最終更新:

2918
Comment

【3687832】STAP細胞捏造事件の真相は? 続き

投稿者: やっぱり捏造   (ID:t9GFxPUcHes) 投稿日時:2015年 03月 11日 12:06

一年経ってもまだ分からないことが沢山あるスタップ細胞捏造事件。

1.万能性を持った細胞はES細胞の混入の可能性が大きい。

では誰がどのように混入させたのか? 調査委員会は故意か過失かも分からないという。最大の問題は若山がリジェクト論文の査読者のコメントをよく吟味せず、ES細胞の管理を厳重にやらなかったこと。

また、自ら再現が一度しかできなかった時に「あるいはESが混入されたか?」と疑いもしなかったこと。

現在理研は小保方を刑事告訴するか研究費返還を求めるか検討中。
おそらく野依の辞任をもってこの問題に幕引きを図ろうとするだろう。

真相を究明するために理研、文科省、内閣府にどんどんメールしよう。

全削除にはならなかったが書き込み禁止になったので新スレを立てます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3762901】 投稿者: 自由  (ID:swJL5RI0wqg) 投稿日時:2015年 06月 10日 08:16

    みなさんに、

    ぜひぜひ、普通に冷静に考えてもらいたいのだが、

    すでに辞めた人間が、まだ在籍している人間が占有している物について、「それは私の成果物だ、窃盗だ」と言っているのを聞きつけ、その職場の人間が、占有している人を窃盗罪で刑事告発するなんてことがあり得るだろうか。

    普通、そんなことはあり得ない。

    そもそも、その物は一義的には、
    その辞めていった人間の成果物ではなくて、その職場の成果物であるからである。辞めていった人間が「私の成果物」と主張するためには、その職場から所有権の移転がなされなければならない。

    得られる情報からは、

    移管手続きがなされていない・・なぜ?

    と不審に思うわけである。

    また、職場の成果物を、その職場の人間が占有していたからといって窃取になるはずもなく、正常な業務にもとづくもので職場の利益に反するものではない。

    さてさて、告発者は誰の利益を守ろうとしているのか。

    論理的に普通に考えれば、告発者の守りたいのは、
    職場の利益ではなく、辞めていった人間の利益である。
    それは、職場の秩序を乱す行為でもある。

    社会の財産的秩序を守るために窃取罪という概念があるのだが、それでは、平然と職場の秩序を乱す行為をやってもよいのか・・その板挟みで、物事を判断しなければならないのである。

    >被疑者不詳でしか、告発を受理してもらえなかった。

    私は、そりゃあそうだろうと考える。

  2. 【3762935】 投稿者: やっぱり捏造  (ID:tv5KedFYIaU) 投稿日時:2015年 06月 10日 08:59

    検察の発表まで動きはないだろう。不起訴となれば小保方側が動き出す。

    それまで休止。

  3. 【3762936】 投稿者: ふふ・・・  (ID:Xwe6x0TqYxI) 投稿日時:2015年 06月 10日 09:02

    >②李氏→X→小保方氏

    >②の流れを考えると、被疑者不詳のXの存在はあり得る・・そう判断したから告発状を受理したと推察することが事実に沿っているのである。

    >もしも、そこがいい加減だとしたら、被疑者不詳Xがいるのかさえ怪しい。

    回りくどいし、小難しく言ってるけど、つまり、自由さんは兵庫県警の判断に疑問を呈しているということですよね?
    了解です。
    私も同じ。

    私は、兵庫県警としては、Xの存在の可能性は否定しきれないし、受理しないといつまでもうるさそうだからこの辺でお茶を濁しておくか、、、という程度の判断だったのだろうと思っています。
    だから、当然、不起訴で終わると予測しています。
    自由さんは、この状況でXに対しての起訴はありえると思いますか?(親告罪じゃないからあり得る? 笑)

