最終更新:

4807
Comment

【5494790】中高一貫校は大学受験に有利ではない?

投稿者: みゃあ   (ID:K3OnIiBkOrM) 投稿日時:2019年 07月 04日 09:30

中学受験産業は、灘、開成、筑駒などのトップ校だけを出して、
中高一貫校の優位性を主張します。
しかし、ほとんどの中高一貫校の進学実績は、
中堅レベルの公立進学校にさえ及ばないことを知ってますか?
灘や開成の進学実績が高いのは、「入学した子のレベルが高い」からです。
しかもそのレベルの中高一貫校の生徒は、鉄力みたいな塾に頼ってるし
もう中高一貫校なんて全く関係ありません。
だから、中学受験をして東大や医学部に受かった子は、
中学受験をしなくても東大や医学部に受かったと考えられます。
千葉県では、県千葉の東大減少と同時に、渋幕の東大が増えましたが、
総数は変わりません。
単に、東大に受かる子が、県千葉から渋幕に移動しただけです。
これをトレードオフと言います。
中学受験が盛んでない地域ほど、公立のレベルが高いことからも証明できます。
実は、私立が優位な都道府県は、東京都と神奈川県ぐらいです。
兵庫県は灘が目立ってますが、意外な公立王国だったります。
東京都や神奈川県も、70年ぐらいまでは公立が東大を占めてました。

近年、多くの教育評論家や大学教授が、
中高一貫校の大学受験に対する優位性を否定しています。
それどころか、高校受験がないことでの中弛みや、
難しすぎる検定外教科書や授業のせいで
「中高一貫校は大学受験に不利だ」と主張する人も少なくありません。

その一方で、「中高一貫校は大学受験に有利だ」と主張するのは
中学受験産業しかいないのはなぜだろう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7187079】 投稿者: まって  (ID:2zjdELF2DCs) 投稿日時:2023年 04月 22日 14:18

    自分専願→私文専願w

  2. 【7187098】 投稿者: まぁ、  (ID:oeRPFKNQlR.) 投稿日時:2023年 04月 22日 14:42

    中学受験の余力で何とかなるなら、皆こうはならないよね。



    >◉湘南学園
    四谷偏差値 48

    国公立大学 8
    早慶・上理 9・7
    MARCH 26
    合計 50名
    現役進学率 26.5%(50/189)

  3. 【7187114】 投稿者: 変数設定  (ID:oeRPFKNQlR.) 投稿日時:2023年 04月 22日 15:06

    >一貫校に行けば下の方の学校でも日東駒専が最終防衛ラインになる(=日東駒専以上になる)というのがそもそも本当?と思ってしまいました。


    統計を使った分析も、変数の設定に問題があると実態と違う結果になってしまいますね。
    大学合格者のべ人数での分析は、私大専願者が多い学校の合格率が高くでます。
    故にGMARCH合格率が40%だ、60%だ、と言っても実際は以下通り。
    日東駒専が最終防衛ラインになるかどうかは、このスレなどに出ている進学実績をみれば明らかです。


    ◉湘南学園
    四谷偏差値 48

    国公立大学 8
    早慶・上理 9・7
    MARCH 26
    合計 50名
    現役進学率 26.5%(50/189)

  4. 【7187115】 投稿者: うーん  (ID:QFlrhNtdReM) 投稿日時:2023年 04月 22日 15:07

    最終防衛ラインは東海大とかですかね。

    日東駒専ではない気がする。

  5. 【7187117】 投稿者: そうね〜  (ID:oeRPFKNQlR.) 投稿日時:2023年 04月 22日 15:15

    >最終防衛ラインは東海大とかですかね。


    ◉湘南学園
    四谷偏差値 48

    国公立大学 8
    早慶・上理 9・7
    MARCH 26
    日東駒専 12
    合計 62名
    現役進学率 32.8%(62/189)
    (週刊朝日 2022.6.17)


    ざっと6割強が日東駒専の下の大学に全員が滑り止まる?
    学力分布から推測しても、無理でしょうね。

  6. 【7187136】 投稿者: 公立トップでも私立下位未満  (ID:h9j9iV0HZxQ) 投稿日時:2023年 04月 22日 15:37

    高校偏差値70 ≧ 中受偏差値45



    ■千葉県立長生 高校偏差値69
    国公立 50(東大0、京大0、一橋0、東工大0)
    早慶上理 21
    MARCH 35

    進学率38.8%(106/273)


    ■穎明館 ※6年前四谷偏差値46
    国公立 25(東大2、京大1、一橋0、東工0、国医3)
    早慶上理 22
    MARCH 23

    進学率38.0%(70/184)


    かなりマズいと思う。

  7. 【7187149】 投稿者: いいえ  (ID:QYXibE/NmKA) 投稿日時:2023年 04月 22日 15:55

    東大合格者が多い大学は概して早慶その他の合格者も多いから
    「完全な別問題」ではないでしょう
    GMARCH附属系属校を含めたGMARCH以上に半数以上進学しているとみられる国私立校と公立校の数を比較しても
    3:1とは言わないまでも国私立が圧倒的ですけど

  8. 【7187154】 投稿者: 考察力  (ID:oeRPFKNQlR.) 投稿日時:2023年 04月 22日 15:59

    〉高校偏差値70≧中受偏差値45

    ■ 千葉県立長生
    高校偏差値69
    国公立 50(東大0、京大0、一橋0、東工大0)
    早慶上理 21
    MARCH 35
    進学率38.8%(106/273)




    みんなの高校偏差値によれば、

    千葉県立長生高校
    理数科 偏差値69(生徒数 40名)
    普通科 偏差値66(生徒数 240名)

    つまり、偏差値69は生徒の一部であり、高校実態の多数の方を書くなら「偏差値66」です。若しくは、「偏差値66〜69」とすべき。
    意図的に「偏差値69」としているのであれば、イメージ操作を狙ってのものか。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す