- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: どっち (ID:iqeUon7VB3g) 投稿日時:2022年 08月 13日 16:50
どちらに軍配が上がるのでしょうか?
双方、早慶や東大よりワンランク落ちるイメージなのですが。
就職実績では明治は北大より上みたいですね。
SKIPリンク
現在のページ: 45 / 338
-
【6951135】 投稿者: 東大一橋 (ID:FiPbaUhdnIw) 投稿日時:2022年 09月 29日 18:09
東大一橋が双璧か。
かなり距離をおいて、京大、慶応か。 -
【6951262】 投稿者: アポ〜 (ID:HiUOMW3GXd2) 投稿日時:2022年 09月 29日 20:07
MARCHだと旧帝は受験不可能だから論ずるまでもないな
-
【6951432】 投稿者: 私立は消えるね色々な意味で。 (ID:IwPWpt2Glqg) 投稿日時:2022年 09月 29日 22:57
わざわざ「医学部を除く」と書いたということは、理系学部生もわざわざ入れて割合のランキングを出している。
私立大学つまりザコシは8割以上文系学生で、国公立大学は2〜3割しか文系学生が居ない。文系学生における割合だけで見たら、ザコシは間違いなくランキングから全部消える。
しかも国公立大学の医学部から役員以上になっている人なんて、TOPIXに限らずだが色々山ほど居るぞ。現に私もその1人だ。色々な意味で目が穢れるから、池◯ザコシは色々もう撤収してください。 -
【6951578】 投稿者: スレタイ (ID:4fic42pf56A) 投稿日時:2022年 09月 30日 07:30
「マーチvs旧帝」
のスレタイについて書きましょう。
普通は1:99で旧帝(地帝大)ですが。
逆にマーチ側に賭けると、大逆転できますよ。
【参考】
マーチvs早慶上理 で50:50?くらい。 -
-
【6951583】 投稿者: いや (ID:FC8Nu6NCwNI) 投稿日時:2022年 09月 30日 07:40
マーチと旧帝大では
盛り上がりに欠けるのよ。無理があって。 -
【6951753】 投稿者: いやいや (ID:C/rvnserdCw) 投稿日時:2022年 09月 30日 10:59
いま、一番、旬な勝負ですね
下帝の凋落が常識化してきたので -
【6951777】 投稿者: いや (ID:VUQVfyli9Ng) 投稿日時:2022年 09月 30日 11:21
すごく興味深いよ
-
【6951995】 投稿者: もう (ID:Hm/Hb6H/dR6) 投稿日時:2022年 09月 30日 15:31
地方でエリートを育成することは無理ですよ
地底は、MARCHにすら受からない子が、多数進学していますしね
SKIPリンク
現在のページ: 45 / 338
あわせてチェックしたい関連掲示板
"大学"カテゴリーの 新規スレッド
- 真面目な話、偏差値を... 2023/01/31 23:19
- 辞退率とは? 2023/01/31 21:25
- 時価総額トップ30の社... 2023/01/31 19:25
- 早慶と旧帝のW合格での... 2023/01/31 14:26
- 併願合格率で難易度を... 2023/01/30 23:39
- ロジカルシンキングの... 2023/01/30 21:56
- 何故、私文専願者の思... 2023/01/30 21:37
- 女子大に初の工学部 ... 2023/01/30 19:36
- 早慶は東大のすべり止... 2023/01/30 17:46
- 国立合格者の早慶併願... 2023/01/30 10:18
"大学"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"大学"カテゴリーの 新着書き込み
- 早慶と旧帝のW合格での... 2023/02/01 00:34 文系は早慶を選ぶ場合が多い。 この動画の5分過ぎに出ていま...
- 大学入試改善へ、国が... 2023/02/01 00:28 http://news.yahoo.co.jp/articles/4a00150c29a25d9103b63afe...
- 就活に有利な大学選び(... 2023/02/01 00:04 長女昨年就活終了。次女来年受験です。 男子にはない女子の...
- 東大?早慶?高学歴なん... 2023/01/31 23:35 GAFAが求めている人材は、日本の大企業とはまったく違う。高...
- 東北大が長期的志願者... 2023/01/31 23:24 AO入試を増やして一般受験の募集人数を減らしていますが、そ...