最終更新:

2918
Comment

【3687832】STAP細胞捏造事件の真相は? 続き

投稿者: やっぱり捏造   (ID:t9GFxPUcHes) 投稿日時:2015年 03月 11日 12:06

一年経ってもまだ分からないことが沢山あるスタップ細胞捏造事件。

1.万能性を持った細胞はES細胞の混入の可能性が大きい。

では誰がどのように混入させたのか? 調査委員会は故意か過失かも分からないという。最大の問題は若山がリジェクト論文の査読者のコメントをよく吟味せず、ES細胞の管理を厳重にやらなかったこと。

また、自ら再現が一度しかできなかった時に「あるいはESが混入されたか?」と疑いもしなかったこと。

現在理研は小保方を刑事告訴するか研究費返還を求めるか検討中。
おそらく野依の辞任をもってこの問題に幕引きを図ろうとするだろう。

真相を究明するために理研、文科省、内閣府にどんどんメールしよう。

全削除にはならなかったが書き込み禁止になったので新スレを立てます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3689237】 投稿者: 冷静にかんがえると  (ID:.chJ5Y9DE1g) 投稿日時:2015年 03月 12日 20:45

    少し推理小説もどきの話。

    「宣戦布告」という映画で軍事機密が女性スパイを通じて相手国に流れていたことを知った上司が、「総理は依願退職で良いと言っている。国の為に働くか新聞に名前が載るか、お前の判断に任せる。」といって部下に決断を迫るシーンがある。

    ところで理研は小保方氏の「説明責任」を質さずに組織改革を先行し、実験データの一元管理などのガバナンス強化に乗り出した。しかしいくらガバナンスを強化しても防ぎ切れないものがある。それは研究者が「ある意図」をもってデータ加工、差し替えあるいは細胞自体を入れ替える場合である。この場合、個人から組織に繋がる「一体としての」説明責任の糸は断ち切られる。研究不正の説明責任からガバナンス強化という因果関係が崩れるからだ。つまりこの場合、研究者に課される責任は個別的なものとなり、組織としての責任は唯一の例外を除いて我々の認識の外に追いやられることになる。その例外とは「隠蔽」である。

    さて、こんなことをつらつらと考えて、一昨年に出願されたPCT出願のオリジナルコピーをネットから拾ってみた(PCT/US2013/037996)。米THE BRIGHAM AND WOMEN’S HOSPITAL, INC.、理研、東京女子医大の共同出願のもの。Inventorsとしてクレジットされているメンバーをみると興味深いことがわかる。これは二年前のものだが「ストレス刺激による多能性細胞の生成」といったような請求項(クレーム)であり、特許の詳しい出願システムはわからないが、ずいぶんと漠然としたものであるという印象。というのもストレス刺激という手法自体は今回のSTAP細胞がオリジナルではなく先行研究が既にあるそうだ(MUSE細胞というらしいが、去年10月の毎日新聞に解説が掲載されている)。つまり「ストレス刺激」それ自体を特許目的とした場合、多能性細胞生成に結びつく手法は数あれど、提示した手法が崩れれば「ストレス刺激」というクレーム自体の根拠がなくなってしまう(文系なのでこれ以上はわからないが)。そして「ストレス刺激」それ自体の権利化は莫大な利益を生むらしい。

    ここから考えると、個別請求項に掲示した手法の有効性をなんとしてでも確保したかった、それが「ある意図」であったとしたら、、

    クレジットされているメンバーをみると興味深いことがわかると書いたが、何か一本の線が繋がっているように思えてきた。

    繰り返すが、以上はあくまでも推理諸説もどきの話である。

  2. 【3689287】 投稿者: 自由  (ID:VliOcjOGmGo) 投稿日時:2015年 03月 12日 21:55

    冷静にかんがえると君のコメントを読んで、
    私も、組織に仕える身として思うのは、

    どれだけ組織で不正防止の仕掛けを構築しようと、
    悪いことをやろうと思えば、どんな悪い事でも出来る。
    最終的な拠り所は、構成員の良心に依らざるを得ない。

    そういう事を経験として知っているかいないかが、
    二俣川君と、冷静にかんがえると君のレベルの違いである。

    家庭教師は、そんな事は知らなくても仕事は出来る。

  3. 【3689468】 投稿者: ふう  (ID:1vPUZckNkXY) 投稿日時:2015年 03月 13日 03:31

    冷静にかんがえると さん

    資料をあらためて紹介していただきありがとうございます。


    私たちは、小保方さんを買いかぶりすぎではいけないと思います。
    もしかしたら彼女は、別の視点で見れば、単に利用されていたとも考えられるわけで、全てを知る立場になかったかもしれません。
    要するに、彼女の能力では不正に関して「説明したくてもできない」のではないかと私は思っています。
    多分、博士号を不正に取得したことを知った現段階では、そのあたり理研もわかっているんですよ。
    彼女が「偽博士」で、自分の行為のどこが不正で、どういった形で大きな不正に関与しているかを彼女自身本当に理解していない
    かもしれないということを。

    VACANTI, Charles A.; (US).
    VACANTI, Martin P.; (US).
    KOJIMA, Koji; (US).
    OBOKATA, Haruko; (JP).
    WAKAYAMA, Teruhiko; (JP).
    SASAI, Yoshiki; (JP).
    YAMATO, Masayuki; (JP)

    上記を、不正を企んだ悪党集団だと仮定をして、このうちのだれが一番の悪党かと言えば、その持っている能力からすれば、
    それは小保方さんではないと言えそうです(笑)
    彼女の不正を見抜く力のなさといいますか、低い研究倫理観を利用する形で、壮大な悪事を繰り広げることを画策した人間が
    いるかもしれません。

