最終更新:

2918
Comment

【3687832】STAP細胞捏造事件の真相は? 続き

投稿者: やっぱり捏造   (ID:t9GFxPUcHes) 投稿日時:2015年 03月 11日 12:06

一年経ってもまだ分からないことが沢山あるスタップ細胞捏造事件。

1.万能性を持った細胞はES細胞の混入の可能性が大きい。

では誰がどのように混入させたのか? 調査委員会は故意か過失かも分からないという。最大の問題は若山がリジェクト論文の査読者のコメントをよく吟味せず、ES細胞の管理を厳重にやらなかったこと。

また、自ら再現が一度しかできなかった時に「あるいはESが混入されたか?」と疑いもしなかったこと。

現在理研は小保方を刑事告訴するか研究費返還を求めるか検討中。
おそらく野依の辞任をもってこの問題に幕引きを図ろうとするだろう。

真相を究明するために理研、文科省、内閣府にどんどんメールしよう。

全削除にはならなかったが書き込み禁止になったので新スレを立てます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3687966】 投稿者: まだわからない  (ID:2GTNDUZ9WGc) 投稿日時:2015年 03月 11日 14:49

    訂正です。

    >文科省は理研に研究費の返還をするのかどうか。

    →文科省は理研に研究費の返還請求をするのかどうか。

  2. 【3688123】 投稿者: ふふ・・・  (ID:/yfOWqNwVXc) 投稿日時:2015年 03月 11日 17:45

    まだわからないさん

    理研の責任を究明するには小保方さんの責任追及(小保方さんによる真相?の説明)がなされなければできない。
    しかしながら、小保方さんにすべての真相を語らせる術はない。
    これでは堂々巡りであって、結局、小保方さんの責任も理研の責任もうやむやなままになってしまいます。
    さて、結局、まだわからないさんは、誰がどうすべきで、どうなればまだわからないさんの納得できる結論を得られるとお考えなのでしょう?


    >単純に組織を締め上げたから解決するものではなく、科学コミュニティの有り方や関係性を踏まえて考えるべきと思います。

    私は、単純に組織を締め上げるとは申していませんよ。
    組織は組織としての責任を果たすべきと申し上げています。
    それに、私は「現場」の意見を真摯に受け止めるべきとも言ったのですが。

    それから、科学コミュニティの特殊性というのは私にはよくわかりませんが、
    そもそも、その特殊性を善しとするのか?というのは考えなければならないのではないでしょうか?
    その特殊性はどこから来ているかと言えば、競争的資金を獲得せんがために、研究を短期、短期で回していかなければならないことから、研究者がどうしても有期雇用になってしまったり、客員研究員を受け入れざるを得なかったりするところからきているのではありませんか?
    であれば、解決すべきはその特殊性だと思います(それは、文科省(国)が政策すべき問題)。

    とまあ、私には科学コミュニティの何たるかはよくわかりませんが、
    閉鎖性のあるコミュニティに発展が望めるとも思えません。

    以上、あくまで私見です。

  3. 【3688468】 投稿者: 二俣川  (ID:rkRWLMJYk3I) 投稿日時:2015年 03月 11日 23:56

    >科学コミュニティの特殊性

    率直に言ってなんだそれ?という印象だな。
    これは、しばしば法学上の「部分社会」になぞられてきた。
    しかし、それも全体社会に含まれ、その一部であるにすぎない。
    したがって、科学コミュニティなるものの「法」と全体社会との法との間に
    規範的統一性が存在しなければ、部分社会の法が排除されることになる。

    要するに、科学コミュニティの特殊性なるものは、それが制裁罰である懲戒や刑罰等の個人の人権に関わるものである場合、
    慎重に取り扱うべきものということだ(『法=憲法の支配』優越ゆえ)。
    少なくとも、「STAP細胞」問題につき、法曹などが上述の適用を話題にしたものを目にした覚えはない。

  4. 【3688570】 投稿者: 自由  (ID:ecPUbtQEIgc) 投稿日時:2015年 03月 12日 06:45

    >>科学コミュニティの特殊性

    >率直に言ってなんだそれ?という印象だな。
    これは、しばしば法学上の「部分社会」になぞられてきた。
    しかし、それも全体社会に含まれ、その一部であるにすぎない。
    したがって、科学コミュニティなるものの「法」と全体社会との法との間に
    規範的統一性が存在しなければ、部分社会の法が排除されることになる。

    そもそも、理研の研究について、
    まるで大学の自治、学問の自由と同じかのように、自浄作用により解決すべきなどと、トンチンカンなことを言っていたのは二俣川君自身であって、

    理研の研究で不正があり、そこに刑事責任が認められ必要があると判断するのなら刑事告訴するのだろう。

    そこは、一般の企業と同じではないか。

  5. 【3688580】 投稿者: 自由  (ID:ecPUbtQEIgc) 投稿日時:2015年 03月 12日 07:02

    今朝の朝日新聞で、理研の理事のコメント記事が載せられていたが、この理事が言うとおり、理研は案外スムーズに、一定の責任をとるところまでたどり着いたのではないか。

    小保方氏がダンマリを決め込む厳しい状況のなか、それなりの対応だったように思う。

  6. 【3688652】 投稿者: やっぱり捏造  (ID:oZ6I/C.CQoI) 投稿日時:2015年 03月 12日 08:45

    理研はおそらく今月中に野依辞任会見をやるだろう。その時に小保方に対してどうするかも発表するだろう。

    私の予想は「彼女の今後の再起と活躍に期待して告訴しないし、研究費返還も求めない」というものだ。


    真相解明を期待する我々にはなんとも承服しがたい決定だがこれは文科省と理研、もっというなら下村含む安倍政権側と話がついていると思う。

    あとは告発を警察がどうするかだが・・・・これも店ざらしだろう。

    次は小保方の早稲田での倫理教育と学位論文出し直しに移るだろうが、諸条件を考慮して倫理教育はPCでの通信教育とレポート提出ぐらいに収まるだろう。

    いい加減な早稲田はこれからも小保方の学位維持を続けて世間の嘲笑を買うだろう。

  7. 【3688663】 投稿者: なんともしもし  (ID:JMlyTPbC02U) 投稿日時:2015年 03月 12日 08:54

    最後の一行は余分なものの、やっぱり捏造氏も少し見ないうちに立派になった。

  8. 【3688668】 投稿者: 自由  (ID:ecPUbtQEIgc) 投稿日時:2015年 03月 12日 08:56

    >次は小保方の早稲田での倫理教育と学位論文出し直しに移るだろうが、諸条件を考慮して倫理教育はPCでの通信教育とレポート提出ぐらいに収まるだろう。
    いい加減な早稲田はこれからも小保方の学位維持を続けて世間の嘲笑を買うだろう。


    まあ、つまるところ、

    早稲田大学が、

    >小保方氏の倫理の問題を何だと思っているのか?

    ということである。


    小保方氏の倫理の問題を

    もしも、

    >真正論文を提出すべきところ、誤って下書きを提出した

    と理解しているとしたら、三流大学だろう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す