最終更新:

2300
Comment

【3612492】STAP細胞捏造事件の真相は?

投稿者: やっぱり捏造   (ID:g9OFX2DvWbg) 投稿日時:2014年 12月 19日 07:48

小保方自身がSTAP細胞を作れなかった。ではあの論文で万能細胞の根拠とされたテラトーマやキメラはどうやって出来たのか?

小保方が若山に渡した細胞がESやTSだったというのが現在までの推測だが、確証は小保方研究室に残っていた幹細胞やテラトーマ、キメラのDNA解析をすれば得られる。


第三者の調査委員会が検証にあたっているというがそのメンバーも発表されず結論は来年になるという。

DNA解析の結果が明らかになれば次は誰がどのようにそれらの細胞を仕込んだのかを理研は明らかにしなければならない。捏造、詐欺、研究不正をやった人物の特定と処分。


果たして理研はそこまでやれるだろうか? 死人に口なしで笹井に押し付けて小保方の懲戒処分は「捏造」「でっちあげ」「インチキ論文」ではやらずに形式的な画像の改竄で軽く済ませるかもしれない。


来年の第三者委員会の結果まで小保方処分はペンディングだ。小保方は今日の会見にも同席しないという。

分かってはいたがこれほど無責任、無自覚な人物を採用した理研の責任もとても重い。小保方採用に関わった幹部は全員辞任。論文共著者たちもそれ相応の責任を負うべきだろう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3671021】 投稿者: やっぱり捏造  (ID:N6H/ZEpRhXg) 投稿日時:2015年 02月 18日 11:53

    >東大や大阪大と言ったわが国をリードする理系の一部研究者でさえ、あれほどの論文疑惑が指摘されているのであるからして



    画像は綺麗に見せるために加工できるからね。グラフも都合の悪いところは途中で切ったり統計いじったりできる。誘惑に駆られて一つやりだすととめどなくなることがあるんでしょう。


    上がやれば下もやる。 役人の賄賂とおなじで教授が「もっと見栄えを良くしろ」なんて言うと改竄するのが出る。数式でやる物理や数学は捏造しにくいんでしょうがヘンテコ定理発見して証明したというアマチュア数学マニアの投稿が学界に沢山送り付けられるらしいです。

    生物系は金がかかるし成果によっては製剤や医療で莫大な特許料や製品産むからね。毎年何百億なんて売り上げる薬が出来ればメーカーは株価も上がる。


    文系は紙と鉛筆と読書と考察。理系は大がかりな実験装置と人員。予算規模がまるで違うのだから誘惑の大きさも違うよね。

    悪魔のささやきを実行する元善良な研究員が出てもおかしくないかな。
    まあ、小保方はそれを早稲田以来ず~とやってたんでしょうけどね。見抜けなかった上司たちの責任も大きい。

  2. 【3671027】 投稿者: 自由  (ID:b8CmLmwHW/c) 投稿日時:2015年 02月 18日 11:56

    >理研が先に懲戒処分相当としたことも併せ、国民感情を斟酌していることの証左であるとも見て取れる。

    冷静にかんがえると君の言うとおりである。

    小保方氏のみなし公務員としての責任を明確にすべきである。
    それでこそ、理研の組織的な問題を追求できる。


    >「理研」と一言でいかにも「悪」かのように書き込む人間の短絡さには首をかしげたくなります。

    そういう人間は、多分、小保方氏の責任を
    うやむやにしたいのではないか。

    小保方氏は、説明責任を果たしていない。
    そこを見て見ぬフリをして問題解決の前進はない。

  3. 【3671075】 投稿者: ふふ・・・  (ID:lvFz3iH5bYw) 投稿日時:2015年 02月 18日 12:49

    >「理研」と一言でいかにも「悪」かのように書き込む人間の短絡さには首をかしげたくなります。

    そういう人間は、きっと非国民なのでしょう 笑


    でもね。
    >マスコミや各種団体が、理研の予算資料で、予算使途や金額が黒塗りの部分の開示を
    >何度も求めたけれど理研は応じていないようです。(まだわからないさん)
    これが事実なのであれば、何で理研は応じないのでしょうね?
    理研内部に存在するという「良識をもって道理を曲げない人間」は何をしているのでしょうか?

