最終更新:

3330
Comment

【5319782】都立トップ校合格のための内申点

投稿者: 田舎出身でよくわからない   (ID:Cq.l8f9ZJiw) 投稿日時:2019年 02月 17日 05:34

小学5年生の男子の母です。

理科好きなこともあり、高校はSSH校の日比谷高校か戸山高校あたりを考えています。本人が嫌がるので中学受験はしない予定です。
が、親から見て息子は内申点を稼げるような性格ではなさそうです。
内申点が多少、悪くても、模試で毎回、S判定やA判定ならば都立トップ校合格の可能性はありますか?

それとも都立はダメもとで受けるくらいの気持ちで考えて、国立や私立を第一希望にしたほうがよいでしょうか?

息子の性格的に先生に媚をうれるようなタイプでもないし、
学級委員やリーダー的なことを率先してやるような子でもないです。
息子は主要5教科の定期テストの点数は取れると思いますが
提出物などをしっかり出せるか不安です。
そして実技4教科は今の時点では5は取れないのではないかと思います。
へたすると3かも(^_^;)

今と昔では内申点のつけ方が違うのかもですが、
都立トップ校に要求される内申点のあまりの高さに驚いています。

私自身はとある県の一番手、偏差値75位の公立高校出身です。
模試ではいつも判定Aでした(当時、判定Sはなし)
内申は主要5教科と音楽は5だったと思いますが、
美術、技術家庭は4、体育は運動音痴でかろうじて3だったと思います。
学級委員は一応、やっていましたが、名ばかりでうまくやれた感はありません。
部活も役職なし、賞なしの文化部です。
先生受けしようなど考えたこともありません。
でも県立トップ校受験で内申が厳しいとは担任に一度も言われたことがありません。

まだ小5なのに考えすぎだとは思いますが、
高校入試のための塾もそろそろ考えないとなのかなとも思い、
また都立高校入試制度も変化があるようで、いろいろ悩んでしまいます。

よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6232590】 投稿者: 満更捨てた話ではない  (ID:Qjvvs1vRE4E) 投稿日時:2021年 02月 25日 21:28

    経済的に貧しくて、偏差値45の高校?を考えていた子が、内申で高校に滑り込んで、それでも国公立大学を目指せるのは、かなり夢のある話だと思いますよ。

    都立国立高校のホームページを見たら、給付型奨学金の連絡が大きく出てます。都立高校授業料無償化の就学支援金の話ではないんですよ。これもらえる家庭、正直言って、高校に通わせることが無理な家庭です。年収100万、200万。社会の底辺。そういう家庭が、国立高校にはいるということですよ。

    そういう家庭の子たちもいて、国公立大学を目指させるというのは、本当にすごいと思います。

  2. 【6232645】 投稿者: 年収条件をつけろ  (ID:dawEjHwo.Vk) 投稿日時:2021年 02月 25日 22:04

    だから、そういう足を引っ張るのがいるから、都立トップといっても進学実績が伸び悩むんだよね。

    内申美人だからといって、こいつらを都立トップに入れないようにしないといけない。

    いつも言っているが、都立トップは、親の年収条件を付けたほうがいい。年収一定以上なければ不合格にしてもよい。

  3. 【6232754】 投稿者: 頑張ってください  (ID:GU51b2l1oAg) 投稿日時:2021年 02月 25日 23:12

    〉いつも言っているが、都立トップは、親の年収条件を付けたほうがいい。年収一定以上なければ不合格にしてもよい。

    いつまでも仰ってください。
    ここだけですよ。
    賛同者がいるのは。

  4. 【6232835】 投稿者: 日比谷保護者  (ID:FUvLgQvgLio) 投稿日時:2021年 02月 25日 23:56

    日比谷では、ほとんどのご家庭が授業料無償化にはなっておりません。2割ぐらいのご家庭で、授業料無償化になっている感じです。

    授業料無償化は年収900万円未満のご家庭でしょうか。その程度の年収だと予備校の講座をたくさん受講するのは大変でしょう。

    しかし、日比谷高校は、優秀な先生方が土曜講座や長期休暇に無料で講習をやってくださいます。私立高校の生徒のように、予備校の講座をたくさん受講する必要はあまりありません。

