最終更新:

10301
Comment

【7135124】2023年女子 結果偏差値

投稿者: Y偏   (ID:J5ylMU8E1fU) 投稿日時:2023年 03月 02日 23:40

四谷大塚 速報版

女子 2/1 結果偏差値
 桜蔭:71→71
 渋渋:69→70
 JG:70→69
 早実:69→67
 雙葉:67→67
 洗足:65→66
 フェ:65→64
 吉祥:63→64
 広尾:63→64

女子 2/2 結果偏差値
 渋幕:71→71
 渋渋:70→71
 豊島:70→70
 慶湘:68→69
 洗足:65→66
 青山:65→65
 吉祥:64→65
 白百:64→64
 明明:64→63

女子 2/3 結果偏差値
 慶中:70→71
 筑附:71→70
 豊島:70→70
 小石:69→69

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7200499】 投稿者: ダメで結構  (ID:cWdfnmfgUcc) 投稿日時:2023年 05月 06日 11:25

    あなたは学校の校風や理念をご存知ですか?そもそも他者との比較を望むご家庭、他者によく見せたいと思うようなご家庭は、受験しません。

  2. 【7200505】 投稿者: アルマジロ  (ID:.nWZe3ZpPEQ) 投稿日時:2023年 05月 06日 11:33

    マーチは人気なし一割未満、殆どそれ以上とか吹いてしまう、進学実績が悪く見えるのは内部生がいるからと書いてしまうのが、他者によく見せたいという現れですね
    逆にそれ以外の目的はないのです

  3. 【7200510】 投稿者: ふたば  (ID:aYcgk17VAbk) 投稿日時:2023年 05月 06日 11:38

    書かれたこと、同意する点は多いです。

    ただ、そういうことを書く前に、「進学実績がどの程度悪いか」を明らかにしておきたい、という意図で書いております。

    ・浪人含めれば中位少し下は早慶、あるいは上理ICU
    ・東京近郊国公立、芸術系、歯薬など多彩な進路あり。
    ・MARCHは不人気。合格者の一割以下しか進学しません。

  4. 【7200511】 投稿者: 2018年  (ID:KuOK/UZPCTw) 投稿日時:2023年 05月 06日 11:39

    個人ブログより。

    2018年度、SAPIXからの合格者は37名、うち入学者は26名。この26名の併願校は、渋谷幕張(男2・女1)、渋谷渋谷(男8・女4)、広尾学園(男10・女6)などがメイン。御三家との併願では、例えば開成を蹴って小石川を選んだ生徒が4名、桜蔭を蹴って小石川を選んだ生徒が3人ほどいた。

  5. 【7200553】 投稿者: 懲りない人  (ID:zuD5pPAOQag) 投稿日時:2023年 05月 06日 12:17

    MARCH未満の文系はMARCHに届かなかっただけなのでMARCH不人気とはなりません

  6. 【7200582】 投稿者: となると  (ID:3nht0TfL6HM) 投稿日時:2023年 05月 06日 12:53

    小石川を蹴った11人のうち7人はおういん、開成ということですね。
    これは何となく学費の問題かなと感じます。

    本来トップ校に行ける子が(金銭的な選択で)都立を選ぶケースは一定割合ありそうですね。

    逆にふたばは、トップ層があえてふたばを選ぶ理由はよく分からないです。

  7. 【7200589】 投稿者: これはダメ  (ID:djPX6JII.e2) 投稿日時:2023年 05月 06日 13:04

    客観比較をしているのに、あなたが受験しなければいいはダメだろ。もはや、雙葉は客観評価に耐えないと言いたいの?

  8. 【7200592】 投稿者: トップ層の定義  (ID:OoMFMFQmuoY) 投稿日時:2023年 05月 06日 13:06

    トップ層の定義はS65以上程度ですよね?そうでしたら私立は桜蔭一択では?

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す