最終更新:

3330
Comment

【5319782】都立トップ校合格のための内申点

投稿者: 田舎出身でよくわからない   (ID:Cq.l8f9ZJiw) 投稿日時:2019年 02月 17日 05:34

小学5年生の男子の母です。

理科好きなこともあり、高校はSSH校の日比谷高校か戸山高校あたりを考えています。本人が嫌がるので中学受験はしない予定です。
が、親から見て息子は内申点を稼げるような性格ではなさそうです。
内申点が多少、悪くても、模試で毎回、S判定やA判定ならば都立トップ校合格の可能性はありますか?

それとも都立はダメもとで受けるくらいの気持ちで考えて、国立や私立を第一希望にしたほうがよいでしょうか?

息子の性格的に先生に媚をうれるようなタイプでもないし、
学級委員やリーダー的なことを率先してやるような子でもないです。
息子は主要5教科の定期テストの点数は取れると思いますが
提出物などをしっかり出せるか不安です。
そして実技4教科は今の時点では5は取れないのではないかと思います。
へたすると3かも(^_^;)

今と昔では内申点のつけ方が違うのかもですが、
都立トップ校に要求される内申点のあまりの高さに驚いています。

私自身はとある県の一番手、偏差値75位の公立高校出身です。
模試ではいつも判定Aでした(当時、判定Sはなし)
内申は主要5教科と音楽は5だったと思いますが、
美術、技術家庭は4、体育は運動音痴でかろうじて3だったと思います。
学級委員は一応、やっていましたが、名ばかりでうまくやれた感はありません。
部活も役職なし、賞なしの文化部です。
先生受けしようなど考えたこともありません。
でも県立トップ校受験で内申が厳しいとは担任に一度も言われたことがありません。

まだ小5なのに考えすぎだとは思いますが、
高校入試のための塾もそろそろ考えないとなのかなとも思い、
また都立高校入試制度も変化があるようで、いろいろ悩んでしまいます。

よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6346110】 投稿者: 開成(鉄平岡セグ東大特進)、東大(文1)  (ID:teSSjfw7zRQ) 投稿日時:2021年 05月 21日 13:58

    東大東進ごときで塾? あれは、tpodで自宅受講して、自宅勉強のときに気分転換で視聴するようなもの。

    中1のときに高校の勉強をするために見ていたスタディサプリとかと同じ。

  2. 【6346164】 投稿者: 私立中高一貫校を卒業するのが重要  (ID:0HKgGHuHb76) 投稿日時:2021年 05月 21日 14:55

    >ただ、東大に行けなかった一貫校生が入社面接(企業で人事もやっていたので)で高校名をアピールしてきたときなどは、可哀そうだなと思いました。そこが人生のピークになった哀愁が漂っていますから。

    非常に失礼な書き込みです。今は推薦入試が増えているので、大学名以上に高校名が大事です。

    出身高校を見れば、地頭が分かります。高校でガリ勉した人を採用するより、地頭の良い人を採用したほうが、会社で使える人間になるのです。

    だから、公立高校から東大に行った人よりも、中高一貫私立から慶應に行った人のほうが、就職では高く評価されるのです。

    公立高校から旧帝大行くよりも、難関高校からマーチに行った人のほうが、就職では高くなるんです。

    長野県だと、そこらの高校から東大に受かった人よりも、松本深志から信州大学に進学したほうが、高校がトップなので、松本深志出身者が重宝されます。

    これからの時代は、首都圏では、難関私立中高一貫校出身者であることがとても重要なことになるのです。

    都立高校から仮に東大に行けたとしても、高い価値はもらえないのです。

    だから、都立高校の最高クラスの人間は、医学部に目をつけるのです。日比谷や西高や戸山や国立の医学部合格がうなぎのぼりになってるのは、都立から東大に行っても、私立中高一貫校から慶應に行った人より劣ることが分かったからなのです。

