最終更新:

3330
Comment

【5319782】都立トップ校合格のための内申点

投稿者: 田舎出身でよくわからない   (ID:Cq.l8f9ZJiw) 投稿日時:2019年 02月 17日 05:34

小学5年生の男子の母です。

理科好きなこともあり、高校はSSH校の日比谷高校か戸山高校あたりを考えています。本人が嫌がるので中学受験はしない予定です。
が、親から見て息子は内申点を稼げるような性格ではなさそうです。
内申点が多少、悪くても、模試で毎回、S判定やA判定ならば都立トップ校合格の可能性はありますか?

それとも都立はダメもとで受けるくらいの気持ちで考えて、国立や私立を第一希望にしたほうがよいでしょうか?

息子の性格的に先生に媚をうれるようなタイプでもないし、
学級委員やリーダー的なことを率先してやるような子でもないです。
息子は主要5教科の定期テストの点数は取れると思いますが
提出物などをしっかり出せるか不安です。
そして実技4教科は今の時点では5は取れないのではないかと思います。
へたすると3かも(^_^;)

今と昔では内申点のつけ方が違うのかもですが、
都立トップ校に要求される内申点のあまりの高さに驚いています。

私自身はとある県の一番手、偏差値75位の公立高校出身です。
模試ではいつも判定Aでした(当時、判定Sはなし)
内申は主要5教科と音楽は5だったと思いますが、
美術、技術家庭は4、体育は運動音痴でかろうじて3だったと思います。
学級委員は一応、やっていましたが、名ばかりでうまくやれた感はありません。
部活も役職なし、賞なしの文化部です。
先生受けしようなど考えたこともありません。
でも県立トップ校受験で内申が厳しいとは担任に一度も言われたことがありません。

まだ小5なのに考えすぎだとは思いますが、
高校入試のための塾もそろそろ考えないとなのかなとも思い、
また都立高校入試制度も変化があるようで、いろいろ悩んでしまいます。

よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6331884】 投稿者: パターンはいろいろ  (ID:.O5W9eLHdn.) 投稿日時:2021年 05月 10日 10:04

    パターンはいろいろありますが、必死過ぎて…様のおっしゃるように、今や都立トップ校は私立トップ校を抑えにする時代。
    自校作成校レベルを余裕で受ける子たちにとってMARCH附属は万一のための保険校となっています。
    特に制服なし校則ほぼ無しの都立をめざす子たちは発想も進路も枠なし。
    学校生活も進路もガチガチの附属は行きたくない!と頑張るのです。

    学校と親に決められた進路を歩んで大学でも流されるままになるか、大海のような自由の中を自律心で泳ぐすべを身に着けて己の道を進むか、どちらが幸せなのでしょう…

  2. 【6332356】 投稿者: 都立は大学入試に間に合わない  (ID:ZK8tEtLhovs) 投稿日時:2021年 05月 10日 15:16

    都立高校は、学習指導要領を絶対に守りますから、日比谷高校や国立高校(クニタチ)では、理科は基礎科目ではない理科は完全に高3になってからです。

    そして、指定された単位数だから、本来なら3月までかけて学習する内容をそのままやっても、夏の時点では終わりようがありません。

    私立のように、理科の基礎科目を一気にやって、高2から基礎ではない理科を着手しないと、とてもとても高3の早い時点では終わりませんよ。

    都立高校なら、高3の秋にやっと終わり、そこから大学入試の勉強に入っていくから、手遅れになるのです。

  3. 【6332414】 投稿者: ところが  (ID:k.EmtxU91VY) 投稿日時:2021年 05月 10日 16:05

    間に合わないはずの都立の子が難関受かって、早くから対策しているはずの私立中高一貫の子が受からない現実が多々あってねえ。伸びきったゴムはいくら引っ張っても無駄なようです。

  4. 【6332430】 投稿者: 8割  (ID:2rcCVNyBr96) 投稿日時:2021年 05月 10日 16:20

    東進の発表では、東進の東大理系合格者の8割が、高2までに数学の高校範囲を終わらせているとのことです。
    東進ですから、おそらく東大特進コースの生徒たちでしょう。

