最終更新:

3330
Comment

【5319782】都立トップ校合格のための内申点

投稿者: 田舎出身でよくわからない   (ID:Cq.l8f9ZJiw) 投稿日時:2019年 02月 17日 05:34

小学5年生の男子の母です。

理科好きなこともあり、高校はSSH校の日比谷高校か戸山高校あたりを考えています。本人が嫌がるので中学受験はしない予定です。
が、親から見て息子は内申点を稼げるような性格ではなさそうです。
内申点が多少、悪くても、模試で毎回、S判定やA判定ならば都立トップ校合格の可能性はありますか?

それとも都立はダメもとで受けるくらいの気持ちで考えて、国立や私立を第一希望にしたほうがよいでしょうか?

息子の性格的に先生に媚をうれるようなタイプでもないし、
学級委員やリーダー的なことを率先してやるような子でもないです。
息子は主要5教科の定期テストの点数は取れると思いますが
提出物などをしっかり出せるか不安です。
そして実技4教科は今の時点では5は取れないのではないかと思います。
へたすると3かも(^_^;)

今と昔では内申点のつけ方が違うのかもですが、
都立トップ校に要求される内申点のあまりの高さに驚いています。

私自身はとある県の一番手、偏差値75位の公立高校出身です。
模試ではいつも判定Aでした(当時、判定Sはなし)
内申は主要5教科と音楽は5だったと思いますが、
美術、技術家庭は4、体育は運動音痴でかろうじて3だったと思います。
学級委員は一応、やっていましたが、名ばかりでうまくやれた感はありません。
部活も役職なし、賞なしの文化部です。
先生受けしようなど考えたこともありません。
でも県立トップ校受験で内申が厳しいとは担任に一度も言われたことがありません。

まだ小5なのに考えすぎだとは思いますが、
高校入試のための塾もそろそろ考えないとなのかなとも思い、
また都立高校入試制度も変化があるようで、いろいろ悩んでしまいます。

よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5335695】 投稿者: 中3女子  (ID:dv90QYE0ZjU) 投稿日時:2019年 02月 27日 07:49

    評定様々 さま
    各観点別評価で最高のAをもらっておきながら、5の評定が付かないというのは、抗議すべきだと思います。入試で各教科とも合格点をもらっているのに、不合格になるようなものです。

  2. 【5335697】 投稿者: 中3女子  (ID:dv90QYE0ZjU) 投稿日時:2019年 02月 27日 07:52

    通りすがり さま

    >早慶志願者を目の敵にする教師もいます
    私の中学では、生徒の進路によって不利に扱うような先生はいなかったと思います。
    逆に、上でも書きましたが、早慶附属志望の人でも「塾の宿題でも良いから持ってこい」と声をかけてもらって、少しでも観点別評価、評定を上げようと頑張っていた先生もいらっしゃいました。


    >早慶付属、国立付属受かる学力があれば、内申が悪くても、日比谷以外なら受かると思います。
    昨日、同じ国高を受験した人と入試問題の検討会みたいなことをやりました。こわ~い人なんですが、早稲田高等学院に合格しているスゴイ人でもあります。開成高校は残念でした。
    あまり好きな人ではないんですが、安易に早稲田に流れず大学受験を頑張ろうという信念が感じられて、尊敬します。

    やはり、英語がすごかったです。英語の点数だけで内申の不利益を全部帳消しにできると思います。

    数学や社会は、私のほうが点数が高いようです。都立の問題ばかり解いていたことが有利に働きました。数学は、私はあまり「難しい問題」を知らないので「易しく解く」ことを念頭に置きました。だから、今年の国高の大問4の2つ目の記述問題にも挑戦できました。一方で、彼はほとんど過去問を解いていないので、その感覚が掴めていなかったようです。

    もちろん、数学の大問3の1つ目は、高校で習う「メネラウスの定理」を使うと楽に解けるので、早慶といった私立高校の対策が役に立つこともあります。とはいえ、「メネラウスの定理」は市販の教材にもあるので、塾に行けなかった私もちゃんと準備はしていました(当日は、平行線を引いて解きましたが)。

