最終更新:

3426
Comment

【3515619】「女性宮家創設」へ

投稿者: ひまわり   (ID:F.NuWPIwbnA) 投稿日時:2014年 09月 09日 20:14

皇室の弥栄を願います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3642832】 投稿者: ふふ・・・  (ID:P7O6HBxEtmQ) 投稿日時:2015年 01月 21日 15:53

    >労働者がいうなら問題ないようにみえるが、それを大企業が安く使い回すための方便として利用する懸念があると言っているのではないかね?

    その「懸念」は本当に懸念すべきことなのかな?
    だって、それって、共産党や御用組合を含めた労組の人達が言ってる懸念だよ。
    申し訳ないけど、その懸念を表明している人達は、自分が成果報酬を得る立場にない人達なんじゃないかな?
    つまり、労働者全体の利益など考えてなくて、自分達だけの利益を考えて言ってるんじゃないの?

    労働者派遣法の改正だって、連合や全労連は立場としては反対するだろうし、共産党や社民党も「労働者」の見方だから反対の立場をとるしかないだろうけど、じゃあ、一般の組合員、正社員はと言えば、派遣労働をなくして正規雇用者に転換することを義務化するなんてことになったら、今度は自分達の仕事が減ったり立場が危ういものになったりしてしまうのだから、もろ手を挙げて賛成するはずなんてないですよね?

    労働者のため!とかいいながら、結局、自分達の票をかせぐため、自分達の立場を守るため懸念を表明しているだけなんじゃないのかな。
    一方的に企業ばかり悪者にするのは無理あり過ぎって話ですよ。

  2. 【3642835】 投稿者: ふふ・・・  (ID:P7O6HBxEtmQ) 投稿日時:2015年 01月 21日 16:04

    >ならばなぜ、使用者は「同一労働・同一賃金」を実行しようとしないのか。

    さて、この話も先ほどの話に通じますね。
    非正規社員と正規社員を「同一労働・同一賃金」にする。
    もちろん、非正規社員に対しても企業側は厚生年金等の社会保険料を負担することになります。
    でも、これをそのまま丸のみしては、人件費が増加しすぎて企業の経営を圧迫するので、労働組合に対し
    「お上のお達しなので、非正規労働者を正規労働者と同じ労働条件・賃金体系で受け入れなければならない。ひいては、全社的に賃金の引き下げを検討しなければならなくなった。了解してくれ」
    そう相談したら、労働組合側は
    「わかりました。同一労働・同一賃金を実現するためには仕方がないですよ」
    と応じてくれるでしょうか?

    先生。
    どう思います?

  3. 【3642858】 投稿者: 音速の貴公子  (ID:QWJ40u69AF.) 投稿日時:2015年 01月 21日 16:35

    >一般の組合員、正社員はと言えば、派遣労働をなくして正規雇用者に転換することを義務化するなんてことになったら、今度は自分達の仕事が減ったり立場が危ういものになったりしてしまうのだから、もろ手を挙げて賛成するはずなんてないですよね?



    労働法が、使用者から労働者が不当に搾取されないように保護することを趣旨とするならば、使用者から優遇された労働者よりも不利に扱われる労働者に重点が置かれても仕方ないのではないのかね?笑



    私は労働関連法規に詳しくない。




    w

  4. 【3642923】 投稿者: ふふ・・・  (ID:P7O6HBxEtmQ) 投稿日時:2015年 01月 21日 17:41

    >使用者から優遇された労働者よりも不利に扱われる労働者に重点が置かれても仕方ないのではないのかね?笑

    違うんだよなぁ、私の考えは。
    使用者から優遇とか冷遇とか言う話ではなく、労働者の意思の話をしてるの。
    労働者にとって働きやすい環境というのは一律に労働時間だけでは語れないと言っているんです。

    でもさ、波平さんは、労働組合の組合員は基本的に自分が所属する労組の利益にしか関心がないと既にわかっているのでしょう?
    それは、私が言っていることと同じ。
    だからもういいですよ。

    ところで、どうして波平さんの非正規と正規の方のレスは消されちゃったんだろうね?
    労組を敵にまわすようなこと言っちゃいけないのかもね 温

    労働者の権利を守れ~!

    ff

  5. 【3643298】 投稿者: 二俣川  (ID:apdUVnzkw.U) 投稿日時:2015年 01月 21日 23:56

    >先生。
    どう思います?


