最終更新:

3426
Comment

【3515619】「女性宮家創設」へ

投稿者: ひまわり   (ID:F.NuWPIwbnA) 投稿日時:2014年 09月 09日 20:14

皇室の弥栄を願います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3529859】 投稿者: 自由  (ID:XSjBcKpAVeI) 投稿日時:2014年 09月 23日 02:05

    二俣川君

    君の話は論理がメロメロ、グダグダである。

    >俺は反日だ、理屈は後につけている。

    そのことを、正直に認めたまえ。

  2. 【3530179】 投稿者: いつものこと  (ID:VwV9s8FULfg) 投稿日時:2014年 09月 23日 12:48

    紙つぶてさん

    >新聞を読む度に、嘘か真か、真実は如何にと読み手の技量を試されるのはいささか疲れます。
    その挑戦に根を上げた者に、愚民だ、読解力がない、署名は見たか、と問われても、読者としては「毎日が真剣白刃取り」みたいな読み方はできません。

    二俣川さんからもありましたが、実際そんな大袈裟な話ではないと思います。普段、新聞・テレビ・ネット等でニュースに接して、ホントかよ、と思う瞬間はありませんか?。その時に疑ってみる気持ちが出発点です。それだけでも新聞には事実が書いてあるはずだという思い込みから発する盲従は避けられると思います。その疑いの質というか精度を上げるのが教育の役割の一つだと思います。

    テレビの報道は疑ってかかってる人も多いのに、なぜ新聞だと疑わないのが原則になってしまうのか、正直に良くわかりません。身内の話しで恐縮ですが、僕の父母は戦前・戦中派で、戦争中のメディアのいい加減さを知っていますから、新聞なんてこんなものということを知っていたのだと思います。教育はありませんでしたが、それがStreet Smartということの一部だと思ってます。

  3. 【3530409】 投稿者: 二俣川  (ID:bSlWQZ4.WWo) 投稿日時:2014年 09月 23日 18:02

    自分のハチャメチャを棚に上げてよく言うよな。
    君があちこちで書き散らす駄文の多くは、他人の書き込みへのいちゃもんだ。
    たまには、自らリードできるような問題提起をしてみせてはどうか(能力的に困難だろうが)。

  4. 【3530417】 投稿者: ひまわり  (ID:F.NuWPIwbnA) 投稿日時:2014年 09月 23日 18:10

    いつものこと様

    >というのは、慰安婦問題について悪いのは韓国か日本かと問うているようなもので、対等な問題として成り立ってないと思います。

    それはおかしいですよ!新聞社と読者は対等です。
    読者は新聞社と契約し、正しいニュースの提供の対価としてをお金を
    払っているのですよ?


    >テレビの報道は疑ってかかってる人も多いのに、なぜ新聞だと疑わないのが原則になってしまうのか、正直に良くわかりません。身内の話しで恐縮ですが、僕の父母は戦前・戦中派で、戦争中のメディアのいい加減さを知っていますから、新聞なんてこんなものということを知っていたのだと思います。教育はありませんでしたが、それがStreet Smartということの一部だと思ってます。


    「疑ってかかるもの、そんなもの」にどうしてお金を払わなければいけないのでしょうか?
    多くの人は正しいニュースを求めて新聞社と契約しているんでしょう?わざわざうたがってかからないといけない報道の方がどうかしているんじゃないですか?
    読み手側である読者がどうのこうよりも、新聞社のほうこそ襟を正すべきだと思います。

  5. 【3530418】 投稿者: ひまわり  (ID:F.NuWPIwbnA) 投稿日時:2014年 09月 23日 18:12

    二俣川様
    十数年前の記者さんとのお話は、教科書が検定に合格する前後のことだったと思います。
    念の為申し上げますがその記者さんは朝日の方ではありません。
    あの時はドキドキしながら市販版の教科書を買い求めて本屋さんに走ったんですよね~。

    >①横から言葉尻をとらえるようで恐縮。
    上記「」の中の意味を念のためご説明いただけまいか。

    文章力がなくてすみません。
    当時の明治天皇の名によって教育勅語が発布されたという歴史を教科書で学ぶ事に何の問題があるのでしょうか?って言う事です。

    >②また、その程度のことで「黙ってしま」った記者がいたとは到底考えられぬ。
    失礼だが、その点はあなたの誤解ではないか。

    だって「歴史教科書」なんですから、当時の歴史を学ぶのですから。その記者さんの頭の中では「歴史」という単語が抜けていて、とにかく勅語を教科書に載せて子供達の目にさらす事がゆるせなかったようですね。


    >③朝日が皇室に「否定的」とは、50年以上に亘る同紙愛読者である私にしてまったくの初耳。
    その根拠を具体的にご教示願いたい。

    朝日がしでかした、皇室へ対しての無礼な記事の数々はご存知ですよね?
    それらの記事は他者から「朝日は皇室を否定している」と思われても不思議ではないです。謝罪もしてないし。
    前にもいくつか例をあげましたが、「いい加減にしろよ」って思ったのは、朝日が美智子皇后陛下の御誕生日会見へ先に送った質問の中に、「あなたの葬儀は火葬か土葬か合葬か?」という憤慨ものの内容をのせていました。もちろん宮内庁は適切な質問ではないと朝日からのこの質問は陛下へ御渡しすることはありませんでした、当然です。

    他に昭和天皇・雅子妃のご病状についても、皇太子ご一家への報道についても報じる際にそれぞれの解釈はあるとはおもいますが、どれもこれも何とも酷いと思わざるを得ません。
    これを否定的だと思うことになんの不思議があるのでしょうか?

  6. 【3530419】 投稿者: ひまわり  (ID:F.NuWPIwbnA) 投稿日時:2014年 09月 23日 18:12

    私が最初にエデュに来たきっかけは、我が子の大学受験を見据える参考になればと思ってググっているうちにここにたどり着いたんです。
    それがどうしたものか?最初からえらいエデュにどっぷりはまってしまい、それでも受験板にはまればいいものを、よりによって生活板にはまってしまいました。
    これまでを振り返ってみると、受験生母なのに教育掲示板で受験の話を全くしないのってどうよ?って少し娘に対して後ろめたいものを感じてしまいます  涼

    記憶をたどってみれば、それもこれも旬の板で一番最初に二俣川様の書き込み(東條さんに酷い事いってたんですよ 怒 )を見てしまったことが全ての始まりで、エデュに二俣川様がいらっしゃらなければ「ひまわり」は出来なかったし、こんなに長くエデュにいることもなかったかもしれません。
    でも、これで良かったと思います。顔も知らない会ったこともない方々とご縁があって良かったと思います。

    リアル社会では娘の事を、ここでは皇室の事を思っている不思議な?生活が数年続いておりますが、ここ数日でのセンター手続きから「いよいよだ」という気持ちが強くなってきました。
    それでも受験に関する他の板を覗く気持ちにはならず、いつものようにここを見ています。

  7. 【3530423】 投稿者: 自由  (ID:K17jCK37zAk) 投稿日時:2014年 09月 23日 18:16

    二俣川君

    君は何か問題提起してたかね?

    ステレオタイプの朝日信者にしか見えないが。

  8. 【3530438】 投稿者: 二俣川  (ID:bSlWQZ4.WWo) 投稿日時:2014年 09月 23日 18:28

    君もまた同じ、ステレオタイプのアンチ朝日主義者。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す