  3. 【5335878】 投稿者: 提出物はしっかり出そう  (ID:LkW6dYEu/aE) 投稿日時:2019年 02月 27日 09:59

    内申については個人間の不公平感もありますが、学校間の不公平感もありますね。同じものさしで測っていないものが、入試の場では点数にのってきてしまう。
    内申については、こんな例もあるという話にしかなりませんが。こどもの中学ではAにも幅があり、Aが4つでも評点5には足りない、ということはとてもよくあります。評点について全体で会議されるように書いている方もいましたが、こちらでは各教科ごとです。国語が4になったとき、面談前に担任の先生がわざわざ国語科の先生にまちがいでないか聞きに行ってくださったり(提出物を出していなかった)内申については不安も不満もなかったです。
    良くも悪くも入試で内申に左右される層では、トピ主さんのお子さんは、ないと思います。小学生対象の都立高校のイベントもありますし、お子さんと私立中含めいろいろ見学して、ここ!というところがあったら内申なんて気にせずその方向に舵をとる、ということでよいのでは、と思います。

  4. 【5336026】 投稿者: 北風と太陽  (ID:p.plMUoYCaA) 投稿日時:2019年 02月 27日 11:54

    抗議したところで内申は覆らないので、抗議するよりも先生方とよい関係を作る努力をされた方がよいと思います。厳しく評価をつける先生は存在するので。

  5. 【5337363】 投稿者: うちの子の中学校では  (ID:YHjf.XNefSA) 投稿日時:2019年 02月 28日 09:01

    オールAで4 なんて日常茶飯事です。
    AABBだと 3です。

  6. 【5337623】 投稿者: 私立になりました  (ID:ZR9svxoqpKw) 投稿日時:2019年 02月 28日 11:39

    うちの子は、中学受験は失敗し、公立中学に行きました。 学校の定期テストでは常に100人中トップ5人以内には入っていましたが、最終的に素内申32で、都立トップ校はあきらめました。 提出物は全部出したと言っていますが、、、そんなはずはないですね

    高校受験は進学系の私立x3、付属私立x1、上位都立としましたが、私立全部合格したので、都立はパスしました。 付属の男子校に行くことにしたそうです。

    学校の成績がすべてじゃないですけど、都立高校を視野に入れるとそれにある程度振り回される覚悟は必要ですね。 まあ、良い評定を取るのも能力のうちという話なんでしょうけど、その部分は学校で伸ばしてくれるってわけじゃないですからね、自分で学べっていうのも酷ですよね。 反抗期の子供の学校での問題点を親がうまく把握できるわけじゃないですから、親の指導にも限界がありますし。

    学校を信じたところで、進学に関しては本人次第だといわれると、塾に頼ざるを得ないところもありますけが、そちらに傾倒すると良く思わない教師も時折います。 上手いこと世渡りできるっていうのは大切なことなのかもしれません。

  7. 【5339290】 投稿者: 受験する側  (ID:Wxcu2Bx76kk) 投稿日時:2019年 03月 01日 16:00

    本日、西高に合格をいただきました。
    今年は難化が言われ、ボーダーラインも低めの話が多い中、例年の水準余裕で超えて、よく分からない確信に満ちていた自信を見せてましたが、今朝は言葉少なく、多少、緊張してました。
    学校生活を思い切り楽しんでもらおうと思います。

  8. 【5339381】 投稿者: おめでとうございます!  (ID:Vof2VyOGV.A) 投稿日時:2019年 03月 01日 17:09

    子ども自身の根拠の無い確信って不思議とちゃんと当たるんですよね。
    てもきっと親御さんはとても心配なさっていたことでしょう。
    お子さんも親御さんもお疲れ様でした。
    卒業式と入学式が穏やかで素敵な晴天でありますように。
    おめでとうございます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す