    反論満載である。
    ただし、あいにく忙しい。
    また、のちほどお答え申し上げる。

    なお、一言だけ。
    労基法などは強行法ゆえ、労働者個人の意思(合意)は尊重されない仕組みである(残念でした)。
    ゆえに、法違反の内容を使用者と合意しても無効。ただし、その責は使用者が負う。※

    逆に、組合からしてするそれはOK。
    なぜなら、労働者個人は使用者に対し従属し、弱い立場であるとされるから(私法の公法的修正←国の介入)。
    他方、団結した組合によるそれはこの限りではないと見做される。
    この当たりにも、労働法の考え方の一端が表れている。

    ※たとえば、法定労働時間である一日8時間を超え、個人的に10時間労働を約定しても無効と解される。
     「私は2時間分の残業代不要」の意向は国から信用されないということ。
     したがって、その後の労働者からするその1日当たり超過2時間分×1.25倍の時間外手当の請求は可能。
     

  6. 【3643406】 投稿者: ひまわり  (ID:F.NuWPIwbnA) 投稿日時:2015年 01月 22日 07:49

    おはようございます。

    皆様のお話に横入りすみません  温
    しがない個人事業主の身ですが皆様のお話をふむふむとがんばって拝見させていただいています。
    (・・・正直とっても難しいのですが  温)

    例の期限が明日の午後二時だとのこと、お二人の無事を願わずにはいられません。
    気になるのは・・・、
    前にふふ・・・様がこの国の計画性の無さを書き込んでくださっておられました。
    人質の一人は去年の夏ごろから捕らわれていたということですから、イスラム国が拘束していた可能性として、当然政府はそうした情報を掴んでいたと考えられます。
    となると、今回人道支援の表明を示した時点で、イスラム国が何らかの行動に出ることを予想していなければいけないことになります。
    政府はいくつかのシナリオを想定していての発表だったのかどうか?もしも想定していないとすれば、人道支援だから大丈夫などとたかをくくっていたのであれば平和ボケもはなはだしい。
    これは自民政権だからというわけではなく、民主でも同じであったと思います。国民も、そして私も。
    これは「理屈の通じないテロと戦う姿勢」(ふふ・・・様)が日本にはまったくない事実を、今回の件で、改めて思い知らされてしまいました。

  7. 【3643437】 投稿者: ふふ・・・  (ID:P7O6HBxEtmQ) 投稿日時:2015年 01月 22日 08:32

    ひまわりさん
    ダラダラとつまらない話でスレを進めてしまい申し訳ありません。
    小保方スレのレス数を超えることを目指して頑張っております 意味不明 温温

    確かに、昨年8月、10月という時点でお二人が拘束されているという情報を政府はつかんでいたというのに、何故、このような状況になっているのだろう?
    という感は否めませんね。
    ただ、今の状況で、政府がことの成り行き(現在の交渉状況)を全て正直に発表するとも思えません。

    アメリカやイギリスの言いなりになってはいないかという懸念もありますが、我われ国民は祈りながら待つしかないのかも知れませんね。

  8. 【3643452】 投稿者: ふふ・・・  (ID:P7O6HBxEtmQ) 投稿日時:2015年 01月 22日 08:42

    >反論満載である。

    反論と言っている時点で話をはぐらかす気満々と見えますね。

    念のため申しあげておきますと、私は先生に質問をしております。
    求めているのは、先生からの回答であって、私に対する反論などではありません。
    私に反論したところで、先生の論の「正しさ」が証明出来る訳ではないのですから。
    反論すること=自分の意見が正しい これも自由さんの論理。
    先生は違いますよね?

    さて、私の質問を整理しておきましょう。
    私の質問は、以下の2点につき、企業はどのように対応すべきか、先生のお考えをお聞かせいただきたというものです。

    1.裁量労働制などを用い「作業効率」を賃金に反映させること、反対に「作業効率」は賃金に反映させないこと、これらから生じる、正規労働者間の利害の相反(不公平感)
    2.非正規労働者を無期正規雇用に転換することなどから生じる、非正規労働者と正規労働者の間の利害の相反

    よろしくお願いしますm(__)m

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す