最終更新:

3330
Comment

【5319782】都立トップ校合格のための内申点

投稿者: 田舎出身でよくわからない   (ID:Cq.l8f9ZJiw) 投稿日時:2019年 02月 17日 05:34

小学5年生の男子の母です。

理科好きなこともあり、高校はSSH校の日比谷高校か戸山高校あたりを考えています。本人が嫌がるので中学受験はしない予定です。
が、親から見て息子は内申点を稼げるような性格ではなさそうです。
内申点が多少、悪くても、模試で毎回、S判定やA判定ならば都立トップ校合格の可能性はありますか?

それとも都立はダメもとで受けるくらいの気持ちで考えて、国立や私立を第一希望にしたほうがよいでしょうか?

息子の性格的に先生に媚をうれるようなタイプでもないし、
学級委員やリーダー的なことを率先してやるような子でもないです。
息子は主要5教科の定期テストの点数は取れると思いますが
提出物などをしっかり出せるか不安です。
そして実技4教科は今の時点では5は取れないのではないかと思います。
へたすると3かも(^_^;)

今と昔では内申点のつけ方が違うのかもですが、
都立トップ校に要求される内申点のあまりの高さに驚いています。

私自身はとある県の一番手、偏差値75位の公立高校出身です。
模試ではいつも判定Aでした(当時、判定Sはなし)
内申は主要5教科と音楽は5だったと思いますが、
美術、技術家庭は4、体育は運動音痴でかろうじて3だったと思います。
学級委員は一応、やっていましたが、名ばかりでうまくやれた感はありません。
部活も役職なし、賞なしの文化部です。
先生受けしようなど考えたこともありません。
でも県立トップ校受験で内申が厳しいとは担任に一度も言われたことがありません。

まだ小5なのに考えすぎだとは思いますが、
高校入試のための塾もそろそろ考えないとなのかなとも思い、
また都立高校入試制度も変化があるようで、いろいろ悩んでしまいます。

よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6112911】 投稿者: パイの問題  (ID:h85oKr3Qpvo) 投稿日時:2020年 12月 04日 14:22

    「100人前後」の意味ですが、高校からの都立だと100人「前」、公立一貫も入れれば100人「後」ということになるでしょう。

    今はまだ、一貫校でも高校受験で入っているところもあるため、純粋に高校受験をして都立から東大に入った生徒数はわからないと思いましたので。

    なお、高校受験から東大に行った「都内生」ということになると、200人前後になるのかもしれません。
    こちらも、開成高校、筑駒高校、その他の高校に、高校受験をして入学し、その後東大に合格した人数が判明しないので、推測でしかありませんが。
    また、これらの高校は近県から通っている生徒もいるでしょうから、厳密な数値は出せないでしょう。

    今まで、東京の東大合格者は中学受験9:高校受験1と書いていましたが、都立以外の高校受験も入れると、もう少し比率は高まりますね。
    中学受験8:高校受験2まで行くかどうかはわかりませんが、ある程度それに近いラインまで押し上げられる可能性はあります。
    失念しており、申し訳ありません。

    もちろんその押し上げは、都立にはまったく関係のない世界ですが。

  2. 【6112938】 投稿者: 親心  (ID:4qXnGH2AGNc) 投稿日時:2020年 12月 04日 14:53

    いずれにしろ、高校受験を経て難関大学に合格することは難しいと思うのです。
    それは、私立(都立)一貫校が良くて、高校受験からの公立トップや私立難関校がダメというのではなく、ただただ公立中の3年間が無意味だからです。

    高校受験を経て公立トップ校や私立難関校に行く生徒も、公立中の勉強(授業内容)だけで合格できるわけではないので…そういう事例があったとしても、かなりのレアケースだと思います。
    公立中で内申に煩わせられながら、塾通いをし、少ない可能性にかけるのは得策でなはいと思ってしまうのが、親心ではないでしょうか。

    ならば、中学受験をしてそれなりの私立一貫校に入れてしまうほうが良いと考えます。
    御三家とはいかなくても、中堅私立一貫進学校と都立トップ校の進学実績はほぼ同等です。中学受験生の上位30%ぐらいでしょうか。公立中の中で内申、学力共にトップオブトップになるよりも容易だと感じます。

    勿論、これは首都圏(都内)の話で、地方はまた別だと思いますが。
    他で盛り上がっている「杉並区の上位10%~」のスレを見れば、公立中の上位10%程度では難関校を目指すことすら叶わないと思わされます。
    公立中から難関大学を目指すには、とんでもなく裾野の広いピラミッドの頂点に立たなければならないようです。

