- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: どっち (ID:iqeUon7VB3g) 投稿日時:2022年 08月 13日 16:50
どちらに軍配が上がるのでしょうか?
双方、早慶や東大よりワンランク落ちるイメージなのですが。
就職実績では明治は北大より上みたいですね。
SKIPリンク
現在のページ: 248 / 338
-
【7013845】 投稿者: 凋落? (ID:aUyyXUfb9W.) 投稿日時:2022年 11月 24日 17:37
旧帝が落ちるならマーチは更にその下に落ちて行くだけですね。
理系重視になって来ている今の時代で文系メインの大学が浮かび上がれる余地も無い。 -
【7013846】 投稿者: 名無し (ID:CnUosLWCqO2) 投稿日時:2022年 11月 24日 17:37
レッドチームの早稲田ですか。
ヤバいよね。 -
【7013850】 投稿者: いや (ID:qxkJ2VfXPXg) 投稿日時:2022年 11月 24日 17:38
地底凋落
マーチ現状維持
が共通認識みたい
まあ、地方はもうムリでしょ -
【7013855】 投稿者: 東大OBですが (ID:D26QWgHiI8Q) 投稿日時:2022年 11月 24日 17:39
マーチと旧帝大なら前者かな。
やはり地方には死んでも行きたくない。 -
-
【7013857】 投稿者: パターン (ID:dp0phSAxTGc) 投稿日時:2022年 11月 24日 17:40
提灯持ちのナリスマシ
-
【7013860】 投稿者: 率直に (ID:YrDWgvoa78g) 投稿日時:2022年 11月 24日 17:42
理系も、今の地底には非優秀層しか集まらないから、切磋琢磨できる環境では無い
自身が鍛えられない
やめておいた方が良い -
【7013864】 投稿者: くすくす (ID:dp0phSAxTGc) 投稿日時:2022年 11月 24日 17:44
願望で言われてもね〜
>旧帝+東工大は、企業や年度により「この8大学のみに大学推薦を出す」という別枠採用もあります。
>
——早稲田の理工系ともなると、研究室推薦があったりするのでは?
【早稲田】推薦はたくさんありますが、ほとんどの学生が使っていません。使っても絶対に内定が出るというものではなく、一般エントリーで、より優秀な子が入れば、企業はそちらを採用します。
早稲田は、推薦で落ちてしまうレベルなので、企業が大学推薦を出すだけ無駄かもしれませんね。
旧帝クラスの就職なら、推薦応募が楽な模様
↓
>◆推薦応募の理由
・ほぼ確実に決めたいから
(旧帝大クラス 修士1年 機械)
・推薦応募のみの選考だから
(旧帝大クラス 修士1年 その他)
・明確に第一志望であれば、自由応募のメリットは特にない
(旧帝大クラス 修士2年 化学)
・選考が楽だから
(旧帝大クラス 修士2年 物理・数学)
推薦応募で落ちない可能性が高い前提と、そうではない場合では、考え方が違うのではないでしょうか。 -
【7013867】 投稿者: 鼻息荒いけど (ID:vVh.AaIULAs) 投稿日時:2022年 11月 24日 17:45
なんか地方旧帝大推しの人ってその地域の公立高校や地方旧帝大を過信、神格化しすぎていると思う。
うちは大学受験を地方(旧帝大徒歩圏内)で迎えたけどトップ公立高校で上限の蓋がないから首都圏の超進学校レベルがいるというのは事実だけどそういう生徒は東大や国医に進学して地元の旧帝には行かないケースがほとんどだけど。
一部経済的な事情などで東大行けるのに地元旧帝に進学する生徒はいないとは言わないが少数派。今ってトップレベルの公立高に通う家庭って裕福なところが多い。
だから地方旧帝大がそういった東大レベル層がガンガン進学しているなんてことはない。本当にそうなら東大、京大と比較して研究やその他の領域(官界、政界、財界他)でここまで差がつくわけがない。
加えて地方のトップレベルの公立高校でも地元の私立大学とか受験してMARCH以下の大学3桁合格なんて普通にある。
地方旧帝大とMARCHはまるで次元が違う大学みたいな言い方しているけど確かに難易度は地方旧帝が高いとは思うが次元が違うほど差があるとは思わない。
SKIPリンク
現在のページ: 248 / 338
あわせてチェックしたい関連掲示板
"大学"カテゴリーの 新規スレッド
- 辞退率とは? 2023/01/31 21:25
- 時価総額トップ30の社... 2023/01/31 19:25
- 早慶と旧帝のW合格での... 2023/01/31 14:26
- 併願合格率で難易度を... 2023/01/30 23:39
- 何故、私文専願者の思... 2023/01/30 21:37
- 女子大に初の工学部 ... 2023/01/30 19:36
- 国立合格者の早慶併願... 2023/01/30 10:18
- 明石高専の進学先等 2023/01/28 15:31
- Nexiaという塾をご存知... 2023/01/27 16:44
- 大学就職偏差値を考える 2023/01/27 15:25
"大学"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"大学"カテゴリーの 新着書き込み
- 東北大が長期的志願者... 2023/02/02 02:44 AO入試を増やして一般受験の募集人数を減らしていますが、そ...
- 国立合格者の早慶併願... 2023/02/02 02:41 東大、京大以外の国立合格者はほとんど早慶には合格できませ...
- 大学入試改善へ、国が... 2023/02/02 02:09 http://news.yahoo.co.jp/articles/4a00150c29a25d9103b63afe...
- 早稲田政経、数学必須へ。 2023/02/02 01:39 受験生は激減するかもしれないが、私大トップの矜持を感じる...
- 筑波大併願先 上位は東... 2023/02/02 01:28 ★筑波大 人文文化学群 中央大学文学部 明治大...