    一人が他界し、米国サイドはだんまり、リーダーに祭り上げられた偽博士、この状況で真実を突き詰めたり、そういった小保方さん
    を追い込むことの無意味さをわかっているからこそ、

    >理研は小保方氏の「説明責任」を質さずに組織改革を先行し、実験データの一元管理などのガバナンス強化に乗り出した

    のでしょう。

    自由さんの言うように、最終的な拠り所は、構成員の良心に依らざるを得ないと思いますが、でも悪事を抑止する術を放棄する
    事はできず、たゆまぬ努力をするべきだと私は考えます。
    それは良心を持ち合わせていても、不正が何かを理解できないのであれば、それもまた無意味になるということでもあります。

    このように私は、小保方さんが説明を避けていると始めは考えていましたが、彼女が「博士ではない」と考えると、実は説明が
    できないと考えるのが妥当であるという推論に至りました。

    今回の小保方さんの事件では、不正の防止に取り組むことに加え、その検証の在り方についても良い教訓を残したと私は思います。
    学校同様の閉鎖的な環境で行われた不正などをしっかりと検証できるシステムが、その後の手間を考えるとやはり必要でしょう。

  4. 【3689482】 投稿者: 音速の貴公子  (ID:RaJ0MziBIIs) 投稿日時:2015年 03月 13日 06:57

    >それは良心を持ち合わせていても、不正が何かを理解できないのであれば、それもまた無意味になるということでもあります。



    私に叩きのめされて心を入れ替えたのか、たまにはいいことをいう。

    彼女は股間で生きているのだ。極めて動物的、野生的。理研の男どももそれに合わせてしまった。学歴や経歴など女の股間の前には脆くも吹っ飛ぶというのが私の結論、いや、人類の結論である。


    あぁ、私もこの先自身がない。笑




    w

  5. 【3689491】 投稿者: 自由  (ID:N3fPDUxd3Zo) 投稿日時:2015年 03月 13日 07:18

    >それは良心を持ち合わせていても、不正が何かを理解できないのであれば、それもまた無意味になるということでもあります。

    STAP細胞論文に早稲田大学の博論の画像をそのまま使ったのは紛れもなく小保方氏自身であり、そういった行為を行なったうえで、小保方氏が、

    >良心はある、だけども、不正の意味が分からない。

    ということだとしたら、

    早稲田大学の教育の責任は、相当に重いのだろう。
    昨年10月6日の判断をやり直し要だなあ。

  6. 【3689498】 投稿者: 自由  (ID:ZgL5eDG8DyM) 投稿日時:2015年 03月 13日 07:33

    >私たちは、小保方さんを買いかぶりすぎではいけないと思います。 もしかしたら彼女は、別の視点で見れば、単に利用されていたとも考えられるわけで、全てを知る立場になかったかもしれません。 要するに、彼女の能力では不正に関して「説明したくてもできない」のではないかと私は思っています。


    私が、小保方氏を通じて、真相究明が必要だと言っているのは、

    >小保方氏が何かを隠しているからそれを話すべき。

    というような限定的なことを言っているわけではなくて、

    例えば・・

    ①実は、本人は何も知らない。
    ②STAP細胞論文の最大の捏造は、実は、小保方氏が第一著者ではないことである。
    ③本人がやった不正は画像すり替えなど、この問題の全体感からすれば、小さなことである。

    ・・以上のような真相を究明するためには、

    まずは、

    小保方氏の「実は何も知らない」という証言が必要だと申している次第である。

  7. 【3689510】 投稿者: やっぱり捏造  (ID:1J1aUHLFe8s) 投稿日時:2015年 03月 13日 07:55

    小保方は若山研で万能性を証明するキメラを造ろうとして何度も失敗した。

    このまま失敗を続けることは研究員として雇ってくれているバカンティに自分の無能を示すことになる。あるとき「ESを入れてみたら」という誘惑にかられた。


    やってみると当たり前だが細胞は増殖し幹細胞になりキメラが出来た。小保方はからくりを知っていたが余りに喜ぶ若山を見て・・・・・いたずらでやったことを告白できなくなった。


    その後も全てESを持っていき、実験は成功。若山は理研上層部に報告。上層部もこれで京大を抜いたと喜び小保方をユニットリーダーに。

    リジェクト論文を笹井が書き直しついにネイチャーに載せた。理研は大喜びマスコミ集めて大々的に発表し、小保方は一躍リケジョのホープに。

    真相を知っている小保方は女優を続けた。

    やっているうちに本当にESを混ぜたことを意識から排除してしまいスタップが万能性を発揮したと脳内で思い込んでしまった。一種の「こうあればいい」という妄想だが子供の頃から夢見がちで夢を語ることで大学も院も女子医もハーバードでも生きてきた小保方にとって自分がヒロインとして語るのは得意中の得意だった。


    だが、画像の改竄や使いまわしをネット民は見逃さなかった。

    小保方のいたずらから始まった今回の騒動は若山が確認の追試を自らしなかったために世に出た。笹井や丹羽は若山のデータを信じた被害者ともいえる。

    しかし、彼らもまさか小保方が不正をやっているとは思いもしなかった。
    小保方の経歴を信じまともな研究者と誰しもが思った。女性で優秀、ハーバードで将来を期待されている・・・・・・・触れ込みは華麗で甘え方もうまかった。

    一番の被害者は笹井と若山。理研CDB職員たち。原点になった早稲田のいい加減さの罪はとてつもなく重い。

  8. 【3689535】 投稿者: 二俣川  (ID:rkRWLMJYk3I) 投稿日時:2015年 03月 13日 08:42

    それも根拠なきあなたの想像に過ぎない。
    たしかに、私にそれを否定する材料は乏しい。
    しかし、それを事実だと裏付けるものもまた存しない。

    私人に対する実名での書き込みに節度を求めたい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す