  3. 【6112981】 投稿者: パイの問題  (ID:h85oKr3Qpvo) 投稿日時:2020年 12月 04日 15:38

    >ならば、中学受験をしてそれなりの私立一貫校に入れてしまうほうが良いと考えます。

    当然そうだと思います。
    だから東京の中受組と高受組の東大合格比率が9:1または8:2と大きく差がついてしまいます。
    数字は正直です。

    ただ、数字の話をすると、東大合格者の中で高校受験組の比率が3割5分~4割程度あります。
    東京が1~2割、神奈川も2割程度で、大票田が比率が低いのは当然ですが、多くの都道府県(特によい高校派公立ぐらいしかないところ)では、公立の割合が非常に高くなっています(100%公立)のところもあります。

    東京圏、大阪圏にあるようなハイレベルの東大ノウハウ塾はありませんし、大手の予備校があったとしても、遠くて通えない状況のエリアも少なくありません。
    当然、小中はあの簡単な授業、高校で公立トップならある程度レベルアップするにしても、中高一貫の先取りなしです。

    それでも、全国の公立高校から1000人ぐらいは東大に合格している現状があるのです。
    私は公立高校の味方ではありません(子供も公立ではなかったですし)。
    公立にダメなところが多くあることもよくわかります。

    しかし、その劣悪とも言える環境下でも、東大に多くの合格者が出せていることは、「受験勉強」を考える上で、大きな示唆を含んでいると考えることができるのではないかと考えています。

  4. 【6113000】 投稿者: 大きな誤解が  (ID:2Gx3yabNkjU) 投稿日時:2020年 12月 04日 15:50

    >他で盛り上がっている「杉並区の上位10%~」のスレを見れば、公立中の上位10%程度では難関校を目指すことすら叶わないと思わされます。

    公立中の上位10%でも難関高校を目指すのが難しいから、公立中から難関高校へ行くよりも中学受験の方がいいというのは大きな間違いです。

    おそらく杉並区の小学生の上位は私立中へ抜けていてしまった残りです。公立中の上位10%でも公立小の真ん中より上(上位30%)なので、高校受験が厳しいくなるのです。

    公立小で上位5%の子が公立中へ行けば、難関高校はそう難しくはないと思いますし、東大の可能性もあります。

  5. 【6113056】 投稿者: 地方名門校  (ID:b6Fhjf/UMPY) 投稿日時:2020年 12月 04日 16:28

    多くは各県でトップに位置づけられている、伝統と誇りと余裕のある名門公立高校から送られてきているのだと思います。毎年、その県のトップの子たちの入学が確実で、そういう子たちを育ててきた長年の歴史があって、県下でそういう学校として認知されているからこそ可能ではないかと。

    東京の都立トップ高は、残念ながらそうではないですよね。暗黒の時代が長く続き、かつての栄光からの断絶があります。親世代すら、東京の名門校といえば国立と私立のイメージしかありません。都立トップ高は学校の名声を新たに創り上げなければならず、生徒獲得や進学実績の面でもプレッシャーにさらされていて、むしろ新興私立校のような状況です。そんな中、この10年、日比谷はなりふり構わずよく頑張ってきました。さすがにこれ以上は難しいと思います…

  6. 【6113222】 投稿者: 文系と理系で分けろ  (ID:U0DoemkJmdg) 投稿日時:2020年 12月 04日 18:53

    東大と言っても、文系ならまだ何とかなる。国語は才能、社会は中学受験より高校受験のほうが、大学入試3年前にやっているから、記憶が新しく有利。

    しかし、都立から東大理系に行く奴は、マジでバケモンだと思う。数学、理科が勝負だが、たった3年間で数3まで勉強したうえで1年半以上の入試対策が必要になってくるから、よほどのことがなければ無理。

    都立から東大理系現役なんて、30人もいない。

  7. 【6113232】 投稿者: 地方は  (ID:7bAh2y/s.JI) 投稿日時:2020年 12月 04日 19:00

    広島にある塾のブログを読むと、公立高校入試は楽だから、中3の途中までは高校の英数を勉強させて、残り半年で
    入試対策をやらせるとある。

    東京のように、中学受験で抜けた残りカスしかいないのとは違って、優秀な中学生が残ってますからね。

    地方からの東大京大というのは、こういう塾によって支えられている。勝手に東大に受かると思ったら大間違い。

  8. 【6113286】 投稿者: ちょっと思ったこと  (ID:e2s1VNZX176) 投稿日時:2020年 12月 04日 19:41

    開成に落ちて都立に行くことになった人にとって、その都立に開成辞退した子がいたらものすごく嬉しくなり、「自分の学校には開成落ちの人が結構います」と吹聴したくなる。
    高校生の時に私も自分を落とした学校(開成ではないけど)を辞退した人がいたことを、沢山の人に話した・・・
    このスレを読んでいて、そんなことを思い出した。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す