    ちなみに、私は3流大理系卒ですが、自由さんの思考と大して変わらないので自信をもちました。

    ありがとうございましました。

  4. 【3762959】 投稿者: ふふ・・・  (ID:Hl/tEMn3Qv.) 投稿日時:2015年 06月 10日 09:22

    >みなさんに、
    >ぜひぜひ、普通に冷静に考えてもらいたいのだが、

    ほとんどの人はわかってると思うから、もういいんじゃない?
    自由さんがそこまでしつこく言ってわからない人(考えが違う人)に、これ以上言ったところで意味がないと思うよ。

    それに、自由さんが必死に呼びかけている「みなさん」も、「そうだ!そうだ!」と自由さんの意見を支持してくれてる感じでもないし、、、
    むなしくない?
    まあ、それが自由さんの「正義」なのだろうから、別にいいけどね。


    ちなみに、自由さんは、電車の優先席でスマホ使ってる人がいると注意する人?
    ここでの言い分を聞いていると当然しそうだよね?
    リアルな世界ではそんなことしないのに、ここでだけ正義漢ぶるっていうのは格好悪いよね。

    あ、でも、勤務時間中であっても電車の中でエデュしてるとか平然と言っているということは、実は優先席でも平気でスマホいじっている方の人かな?

    それは、最悪だね。

  5. 【3762964】 投稿者: ふふ・・・  (ID:Hl/tEMn3Qv.) 投稿日時:2015年 06月 10日 09:29

    >拾った他人の鉛筆の占有や会社の電気を目的外に使用すると言ったことも立派な罪だと思うのですが。(ふうさん)

    個人のスマホを会社で充電するのは立派な罪ってことですね。
    しかも、エデュのし過ぎでバッテリーが減ったから充電するなんて、悪意すら感じますよね。

    だってさ、自由さん。



  6. 【3763051】 投稿者: まだわからない  (ID:2GTNDUZ9WGc) 投稿日時:2015年 06月 10日 11:00

    自由さん

    >細胞の保存のことも考えれば、いままでどこかの研究室で使っていた冷蔵庫をそのまま小保方氏に引き継ぐ形で、そのなかには前の研究室が持って行く問題のない実験試料も残置していた。

    理研の研究者間で、小保方さんは細胞を保管していただけという認識だったら、冷凍庫の細胞を元の持ち主に返して終了していますよ。
    また置き忘れの保管だったなら、彼女が自分の所有として冷凍庫の細胞リストにサインしたのと矛盾します。

    まともな研究者なら、まかり間違って先住者が置き忘れた試料があったとしても、中身がよくわからないものを黙って引き取るなんてしません。
    遺伝的背景や由来のはっきりしない試料を自分の実験には使えませんから、保管するメリットは何もありません。
    彼女が若山さんに協力を依頼した目的がわかっていれば、他の研究員の試料の内容を知らずに彼女が入手しても無意味だということがわかるでしょう。

    それと石川さんは、バカンティ研のポスドクだった頃に理研の細胞を持ち出したというところを焦点にしているようです。
    理研内部での移動、ということではないようですよ。

  7. 【3763079】 投稿者: 自由  (ID:swJL5RI0wqg) 投稿日時:2015年 06月 10日 11:37

    >また置き忘れの保管だったなら、彼女が自分の所有として冷凍庫の細胞リストにサインしたのと矛盾します。

    多分、まだわからない君は「所有」と「占有」がグチャグチャに混同してるから理解できず、サインしたのは「所有」の主張だと思い込んでいるのであって、所有はあくまでも理研であって、自分が占有するものとしてサインして保管した・・何らおかしくない。

    例えば、普通のサラリーマンでも、会社の所有物・・備品の鉛筆を自らの机で保管(占有)しているではないか。一度、丁寧に「所有」と「占有」の違いを確認した方がよろしい。基本が分からないと、刑法犯の議論をしても無意味である。

    ただし、

    まだわからない君が、
    科学者としての道徳を語るのは、お好きにどうぞで、

    それは、刑法犯の議論とは別の話である。

  8. 【3763084】 投稿者: 音速の貴公子  (ID:R/QUIKwc5zI) 投稿日時:2015年 06月 10日 11:44

    私も女を夜だけ占有することがあるが、所有したことはない。


    いろんな意味で所有はしないほうがよいぞ。笑







    w

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す