  3. 【6346181】 投稿者: 東大特進と他の予備校の違い  (ID:YmB5M7ZZUUk) 投稿日時:2021年 05月 21日 15:15

    東進の東大特進は、ただ(無料ではない)の宣伝稼ぎに過ぎませんよね。

    見たところ、2ヶ月に2日、講義があるだけのようです。それで予備校に行ってるというのは、他のちゃんと指導している予備校に失礼だと思います。

    親がまともな人間で、教育費を出していたら、流石にちゃんとした予備校に行かせますよ。

  4. 【6346191】 投稿者: 二流の宴  (ID:x8oqxTMniyU) 投稿日時:2021年 05月 21日 15:22

    >だから、公立高校から東大に行った人よりも、中高一貫私立から慶應に行った人のほうが、就職では高く評価されるのです。

    どこの二流企業ですか?

  5. 【6346221】 投稿者: それわかります  (ID:WR0DbDp1jyk) 投稿日時:2021年 05月 21日 15:45

    完全に同意はしませんが、ある程度、そうした見方が現実にあることはわかります。
    東京一工とか、学力で高い基準を超えた国立大学だと出身高校の違いに影響を受けることはさほど多くない様子ですが、難関私立大学、特に慶應である場合、出身高校はその人の評価に直結します。慶應の場合、大学での勉強内容や入試難易度は国立大と比べるとあまり評価されておらず、むしろ、ほどほどの知性と大学時代までに培われた人脈と社交能力による人間的総合力が評価されます。まさにこの総合力こそが慶應がビジネス界で最強である理由なのですが、人脈形成という点で、幼稚舎(附属の小学校)、付属の中高からの入学者が有利になりがちで、大学からの入学者でも、国私立の有名難関校出身者が有利になります。もともと私大であるため全体として国立大ほど高い学力がある前提ではないので、厳しい大学入試を変えたかどうか、ということはあまり判断材料にならないということかもしれません。

  6. 【6346230】 投稿者: 単なるえこひいき  (ID:H8HOMeDwBLE) 投稿日時:2021年 05月 21日 15:54

    会社の慶応の人間が慶応の学生をえこひいきしてるだけ
    評価とかじゃねえよ、社会でりゃ分かる慶応のいびつさはw
    社内でも露骨にやってるし、オワテル
    まあ、いい人もいるんだけどね

  7. 【6346249】 投稿者: それわかります  (ID:WR0DbDp1jyk) 投稿日時:2021年 05月 21日 16:06

    慶應的世界は、ビジネス界のえこひいきの仕組み合った整合的なシステムなのだと思います。慶應ほどではないですが、私立大学はどこも多少はありますね。早稲田はもともとは、こうしたえこひいきに対してアンチだったと思いますが、今は附属中高なども増えて、流されている感じですね。マーチだと、学習院、青学、立教などが、こうしたえこひいき路線かなぁというイメージですね。
    私立は、本人の学力や知力で、出身家庭のレベルの違いを克服していく学生の比率が少ないので、どうしてもそうなってしまうのだろうと思います。

  8. 【6346264】 投稿者: 中学受験こそ絶対に勝利を勝ち取ること  (ID:5x0sh.zXQCU) 投稿日時:2021年 05月 21日 16:21

    ドラゴン桜でも、「東大は簡単だ」と言われるように、もはや東大に合格しても、学力が高いことの証明にはなりません。

    東大に合格しても、あまり価値は高くないんです。

    それなら、東大でなくても、早慶でも何も問題はありません。むしろ、慶應ブランドがる分、東大より慶應のほうが良いと言えるでしょう。

    東大と早慶、旧帝大とマーチ、大学の差がそれほどなくなったら、やはり出身高校の差が物を言います。

    早慶附属は大学ブランドが長いので、最高の立ち位置でしょう。私立中高一貫校もなかなかのものです。

    それに比べて、都立は地頭が悪くても内申美人でなんとか受かりますし、何より学力が高くありません。

    だから、中学受験で難関私立中学に受からないといけないのですよ。中学生になってから頑張っても、もはや手遅れです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す