- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: どっち (ID:iqeUon7VB3g) 投稿日時:2022年 08月 13日 16:50
どちらに軍配が上がるのでしょうか?
双方、早慶や東大よりワンランク落ちるイメージなのですが。
就職実績では明治は北大より上みたいですね。
SKIPリンク
現在のページ: 320 / 352
-
【7042547】 投稿者: ま (ID:GA9SPY0MMWg) 投稿日時:2022年 12月 19日 17:41
名大は中帝から下帝への移行期に入りましたからね
-
【7042707】 投稿者: ふ (ID:5QM7J.VaWv.) 投稿日時:2022年 12月 19日 20:22
名大はトヨタにも見切られた
-
【7042713】 投稿者: 早稲田凋落 (ID:lMOHpuYDUC.) 投稿日時:2022年 12月 19日 20:35
名大生は優秀なので、トヨタ以外のところに目を付けるようになれば、割りを食うのは首都圏私大
阪大・名大 > 早稲田マーチ -
【7042795】 投稿者: 早稲田のストーカー! (ID:o9wS9rj19ZM) 投稿日時:2022年 12月 19日 22:11
トヨタ以外は地元公務員、地元インフラしかない名大。
割を食うのは愛知の大学生しかない。 -
-
【7042811】 投稿者: 早稲田凋落 (ID:jwm4YP6zJw.) 投稿日時:2022年 12月 19日 22:23
■■《難関花形19社》就職〈2021年→2022年 採用数〉〈前年比△増加▲減少(前年比率)〉■■
慶應義塾 443→357 ▲80.6%
早稲田大 355→283 ▲79.7%
明治大学 58→41 ▲70.7%
北海道大 22→35 △159.1%
東北大学 19→31 △163.2%
名古屋大 22→36 △163.6%
大阪大学 67→75 △111.9%
九州大学 22→26 △118.2%
放送5社(NHK、TBS、テレビ朝日、日本テレビ、フジテレビ)広告2社(電通、博報堂)
金融2社(日本銀行、日本政策投資銀行)不動産2社(三井不動産、三菱地所)
商社5社(伊藤忠商事、住友商事、丸紅、三井物産、三菱商事)
コンサル3社(アクセンチュア、アビーム、デロイトトーマツ) -
【7042964】 投稿者: 何から何まで (ID:L27PkQ./h4A) 投稿日時:2022年 12月 20日 07:14
▲と△の付け方変でしょ。これで読み手に正しく伝わると思ってるなら救いようがない。
-
【7043320】 投稿者: かしゅかがえん (ID:YrDWgvoa78g) 投稿日時:2022年 12月 20日 13:52
いずれにせよ、社会的評価見たら、完全に早慶>>>宮廷=マーチ
社会に通用するのはこんなのが実際ですよ。
シンプルに出口を見たらいいのです。 -
【7043537】 投稿者: ま (ID:oXdLdc/9Sgg) 投稿日時:2022年 12月 20日 15:49
マーチは現状維持
地底は凋落してトッキー未満になりそう
SKIPリンク
現在のページ: 320 / 352
あわせてチェックしたい関連掲示板
"大学"カテゴリーの 新規スレッド
- レベルの低い大学の生... 2023/03/25 16:00
- 私文が馬鹿にされる理... 2023/03/25 12:10
- 就活時のフィルターに... 2023/03/25 02:05
- THE2023国内トップ10大... 2023/03/24 23:15
- 理系の入試数学難易度... 2023/03/24 23:10
- 大学の閉学、学生募集... 2023/03/23 21:59
- 総合型選抜対策の塾 2023/03/23 19:34
- 日本の学部最強が終焉... 2023/03/23 09:01
- 予備校、塾選びで悩ん... 2023/03/23 07:24
- どこまで落ちるの? ... 2023/03/22 20:04
"大学"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"大学"カテゴリーの 新着書き込み
- EduA 就職力偏差値 202... 2023/03/27 10:05 https://www.asahi.com/edua/article/14818564?p=5 朝日新聞...
- 高3受験生の親の部屋 2023/03/27 09:57 スレタイ通り、高3受験生の母です。 もともとそれほど真面...
- 中央法学部か上智法学部か 2023/03/27 09:42 これなら偏差値や資格実績、就職率など総合的に見て良い勝負...
- どこまで落ちるの? ... 2023/03/27 09:33 もうあえて東大・京大と呼ぶのはやめましょう。 京医や京...
- 私文が馬鹿にされる理... 2023/03/27 08:13 日本は政治トップも大企業トップも私文が一番多い。総理大臣...