    こんな理研なのですから、私には「理研は小保方さんの説明(STAP細胞問題の真相?)を聞いたことで自浄作用を働かせるはずだ」などという性善説に過ぎる解釈は出来ませんね。
    それに、みなさんを含め、世間の関心は小保方さんの「罪」にあるのであって、これからの理研の有りようとか日本の科学界の行く末になど興味はないのではないですか?
    例えば、自由さんは、小保方さんが説明責任を果たしたとしたら、今度は理研を責める側にまわりますか?
    そして、阪大や東大の論文不正疑惑に関しても追及しますか?(なんでこの問題から逃げ回っているのかな? 笑)

    ff

  4. 【3671078】 投稿者: ふふ・・・  (ID:lvFz3iH5bYw) 投稿日時:2015年 02月 18日 12:57

    >やはり、本件の本質は理系の科学者全体のありようではないか。

    私もそう思います。
    その背景には科学技術立国を標榜する、国の政策があるとも思っています。

    STAP細胞問題を小保方さん問題として矮小化させようとする方達は、
    きっとそういう大きな問題をうやむやにしたいのではないかと思います。

  5. 【3671216】 投稿者: 冷静にかんがえると  (ID:wmiFMTGkjYg) 投稿日時:2015年 02月 18日 15:46

    やっぱり捏造 さん

    >実際に実験している所を見た人物が理研内にほとんどおらず出してくるデータばかり見ている。ノートなど若山も笹井も誰も見ていない。

    まだわからない さん

    >小保方さんは経験的に実験ノートを提出させられることはないと知っていたため

    うーん、、なるほど。それで思い出したが、去年、山中教授が講演会(国会答弁?)においてだったか、「研究ノート」の必要性を説き都度のチェックを受けることが不正防止に繋がる、といったような趣旨のことを述べておられた。日々の実験記録を毎日とはいわずとも、例え週一でもきちんとチェックする体制が整っていたのであれば、研究不正といった問題の大部分は防げそうな気がする。他面、自己防衛といった意味でもその効用は大きいと思う。

    それにしても解せないのは、この点で特許申請と身近な組織体でありながら米国式の先発明主義に倣い、発明者認定における「研究ノート」の効用といったものを、理研はどのように考えていたのだろうか。知る限りにおいて化学系、薬事系の特許紛争ではラボ・ノートなどの記録が大きな意味を持つと思っていたのだが。

    自由さんのいうリスク管理、すなわち組織としての管理マネジメント、研究者個人としての管理マインド、産学連携あるいは国際共同開発などの推進が唱えられる昨今、これらの意識付けといった基本的な課題を認識する契機ともなるだろうか。
    不正競争防止法の改正案でも罰金引き上げが図られるようだが、産業機密管理に対する甘さが「研究ノート」などの軽視にも繋がっている感が否めない。

    小保方氏問題を矮小化させず、科学立国としての我が国の科学者全体の問題に繋げるのであれば、小保方氏の実験の実態を解明することが、上記の啓蒙の契機ともなり得るのではないか。

  6. 【3671245】 投稿者: ふふ・・・  (ID:lvFz3iH5bYw) 投稿日時:2015年 02月 18日 16:23

    >小保方氏問題を矮小化させず、科学立国としての我が国の科学者全体の問題に繋げるのであれば、小保方氏の実験の実態を解明することが、上記の啓蒙の契機ともなり得るのではないか。

    小保方氏問題"に"矮小化させず、科学立国としての我が国の科学者全体の問題に繋げるのであれば、山中教授を理研など日本のトップに位置する研究機関に「研究倫理アドバイザー(そんな役割があるか知りませんが)」などの名目で招へいすることが、上記の啓蒙の契機ともなり得るのではないか。

    いかがでしょう?

