最終更新:

3731
Comment

【6708930】横浜翠嵐高校はどこまで伸びるか、どの塾を選ぶべきか

投稿者: 神奈川   (ID:3XN2hDXPTzY) 投稿日時:2022年 03月 13日 21:21

2021年の翠嵐の東大合格者数はまさかの昨年を更に上回る52名。しかも現役44名と中高一貫校を凌駕する現役率で見事でした。理三も高校入学組のみで2名の脅威。一橋大、東工大、国立医学部も2ケタ。

しかもここから、本格的に最強世代の卒業が控えます。東大50人越えを見て2021年春に入学した新高2世代は、駿台模試で初めて渋幕を上回った世代で昨年まで過去最強世代と言われていました。そして、それを遥かに上回ることが確実な2022年春入学の新高1世代。神奈川県の普通科史上最高倍率の2倍超え。さらに2023年入試の現中3はそれを上回る難化の勢いです。

中高一貫校の進学校が隆盛して以来、内進生に主導権を握られることなく、高校入学から一斉に学校生活がスタートする、高校受験生のためだけの超進学校の登場が期待されていました。

東京の日比谷、神奈川の横浜翠嵐が競い合い、いったいどこまで伸びるのでしょうか。

また、臨海ESC、ハイステップ、湘ゼミ難関、さらに早稲アカも力を入れ始めたようです。翠嵐に内申は不要ですが、学力の面では難関高校部門やコースでないと入試は厳しいのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6765106】 投稿者: 改行して自分の書いたことを読み返しては?  (ID:1k9sgyFZItI) 投稿日時:2022年 05月 04日 00:31

    「本表は、全国の主要国立・私立高校の合格確実圏(合格可能性80%)を一覧にしたものです」(駿台 高校受験用模試偏差値表記載の注意書きより)

    受験生みんな合格可能性80%程度に仕上げてきている???
    偏差値とはいったい・・・

    難関大合格率トップ50も、卒業生数が推定の域を出ず明確でない場合は「ランク外」どころか合格率を算定できません。

  2. 【6765131】 投稿者: 翠嵐のGWとは  (ID:YOuxUHXfKH6) 投稿日時:2022年 05月 04日 01:23

    1学年GW知層
    ~限界を超えるウィーク~
    翠嵐高校を支えるのは伝統と、現役生(みなさん)の学力です。進路の7割は1年で決まる。このGWで学習習慣を確立をする!
    2日・6日の平日も5時間にチャレンジしてみましょう

    翠嵐は受験予備校ですね。。。神奈川御三家は高1は定期試験の勉強しかしない生徒が大勢とのこと。中学生時代は内申に縛られて先生の顔色を伺い、高校に入った途端に○時間勉強しろ、とか可哀想ですね。内申に左右されずに学力勝負できる中学受験の方が良いです。

  3. 【6765141】 投稿者: どの学校もそれぞれ良いところがあります。  (ID:Jvf.XebdP1o) 投稿日時:2022年 05月 04日 02:20

    私の感覚では第一志望の県立高校は手堅く合格可能性80%(A判定)は目指したいと考えますね。もし50%で受ける事も妨げはしませんが、それは言葉は悪いですが世に言う特攻に当たる行為でしょう。現在の翠嵐の受験最終倍率が2.07倍になってしまった原因は、合格可能性が低い受験生も多数受けてしまっているからでは無いでしょうか。必ず受からないとは申しませんが、結果的には合格者の大部分は、合格可能性80%はあるのでは無いでしょうか。あいつは受かるだろうなと言う奴はやはり受かっているものです。まあ翠嵐の倍率が高すぎるため、一般論はもう通じないのかもしれませんね。私の感覚がずれているのかもしれません。

    週刊朝日のランキングにつきましては、「横浜いうてもさん」が引用した週刊朝日がちょうど家にもありましたので、追加補足させていただきました。50位までに翠嵐が載っていなかった事は事実ではありますが、週刊朝日が独自に翠嵐の卒業生を算出した数値は377名と言うこれまたとんでもない物でした。恐らく週刊朝日は分母を377名で計算した結果ランク外としたのかもしれませんね。とは言え日比谷ですら48位ですから、再計算したとしてもランク内に入るかはわかりませんね。

  4. 【6765144】 投稿者: 合格可能性50%偏差値  (ID:t/SWhrVst1c) 投稿日時:2022年 05月 04日 02:36

    > 高校受験用の駿台模試の翠嵐の偏差値は男子60.4、女子60.7なので、まあ皆最低限この程度には塾に入り仕上げてきます

    翠嵐の合格可能性50%の偏差値は男子56.0、女子55.9です。この程度が翠嵐のボリューム層の偏差値と考えますがいかがでしょう?

  5. 【6765148】 投稿者: どの学校もそれぞれ良いところがあります。  (ID:Jvf.XebdP1o) 投稿日時:2022年 05月 04日 03:13

    受験の世界では80%を用いるのが定石であり、50%はそうは言ってもなんとかお願いします!と言う場合に活用されていると認識しています。よって学内における位置付け的には、大部分の生徒は多少心配ではあったが受かるだろうと思っていたとなり。一か八か勝負を挑んだ結果なんとか受かったよ、ラッキーと言う生徒は少数派なのでは?と言うのが私の考えです。これは私の経験を元にお話しさせていただいているだけですので、絶対と言うものではありません。皆さんにご意見を伺った方が良いかもしれませんね。

  6. 【6765149】 投稿者: どの学校もそれぞれ良いところがあります。  (ID:Jvf.XebdP1o) 投稿日時:2022年 05月 04日 03:28

    追記します。
    厳しい物言いになって大変心苦しいですが、
    50%でも入学できる子は確かにいるでしょう。
    でもそれはボーダーギリギリ合格の薄い層になると言うのが私の意見です。
    50%の受験生が楽々真ん中あたりで合格する事はなくは無いでしょうが、可能性としては低いのであまりお勧めは出来ません。
    ましてやボリューム層になるとは初めて聞きました。

  7. 【6765151】 投稿者: お買い損?  (ID:t/SWhrVst1c) 投稿日時:2022年 05月 04日 03:54

    翠嵐合格可能性80%偏差値である60.4で慶應義塾高校の合格可能性を判定すると60%となります。

    翠嵐から慶大又は早大に現役で進学できる割合は45%程度です。
    大半の翠嵐入学者が慶應義塾高校合格可能性60%程度の実力を持っているとすると翠嵐に進学したために、慶大又は早大に現役で進学できる可能性が60%−45%=15%程度減り、翠嵐に進学することは「お買い損」となると考えますが、いかがでしょう?

  8. 【6765153】 投稿者: 塾高  (ID:IqkPthWPlpk) 投稿日時:2022年 05月 04日 04:34

    塾高の数学や英語は、翠嵐の公立の問題と比べると高校生と中学生ほどの差があり、例え翠嵐の問題が満点でも塾高合格は、届かないものです。したがって単純に塾高合格60パ-セントというよりわざわざ翠嵐まで受験する人たちは塾高全滅の可能性が高いです。
     したがって早慶より格下の横国以下の国立に学力層が集中するのです。早慶は、早慶下位学部に女子などが重複合格して人数を稼いでいます。
     塾高からは、東大理1より格上の慶應医に22名進学しますが、翠嵐から東大に進学した60名近い層もやはり塾高慶應医進学者22名には、学力的には届きません。
     やはり高校受験の塾高との差がそのまま出口でも同じ状況です。これは首都圏埼玉よりの慶應志木高と浦高日比谷高校
    にも同じことが言えます。
     塾高と分け合えるのは志木高と早稲田学院、筑駒、あたりと思われます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す