最終更新:

2300
Comment

【3612492】STAP細胞捏造事件の真相は?

投稿者: やっぱり捏造   (ID:g9OFX2DvWbg) 投稿日時:2014年 12月 19日 07:48

小保方自身がSTAP細胞を作れなかった。ではあの論文で万能細胞の根拠とされたテラトーマやキメラはどうやって出来たのか?

小保方が若山に渡した細胞がESやTSだったというのが現在までの推測だが、確証は小保方研究室に残っていた幹細胞やテラトーマ、キメラのDNA解析をすれば得られる。


第三者の調査委員会が検証にあたっているというがそのメンバーも発表されず結論は来年になるという。

DNA解析の結果が明らかになれば次は誰がどのようにそれらの細胞を仕込んだのかを理研は明らかにしなければならない。捏造、詐欺、研究不正をやった人物の特定と処分。


果たして理研はそこまでやれるだろうか? 死人に口なしで笹井に押し付けて小保方の懲戒処分は「捏造」「でっちあげ」「インチキ論文」ではやらずに形式的な画像の改竄で軽く済ませるかもしれない。


来年の第三者委員会の結果まで小保方処分はペンディングだ。小保方は今日の会見にも同席しないという。

分かってはいたがこれほど無責任、無自覚な人物を採用した理研の責任もとても重い。小保方採用に関わった幹部は全員辞任。論文共著者たちもそれ相応の責任を負うべきだろう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3686821】 投稿者: ふふ・・・  (ID:u3G9yHuq9hI) 投稿日時:2015年 03月 10日 09:14

    昨日の日経新聞
    「核心」というコラム欄で「STAP騒動の置き土産、成果偏重の科学の危うさ」というタイトルのコラムを掲載しています。

    私にとっては、
     なるほど。
     確かに。
    と思える内容でした。

  2. 【3686831】 投稿者: ふふ・・・  (ID:u3G9yHuq9hI) 投稿日時:2015年 03月 10日 09:23

    要は、このSTAP細胞研究不正問題はいろいろな問題をはらんでいて、その責は、
     ・小保方氏個人の責任
     ・共著者、共同研究者(上司含む)の責任
     ・理研(組織)の責任
     ・科学コミュニティの責任
     ・文科省(国)の責任
    と様々な範囲に広がっているということ(だと、私はとらえています)。

    その問題を
     ・小保方氏個人の責任が最も重い
     ・小保方氏が(説明)責任を果たさなければその上の人・組織も責任のとりようがない
    といった方向に導くことこそ、問題を矮小化させることになるのだと思います。

    もっとも、小保方氏の責任追及ができるのは理研だけです。
    小保方氏に説明責任を求めるのであれば、理研を動かすことが必要です。
    国民の「知る権利」、理研はどこまで責任をもってくれるのでしょう?

  3. 【3686857】 投稿者: ふふ・・・  (ID:7qXgR7mPK6g) 投稿日時:2015年 03月 10日 09:52

    群馬大学医学部附属病院は、今回の問題で、厚労省から「特定機能病院」の承認取り消しを検討されている。
    一方、理研は文科省から「特定国立研究開発法人」の指定を受ける方向。
    そして、「特定国立研究開発法人」指定の目途がついた上での野依理事長辞任公表。

    理研や文科省にとっては、STAP細胞研究不正問題はすでに決着している(理研の「みそぎ」は済んでいる)のかも知れませんね。

    果たして、理研はこの状況下で勝てる見込みのない「研究費返還請求」や「刑事告訴」に踏み込むのでしょうか?
    失敗すれば、「特定国立研究開発法人」指定に味噌をつけかねないですし、野依理事長の辞任を花道で飾ることもできなくなります。

    期待しない方がいいかも知れませんね。
    私は全く期待していません。

  4. 【3686907】 投稿者: まだわからない  (ID:2GTNDUZ9WGc) 投稿日時:2015年 03月 10日 11:22

    ふふ…さん

    >その問題を
     ・小保方氏個人の責任が最も重い
     ・小保方氏が(説明)責任を果たさなければその上の人・組織も責任のとりようがない
    といった方向に導くことこそ、問題を矮小化させることになるのだと思います。

    それでは、個人の起こしたことを追求せずに組織の責任を追及する具体的な方法は?
    今までの不正事件を例示していただけるとありがたいです。

    私も個人の問題と同時に組織の問題があると思っています(ここまではふふ…さんと共通している部分だと思います)。

    科学コミュニティで解決できる範疇で解決できていたら、個人の処分と国から組織への研究費返還請求ぐらいで終わっていたでしょう。
    例えばSTAP問題も、当初のように論文不正の認定だけで終わっていたら、理事らの給与返納や組織の予算削減などはなかったと思います
    (10年前の理研の論文不正事件では、不正に関わった2名が勧奨退職したのみ)。
    小保方さんが抵抗したことと世論の真相究明への高まりが、結果的に
    より一層の組織の責任を問い同時に個人の責任も追及することになりました。
    STAP事件の責任問題では、小保方さんと、理研など関係組織、関係者とは、
    真相解明に伴う責任の重さが比例する構造になっているように思います。

