者がほとんどで、入学直後から授業の難易度やスピードを上げることが可能です。
    日比谷は内申があり、高校範囲を教える塾の出身者は3割程度です。これらの塾出身者でも理社を履修しない3科クラスや高校範囲をあまり教えない公立高校クラスの出身者も少なくないため、進学者の学力のバラツキは相当大きいです。
    このため、開成の高入生は高2への進級時点で中入生に追いつきますが、日比谷入学者は中高一貫校の生徒に遅れをとり、上位層もボリューム層を対象としたスローペースに巻き込まれてしまいます。
    鉄緑会のペースは開成よりさらに速いので、鉄緑会で学んだことを開成の授業で確認し、定期試験で学習効果を確認することも可能です。

    【6485249】 投稿者: わかります (ID:/Fv6rsVeTsg) 投稿日時:2021年 09月 16日 23:26
    この書き込みは先輩としてさん (ID: qjObKvE1u1I) への返信です

    経済事情が許せば、開成一択ですね。
    進学実績がより良いだけでなく、人生全体への影響が大きいです。開成高校が長年継続した私立名門校として保っている卒業生の結束と相互承認、相互扶助のネットワークに加われるメリットはとてつもなく大きいです。6年間でなく3年間でこのネットワークに参画できるのは、お得な気がします。

    内緒さん@一般人 [ 2023/03/13(月) ]
    インプットは速く回して、何度もやり直す方が効果は出やすいよ。一つ一つ仕上げてから先に進む方針だとなかなか終わらないから。

    あと高入生は100人ぐらいいるし、どのクラスにも面倒見がいい人、好奇心旺盛な人、フレンドリーな人はいるはずだから、そんなに心配しなくても大丈夫。
    逆に、基本は一人で行動する人だっているし、自分に合うスタイルでおけ。

  7. 【7401117】 投稿者: 一体  (ID:u4Xi59AdlNI) 投稿日時:2024年 02月 07日 20:59

    志願変更後の倍率が過去最高を更新しました
    どこまで目指す気なのでしょうかね!?

  8. 【7401139】 投稿者: 2.14  (ID:OCr75qAkliA) 投稿日時:2024年 02月 07日 21:18

    今年は受かる子より落ちる子の方が多い。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す