最終更新:

15973
Comment

【3389434】アベノミクス

投稿者: 華   (ID:siZTc200A1k) 投稿日時:2014年 05月 16日 18:39

8月なんの意味もなかったので、華でお願いします。

この度は私のチャット化でご迷惑をおかけしました。

大佐 三角様 どの程度のやり取りはセーフなのですか??

読むと書き込みたくなってしまいます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7478510】 投稿者: 個人輸出  (ID:veUXDzJJ.wE) 投稿日時:2024年 05月 26日 23:05

    円安なら個人輸出で稼ぐ
    なかなか上手くいかないけどね

  2. 【7478655】 投稿者: マトモなこと  (ID:6eFUUP3mTT6) 投稿日時:2024年 05月 27日 05:49

    中古車輸出だね

  3. 【7478728】 投稿者: 呑気な父さん  (ID:GxfByBHCM/6) 投稿日時:2024年 05月 27日 09:06

    2000-2020年の間に日本は外貨準備を1兆ドル増やしたけど、ドル買いには文句を言わず、ドル売りには敏感というのは正義というよりエゴですよね。

    ゼロクーポン債を買って満期で再投資したら金利相当額の買い増しを行うことになるので金利相当額までは介入と呼ばずに機械的に売れば良いと思う。それで新NISAによる資金流出を相殺できる。

    円安誘導の施策は、状況によって見直すべきだと思うのですが、もっと円安にしたい人たちがいるようで、公開された議論もなくズルズル進んでしまいそうですね。

  4. 【7479047】 投稿者: 準備不足  (ID:Yq.8xP5DLJM) 投稿日時:2024年 05月 27日 17:59

    円売りが加速しすぎて慌てたようですが、円安は国策ですよね?

    準備不足だったように思います。旧NISAをはじめる時に、乗り遅れる人が居ないように全員に証券口座を割り当ててオンカンと日経平均かトピックスに連動する投資信託を40万円分支給すべきだったと思います。次年度からは、枠が自動的に増えますので自分のお金で投資を開始。そうすれば、今頃もっと国民は投資が上手くなり潤い、円安(賃上げ&物価高&日本株投資)にも対応できたように思います。

  5. 【7479174】 投稿者: マトモなこと  (ID:6eFUUP3mTT6) 投稿日時:2024年 05月 27日 20:23

    新ニーサでの海外への資金流出は、絶対量的には、微々たる額なんですよ。
    考え過ぎです。
    そうは言っても毎週毎週とsp500は面白味は無いが儲かります。
    元本100万円ならば1割増えても10万円だが元本1億円ならば1割増えて1000万円。
    まずは元本を労働で稼ぐだな。

  6. 【7479356】 投稿者: なるほど  (ID:0o5GySVARZU) 投稿日時:2024年 05月 28日 04:24

    社会不安から死ぬとき貯金MAXになるという
    考え方は一理ある。
    いつも不安材料にあおられているから。

  7. 【7479579】 投稿者: だから  (ID:LDc8AoH2Yzs) 投稿日時:2024年 05月 28日 12:05

    私たち夫婦は、もう貯めることはやめて、楽しく使っていくことを意識しています。
    何故納める必要があるのか、理由のわからない相続税を支払うために貯蓄してきた訳ではないから。
    今後は投資も子供名義でやっていくと夫が言っていましたが、確かにこれは良いと思います。
    相続税を回避されたい方は、ぜひ。

  8. 【7479621】 投稿者: 名義預金  (ID:lInMf2iWw7o) 投稿日時:2024年 05月 28日 13:16

    ニーサの枠は目一杯子供の資金の枠で使ってしまっていますし、暦年贈与の枠も契約して目一杯使っています。
    子供の名義で投資するのは名義預金扱いで課税されるのではないですか?
    投資資金の出先を追求されませんか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す