    どうしても小保方さんを反面教師にしたいようですが、小保方さんを反面教師にすることに何の意味があるのでしょう?
    小保方さんのしたことが良いことだなんて思っている科学者はひとりもいないのではないですか?
    実験ノートにしたって、まともな研究者からしてみれば、「そんなものつけてなかったの?」という話でしかないのではないですか?
    あるいは、既に「あ、まずい、これからはちゃんとつけなきゃ」と思っている人もいるかも知れません。
    はてさて、こんな状況で小保方さんから何を学べというのでしょうか?

    小保方氏の実験の実態を解明することは結構だと思いますが、
    理研の組織論や日本の科学技術の発展のような大きな話を語る前提として(小保方氏の実験の)実態解明が必要だという理論に大きな違和を感じます。
    それって、逆に言えば、小保方氏の実験の実態が解明されなければ、「理研は研究機関として立ち直ることは出来ない」とか「日本の科学技術に未来はない」と言ってるようなものだと思うのですが、そうなのでしょうか?
    「そんなことはない」ということであれば、「小保方氏の実験の実態を解明」はあくまで、個別の問題でしかないということになります。

  7. 【3671262】 投稿者: ふふ・・・  (ID:lvFz3iH5bYw) 投稿日時:2015年 02月 18日 16:38

    >①小保方氏の研究不正
    >②理研のマネジメント、リスク管理の失敗
    >
    (中略)
    >
    >まずは、①の真相究明をしない限り、②の問題は分からない。

    自由さんが「分らない」のは自由さんの問題だから何も言いませんが、もし、理研がこんなことを言ったら「理研は組織の体をなしていない」と私なら考えますね。

  8. 【3671266】 投稿者: まだわからない  (ID:2GTNDUZ9WGc) 投稿日時:2015年 02月 18日 16:44

    ふふ…さん

    >>>マスコミや各種団体が、理研の予算資料で、予算使途や金額が黒塗りの部分の開示を
    >何度も求めたけれど理研は応じていないようです。(まだわからないさん)
    これが事実なのであれば、何で理研は応じないのでしょうね?
    理研内部に存在するという「良識をもって道理を曲げない人間」は何をしているのでしょうか?

    理研側の説明によれば、黒塗りの部分には個人情報が含まれるため開示できないとのことです。
    理研内部の研究員であっても黒塗り文書しか入手できないのではないでしょうか。

    小保方さんが研究活動、備品、交通費等に使ったとされる金額は半年で数千万単位だそうです。
    遺伝子組み換えマウス1匹が数万から十万単位、特殊なES細胞1チューブで何十万もするものもあります。
    若山研ではマウスの多くを自家生産していたようですしES細胞なら培養して増やすこともできますが
    使われずに廃棄されていたり、他の実験に使うものが不正に使われていたりしたら大きな損失です。
    STAPが作られていなかった(ESだった)可能性が高く、
    不正による偽装とそれを確かめるための調査・実験等にも多額の税金が支払われたままです。
    どの部分が不正に使われたものなのか明確にされることで、理研から国に返還されるものでもあると考えます。

    理研の隠ぺい体質に危機を抱いた研究員が独自にデータや細胞を解析したり、資料や証言を集めたりしていました。
    その成果が各委員会の調査に活かされることになり、理研上層部の責任を追及する一端になりました。
    しかし、解体、再編成したものの実質責任を取らねばならない上層部はほぼそのまま、
    一般の研究員のリストラを進めただけにも見えます。

    問題だったのは責任を負うことを嫌って真相を隠ぺいしようとした上層部で、
    「理研」という一つの枠でくくることはできないということですね。
    石川さんが告発しようとしているのは、小保方さんの疑惑に対してだけでなく
    落ち度のない一般の研究員に代償を払わせて居座っている上層部の責任を問う意味もあるのでは、と思っています。
    捜査が始まれば、小保方さんだけでなく、理研も証言や証拠や詳しい資料を求められますから。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す