    だから、わざわざ所得条件を付ける必要もありません。

  5. 【6232990】 投稿者: 年額11万8千円  (ID:wQi/wthTgEU) 投稿日時:2021年 02月 26日 07:06

    公立高校の学費って年額11万8千円ですよね。
    東京に住んでいてその金額が払えない世帯って、なかなか…ですよ?
    その世帯が2割もあることに驚きです。

    年額100万円ぐらい私立よりも安い費用で学校に通えるんだから、塾や予備校にジャンジャン課金しても全然平気ですよね。
    それも戦略の一つでは?
    でもそれって、ぶっちゃけ公立小に通いながら中学受験塾に通う子ども達と同じ感覚だと思います。笑

    家庭の経済格差がそのまま教育の差と提言したのは慶應義塾の教授ですが、本当そんな感じです。

  6. 【6233388】 投稿者: 教育系youtuber  (ID:4qXnGH2AGNc) 投稿日時:2021年 02月 26日 12:11

    話題に上がった教育系youtuberの方は、学芸大卒でも教員になってませんね。
    教育実習の現場で公教育の限界を目にして(それと現場の殺伐とした雰囲気に嫌気がさして)教員にはならないと決めたらしいです。
    様々なインタビューでも公教育を外側から変えたいと伝えてます。

    そもそも、教職がメインのような大学を卒業したのに公立校の教員(公務員)にはならず、誰の目にも触れるyoutubeという媒体を使って経済的な格差に関わらず教育の機会を与えたい、と考える時点で、公的な教育には一つも期待してないと同義です。

    公教育といっても「都立トップ校は違う」と必ず反論がありますが、ベースに公立中の3年間があるので、違わないと思います。

    上記のような反論される方は一様に、私立一貫校の浪人を「伸びしろがない」と言いますが、最初から浪人を想定していないので、難関国立大に入れる子はたいてい現役で入学します。
    逆に、公立中で3年間もその場で足踏みしてなかったら、一浪で難関国立大に入学する都立高出身者は現役で合格できたとは考えないのかな?と不思議に思います。

    発端となった今年度の都立高校の入試問題を拝見しましたが、安定の易問でしたね。
    基礎からゆっくり積み上げれば、駅弁と言われる国立大には入学できるんじゃないかなと思います。
    都立高校から都立大へ指定校推薦があるのは、同じ東京都の管轄なのだから当然かと。行きたいか行きたくないかは別として…
    都立トップ校で、早慶の指定校推薦枠と都立大の指定校推薦枠、どちらが余るのかは興味あります。

    いつも「都立トップ校では早慶の推薦枠は余ります」と(暗に人気がないと)声高に仰る方がいますが、早慶(特に慶應)の推薦要件を満たせる評定の基準は高いので、その評定があれば難関国立大を受験しても受かる可能性高いですよね。それでいて、本当に推薦が欲しい層には高嶺の花なのだと思います。

  7. 【6233483】 投稿者: 都立でも全然違う  (ID:Fpc4vnCgz6g) 投稿日時:2021年 02月 26日 13:00

    日比谷高校は金持ち世帯ばかりですよ。

    日比谷は、帰国子女の救済です。2割以上、保護者が海外勤務していた人です。他にも、難関私立中学に通っていたものの、水に合わないとかなんとかで転校するわけですよ。

    これが、国立高校になってくると、年収900万未満の家庭が少し出てきます。ホームページで大きく給付型奨学金の案内を出したところをみると、経済的な困窮者まで通学しているようです。学校徴収金の未納者まで数人いるとか。

    このように都立でも、経済環境が大きく異なります。

  8. 【6233513】 投稿者: 年収1000万未満だと教育費が厳しい  (ID:65EZh7G0sak) 投稿日時:2021年 02月 26日 13:14

    >その世帯が2割もあることに驚きです。

    年収900から1000万円未満の家庭が2割あるとことでは? 今どき年収1000万なければ、東京で生活出来ないと思いますが、都立に通わせる家庭の7割が年収900から1000万未満ですからね。

    正直、年収1000万といっても、子供が1人でも厳しい。2人いれば教育費で破綻するのは確実ですからね。そうなれば、大学受験も論外です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す