最終更新:

3096
Comment

【6889920】【ライバル対決】マーチvs旧帝大

投稿者: どっち   (ID:iqeUon7VB3g) 投稿日時:2022年 08月 13日 16:50

どちらに軍配が上がるのでしょうか?
双方、早慶や東大よりワンランク落ちるイメージなのですが。
就職実績では明治は北大より上みたいですね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7116818】 投稿者: いろいろ  (ID:.tl9i7HJfDw) 投稿日時:2023年 02月 16日 07:23

    自宅通勤云々は一般職のことです。

  2. 【7116820】 投稿者: 男女別に見ると  (ID:WrHgaITr0/.) 投稿日時:2023年 02月 16日 07:26

    青学は男女別の就職先企業を公表してるが、金融を見ると女性が圧倒的に多い
    女性が優秀なのか、一般職が多いのかは分からないが…
    ちなみに青学の学生は男女ほぼ半々

    青学の金融への就職人数2021年

    日本生命:男3、女18、計21
    三井住友信託銀行:男3、女15、計18
    三井住友銀行:男7、女8、計15
    明治安田生命:男4、女10、計14
    東京海上日動火災:男1、女10、計11
    三菱UFJ銀行:男0、女8、計8
    三井住友海上:男1、女6、計7

  3. 【7116828】 投稿者: 一般職  (ID:dGIgYJR2eb2) 投稿日時:2023年 02月 16日 07:42

    まぁ、総合職とは別枠採用なのは、確か。

  4. 【7116846】 投稿者: DX  (ID:Z3x1aJXDPxg) 投稿日時:2023年 02月 16日 08:05

    ここ5~6年の変化も劇的。下に行くほど影響出ている。
    mizuhoを例にすると、

    みずほ銀行大学別採用者数(2016卒→2022卒)
    東京大学(20名→8名)
    京都大学(23名→7名)
    早稲田大学(118名→35名)
    慶應義塾大学(174名→51名)
    明治大学(91名→20名)
    中央大学(71名→13名)
    明治学院大学(76名→1名)
    大妻女子大学(58名→0名)

  5. 【7116853】 投稿者: あの。。スレタイとは違うけど。  (ID:A0KCdzenBqs) 投稿日時:2023年 02月 16日 08:15

    大学受験では、大学で何を深く学びたいか、よって学部はどこを目指すのかを一番重視しますよね?
    例えば、経済学を学びたいのに上位大学の政治や文学部を普通は受験しないでしょう。入っても、それこそ悔いが残るし、やる気など起きるはずもないです。
    学部はどこでもいいから、特定の大学を目指す人より、学部にこだわる人の方を大学は欲しいと思います。
    だから、私立大学の本音としては学部乱れ打ちのような学部併願で受ける人などは来てほしくないのです。
    本来なら国立のように学部併願は禁止したいほどですよ。
    大学を勘違いしている層であり、これらは上位私立大学側としても、例え学力が高くても一番、要らない迷惑な人達なのです。

  6. 【7117021】 投稿者: それは国立VS私立の話ではない  (ID:djyLUgQBHFc) 投稿日時:2023年 02月 16日 10:34

    >大学受験では、大学で何を深く学びたいか、よって学部はどこを目指すのかを一番重視しますよね?

    大学進学の目的は人それぞれであり、特定の学問領域を学びたいはそのひとつにすぎない。本質的にはそうかもしれないけど研究そのものが目的ではなく将来の目的達成のツールとしての大学進学など価値観はそれぞれ。

    それについて国立大学を目指す者はこの目的、私立大を目指す者はこの目的というものではない。なんでも国立VS私立という視点ということが、そもそも発想としておかしい。

    東大生の東大志望理由は第一位は「東大の社会的評価が高いから」、第二位「入学後に学部の選択が可能だから」、第三位「私大に比べて授業料が安いから」。それ後に「将来の就職を考えて」、「難関を突破したかったから」と続く。

    第二の学部選択の関しては、東大入学者の半分は志望学科どころか志望学部さえも決めていない。

    東大でもあなたの言うように特定の学問領域を学ぶために大学受験をしたというのは実は少数派。

    だから国立で複数学部受験を認めたら東大受験者の多くは複数の類を受験することになると思う。

  7. 【7117077】 投稿者: 詭弁だなあ  (ID:Tm2Nn0svY4c) 投稿日時:2023年 02月 16日 11:08

    なら早慶も文1、文2、文3の大括りにして、入ってから進路を決めるようにすればいいんじゃないの。しかも、試験日は同一にして。理工学部はそうやっているのになぜ文系学部はできないの?

  8. 【7117104】 投稿者: それは国立VS私立の話ではない  (ID:djyLUgQBHFc) 投稿日時:2023年 02月 16日 11:31

    大学進学の目的の議論。

    国立大学は特定学問領域の研究、私立はそうでないという書き込みに対するコメント。
    東大だって志望動機は様々な価値観にもとづく。

    受験制度については国立大学受験生も大学進学の目的はそれぞれで仮に複数学部受験したら東大生だって複数類を受験するということ。

    どこが詭弁なのですか?

    それに対してなぜ試験日統一とか意味不明です。

    反論するなら国立大受験生の進学目的は多くは特定学問の研究に限られており、仮に国立で複数学部受験を認めても受験生は1学部しか受験しないことを主張すべき議論だが。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す