    逆に言うと、5人に1人は高2までに数学範囲が終わっていなくても東大理系に合格できているということ。
    東進のような塾に通っていない全国の受験生も含めれば、高2までに高校範囲が終わっていない東大理系合格者の割合はもっと増えるでしょう。

    はっきり言って東大の入試問題はある程度以上の能力を持つ受験生にとっては難しくありません。
    子供の場合も数学は完答していますが、大学受験勉強を始めたのが高3になってから。高校でも高2までに高校数学範囲は終わっていません。
    それでも、東大の数学は簡単だと、常々言っていました。

    どこの学校とか関係ないでしょう。出来る子は、自学でも東大は受かるので。
    なお、子供は都立ではありませんが、高校受験からの東大合格組です。
    学校に邪魔されたくないと、なるべく放任の高校を選んでいます。

  5. 【6332508】 投稿者: 本人次第  (ID:otNlraRJqpQ) 投稿日時:2021年 05月 10日 17:26

    こんな記事がありました。

    https://www.asahi.com/edua/article/14338785?p=1

    どこの学校がどうというよりは、結局本人次第ですね。
    あとは志の強さかな。

  6. 【6332657】 投稿者: 文脈から  (ID:4qXnGH2AGNc) 投稿日時:2021年 05月 10日 20:03

    >休校中は学校から課題が送られてきたが、オンライン授業がなく、生徒に任されたことも奏功した。

    本人次第は本人次第なのですが、「休校が功を奏した」とまで言われてしまうと、通学する意味あるのかな?と思ってしまいます。
    記事がその通りなら、公立高校は平時ならば(授業や行事が通常運行ならば)学校が生徒の足を引っ張っている、ということになってしまいますが…
    それを知って尚、入学させたいと思えますか?

    授業料が無料同然だから我慢できると言われたら返す言葉もありませんが
    本人次第の自学自習+塾で仕上げられるほんの一握りの生徒以外大多数にとっては、あまり良い環境とは言えませんね。
    出来る子は放っておいても出来るのだから、残りの生徒こそ上手に導けばもっと良い結果を出せるかもしれないのに、と思ってしまいます。

    公立小の中学受験生が一斉休校を喜ぶように(受験勉強に充てる時間が増えるから)、公立高校の生徒も秘かに一斉休校を喜んだりするのでしょうか?
    昨年春の日比谷高校の生徒さんの青春返せ!ハッシュタグのようなツイートは何だったのかと思います。

  7. 【6332662】 投稿者: 本人次第  (ID:zKgZ5H7A3CM) 投稿日時:2021年 05月 10日 20:09

    それぞれの学校にそれぞれの考え方があって、それを好んで織り込み済みで選択するものだと思いますが?
    それと相容れないなら、どんなに進学実績が良いとか偏差値が高いとかだけで選ばない方が良いですね。
    向いてないわけですから。

  8. 【6332722】 投稿者: 文脈から  (ID:4qXnGH2AGNc) 投稿日時:2021年 05月 10日 20:57

    都立高校(県立高校)が「本校は通学するよりも休校して自学自習でマイペースに勉強するほうが進学実績が良いです。オンライン授業はしません。そういう生徒に向いています」と宣伝するわけないと思いますが。

    記事も、蓋を開けてみれば「休校中は学校から課題が送られてきたが、オンライン授業がなく、生徒に任され」そのことが進学実績に繋がった、という内容でした。
    学校の考えというよりは、怪我の功名的な偶然の結果ですよね。

    学校の教育方針に向き不向きはあると思いますが、公立高校は良くも悪くもそれほど特色がないですよね(私立に比べて)
    本人次第で、実力がある子はどんな環境からでも難関大学に合格するという話は理解できますが、その実力がある子は果たして全体のどれぐらいの割合で存在するのでしょうか(それ以外の子の割合の方が大きいはず)
    公立高校から難関大合格の話は、レジェンドがいつの間にやら一般論にすり替わるのがデフォルトで、それはおかしいと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す