    理研は結局、論文不正を中心にして個人(論文著者や管理者)の責任を判断しただけで、研究不正まではあまり踏み込んでいません。
    最も重い処分とされた小保方さんでも懲戒解雇(相当)で、直接の効力はありません。
    個人の責任を深く追求しないことで、理研の責任もここまでと幕引きしようとしているのでは。


    >もっとも、小保方氏の責任追及ができるのは理研だけです。
    小保方氏に説明責任を求めるのであれば、理研を動かすことが必要です。

    小保方さんは退職しましたから、あとは組織や個人がそれぞれに告訴や告発を行うしかないでしょう。
    理研なり他の関係組織が告訴せず、石川さんの告発も受理されなければそれ以上のことはできないと思います。
    小保方さんに説明責任を求めるということは、理研の新たな責任が発生してくる可能性もあるので理研が動くかは疑わしいですね。
    捏造論文がネイチャーに掲載された経緯、特許関係、予算の使途、政府との関係などは笹井さんにも関わってくるので
    タッチできない・したくないのではないでしょうか。

  5. 【3686920】 投稿者: まだわからない  (ID:2GTNDUZ9WGc) 投稿日時:2015年 03月 10日 11:37

    早稲田も、小保方さんの博論の研究不正は問わず、論文不正に収めようとしていますよね。
    調査でSTAP細胞はなかったとされたので、博論の内容にも疑惑が発生しているのですが…

    研究不正にまで踏み込めば、早稲田のみならず女子医大やハーバードにまでさらなる責任問題が派生しますから。
    小保方さんが何をしたのかを追及、解明しなければ、組織の責任も部分的になったりあいまいになったりするということですね。

  6. 【3686923】 投稿者: ふふ・・・  (ID:t7UHtqeLoBw) 投稿日時:2015年 03月 10日 11:40

    >それでは、個人の起こしたことを追求せずに組織の責任を追及する具体的な方法は?

    私は「追及」すべきとは言っていませんよ。
    組織は組織としての責任を果たすべきと言っています。
    理研にしても、小保方さんの責任追及をする前に、組織再編を行い、研究不正に対する取り組みも実際に行っています(効果のほどは未知ですが)。
    つまり、理研は「小保方氏が(説明)責任を果たさなければその上の人・組織も責任のとりようがない」などとは思っていないことになります。
    そういう現実があるのですが、まだわからないさんは、私に何を求めていらっしゃるのでしょうか?


    >理研の新たな責任が発生してくる可能性もあるので理研が動くかは疑わしいですね。

    となると、それこそ、

    >・小保方氏が(説明)責任を果たさなければその上の人・組織も責任のとりようがない

    という話でSTAP細胞研究不正問題は終結してしまうのですが、それでよいというお話ですか?

    申し訳ありませんが、まだわからないさんが何をおっしゃりたいのかわかりませんし、私は、まだわからないさんを説得するために考えを述べている訳ではありません。
    ご自分のお考えがあるのであれば、それを投稿することをお勧めします。

  7. 【3686938】 投稿者: 自由  (ID:6kuE5kf7zZA) 投稿日時:2015年 03月 10日 11:52

    まだわからない君

    >最も重い処分とされた小保方さんでも懲戒解雇(相当)で、直接の効力はありません。 個人の責任を深く追求しないことで、理研の責任もここまでと幕引きしようとしているのでは。


    おっしゃるとおり、その疑惑ありである。

    理研には、きちんと責任を追及してもらいたい。

  8. 【3686945】 投稿者: 自由  (ID:6kuE5kf7zZA) 投稿日時:2015年 03月 10日 12:02

    >その問題を
     ・小保方氏個人の責任が最も重い
     ・小保方氏が(説明)責任を果たさなければその上の人・組織も責任のとりようがない
    といった方向に導くことこそ、問題を矮小化させることになるのだと思います。 【①】

    >私は「追及」すべきとは言っていませんよ。
    組織は組織としての責任を果たすべきと言っています。
    理研にしても、小保方さんの責任追及をする前に、組織再編を行い、研究不正に対する取り組みも実際に行っています(効果のほどは未知ですが)。
    つまり、理研は「小保方氏が(説明)責任を果たさなければその上の人・組織も責任のとりようがない」などとは思っていないことになります。
    そういう現実があるのですが、まだわからないさんは、私に何を求めていらっしゃるのでしょうか? 【②】


    ①を語ったあとに、②は明らかに屁理屈であって、

    理研は理研なりにすでに責任をとったのだから、
    何ら説明責任を果たさない小保方氏の責任を問うことは、問題の矮小化にはならない。

    大丈夫か?

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す