最終更新:

3330
Comment

【5319782】都立トップ校合格のための内申点

投稿者: 田舎出身でよくわからない   (ID:Cq.l8f9ZJiw) 投稿日時:2019年 02月 17日 05:34

小学5年生の男子の母です。

理科好きなこともあり、高校はSSH校の日比谷高校か戸山高校あたりを考えています。本人が嫌がるので中学受験はしない予定です。
が、親から見て息子は内申点を稼げるような性格ではなさそうです。
内申点が多少、悪くても、模試で毎回、S判定やA判定ならば都立トップ校合格の可能性はありますか?

それとも都立はダメもとで受けるくらいの気持ちで考えて、国立や私立を第一希望にしたほうがよいでしょうか?

息子の性格的に先生に媚をうれるようなタイプでもないし、
学級委員やリーダー的なことを率先してやるような子でもないです。
息子は主要5教科の定期テストの点数は取れると思いますが
提出物などをしっかり出せるか不安です。
そして実技4教科は今の時点では5は取れないのではないかと思います。
へたすると3かも(^_^;)

今と昔では内申点のつけ方が違うのかもですが、
都立トップ校に要求される内申点のあまりの高さに驚いています。

私自身はとある県の一番手、偏差値75位の公立高校出身です。
模試ではいつも判定Aでした(当時、判定Sはなし)
内申は主要5教科と音楽は5だったと思いますが、
美術、技術家庭は4、体育は運動音痴でかろうじて3だったと思います。
学級委員は一応、やっていましたが、名ばかりでうまくやれた感はありません。
部活も役職なし、賞なしの文化部です。
先生受けしようなど考えたこともありません。
でも県立トップ校受験で内申が厳しいとは担任に一度も言われたことがありません。

まだ小5なのに考えすぎだとは思いますが、
高校入試のための塾もそろそろ考えないとなのかなとも思い、
また都立高校入試制度も変化があるようで、いろいろ悩んでしまいます。

よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6227002】 投稿者: 社会科塾講師  (ID:dMYnM1jSTxs) 投稿日時:2021年 02月 22日 14:25

    教科書に載っていない知識も、都立の社会では重要です。特に平均点が下がった2019年は高校で習う知識がないと、80点以上の高得点は絶対に取れませんでした。

    弊塾のような、教科書や中学校の授業を超える知識もしっかり教えてもらう塾でないと、80点は取れませんでしたね。

    今年も高校で習う知識も出ておりましたが、これ以上に思考力や探究力の問題が出題されておりまして、難問が非常に増えたわけですね。

    今年のような問題が続くと、塾に通うことが出来ない生徒さんには、ますます上位の都立高校に進学しにくくなります。

    自校作成問題は、塾に通うことが出来ない受験生を完全に排除しました。しかし、共通問題の上位校なら、共通問題を解けば良いので、内申点でカバーしながら合格する可能性は残されていました。

    しかし、今年の都立の入試問題で、その可能性も消えたと思います。塾に通えない生徒さんには、上位の都立高校も無理になってきましたから、あとは真ん中あたりの都立高校を目指していくしか残されていないと思います。

  2. 【6227063】 投稿者: 都立の理社  (ID:I11S2SjCBmo) 投稿日時:2021年 02月 22日 15:07

    都立一般は上位の子ばかりじゃないから理社をそんなに難しくしたら行ける高校が無くなる子が出てきますよ。上位の子たちに難しくするのは英数国で十分です。

  3. 【6227130】 投稿者: あらら  (ID:1/EoCM6/LC6) 投稿日時:2021年 02月 22日 16:02

    >来年も、今年の難しい入試問題になるとは限りませんが、社会は受験勉強を始める中3からということではなく、やはり中1から力を入れて勉強していくことが大事です。

    仕事がかかっているからとは思いますが、あからさまですね。
    あの問題が難しいとは。

    開成や国立附属にも合格した子供は簡単だったと言っていました。
    彼が勉強を始めたは中3になってから。それまでは部活と生徒会ダブルでやっていて非常に忙しかった。自宅学習もなし。

    コロナのお蔭で、塾に通っていなかった子供のような受験生にも大きなチャンスが来たと思います。コロナがなかったら夏まで部活を続けていたでしょうから。

    塾は、塾講師以外にとっては、必須ではありません。

  4. 【6227145】 投稿者: 目が覚めました  (ID:aI5r5d9hxFI) 投稿日時:2021年 02月 22日 16:16

    コロナで学校が長期間休校だったのに、入試問題は難化してくるとか、本当に塾に行かない子供を切り捨てることしか考えていないと思います。

    中1から5教科勉強させなくてもと思っておりましたが、都立がこんな仕打ちをしてくるなら、早い段階からみっちり勉強させないといけません。

  5. 【6227154】 投稿者: 目が覚めました  (ID:aI5r5d9hxFI) 投稿日時:2021年 02月 22日 16:21

    短時間で開成高校に受かる超天才を基準にしないでいただきたい。

    そういう超天才が簡単だったと言っても、何1つ説得力はありません。

  6. 【6227158】 投稿者: 2021年理社難しかった  (ID:uega6IU/TA2) 投稿日時:2021年 02月 22日 16:23

    19年の社会は難しかったけど、塾なし学校教材のみで対策していた我が子は記述以外全問正解しています。学校教材のみで一発で正解を当てることはできませんが、都立の選択肢問題は間違った選択肢を外して正解を導く過程を重視しており、間違った選択肢を選ぶだけなら学校教材で十分対応可能です。理科も然り。
    今年2番手自校作制を受けた中3も塾なしで、学校教材のみで過去問理社8割以上取れていました。今年は8割切ってしまいましたが、条件は他の受験生も同じですので、合否を左右するほどのダメージではありません。自校作制問題は得意教科は高得点出せる仕組みになっているので、理社多少こけても得意で取れていればチャラになります。理社高得点でリードして合格を目指す国数英苦手な3~4番手の子へのダメージが一番大きいように思います。それ以下はどっちにしろ点数取れないので影響低め。

  7. 【6227177】 投稿者: 都立出身早稲田大学の家庭教師  (ID:gh3wLX7TTTU) 投稿日時:2021年 02月 22日 16:40

    都立の理社は、完全解答を求めてくるから、間違った選択肢を外すだけではダメなんですよ。

    ちなみに僕の教え子は、かなり健闘しまして、こんなにも難易度が上がった社会でも75点を取ってくれました。

    社会こそ、家庭教師指導で点数が上がりやすいです。

  8. 【6227182】 投稿者: 2021年理社難しかった  (ID:uega6IU/TA2) 投稿日時:2021年 02月 22日 16:46

    先程の発言言葉足らずなので少し付け加えます。
    社会は間違った選択肢を外せば正解にたどり着くパターンの他に、どの説明文がどの番号に当たるのかキーワードを拾って突き合わせていくと4択の内3つまで繋ぐことができるパターンがあります。学校教材だけでは決め手に欠ける最後のひとつは、最後に残った選択肢で確定。中学校までの知識で全て解ける問題です。塾に行かなければ解けない問題は1つもありませんが、そこまで自学でできるのはごく一部でしょうから、塾に行った方が効率良く対策できると思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す