最終更新:

4807
Comment

【5494790】中高一貫校は大学受験に有利ではない?

投稿者: みゃあ   (ID:K3OnIiBkOrM) 投稿日時:2019年 07月 04日 09:30

中学受験産業は、灘、開成、筑駒などのトップ校だけを出して、
中高一貫校の優位性を主張します。
しかし、ほとんどの中高一貫校の進学実績は、
中堅レベルの公立進学校にさえ及ばないことを知ってますか?
灘や開成の進学実績が高いのは、「入学した子のレベルが高い」からです。
しかもそのレベルの中高一貫校の生徒は、鉄力みたいな塾に頼ってるし
もう中高一貫校なんて全く関係ありません。
だから、中学受験をして東大や医学部に受かった子は、
中学受験をしなくても東大や医学部に受かったと考えられます。
千葉県では、県千葉の東大減少と同時に、渋幕の東大が増えましたが、
総数は変わりません。
単に、東大に受かる子が、県千葉から渋幕に移動しただけです。
これをトレードオフと言います。
中学受験が盛んでない地域ほど、公立のレベルが高いことからも証明できます。
実は、私立が優位な都道府県は、東京都と神奈川県ぐらいです。
兵庫県は灘が目立ってますが、意外な公立王国だったります。
東京都や神奈川県も、70年ぐらいまでは公立が東大を占めてました。

近年、多くの教育評論家や大学教授が、
中高一貫校の大学受験に対する優位性を否定しています。
それどころか、高校受験がないことでの中弛みや、
難しすぎる検定外教科書や授業のせいで
「中高一貫校は大学受験に不利だ」と主張する人も少なくありません。

その一方で、「中高一貫校は大学受験に有利だ」と主張するのは
中学受験産業しかいないのはなぜだろう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7180218】 投稿者: とりあえず  (ID:MXbCjB1vqRE) 投稿日時:2023年 04月 16日 19:10

    私立に求めるのは偏差値じゃない、その学校でしか得られない環境だ、という声も増えてきたけど、元々そういうものだしそれが答えでいいんでは。

    大学受験に有利とか不利とか地方出身の人がにわか知識で言い始めるから変な話しになる。

  2. 【7180249】 投稿者: 総論  (ID:T6NOr8wt83s) 投稿日時:2023年 04月 16日 20:07

    決して公立にはできないことは
    宗教に基づいた教育と系列大学へのエスカレーター入学
    先取り授業も公立一貫校ではできないのかな?

    東大進学率日本一の筑駒は体制としては中高一貫だが
    高校から入ることも不可能ではないし
    上記3つのいずれも実施されていない

    中高一貫教育が大学受験に有利なのではなく
    大学進学に有利な生徒が中高一貫校に多く通っているだけの話

  3. 【7180262】 投稿者: 先取り授業は公立一貫校でもやってます  (ID:fRtxJNHg8iY) 投稿日時:2023年 04月 16日 20:28

    先取り授業をする公立一貫校もあれば、やらない公立一貫校もあります。
    でも、公立一貫校は最早普通の公立とは違うので、区分的には私立中高一貫校と同列で良いような…。

    まあ、そういう意味では私立の費用が払えない人なら、公立一貫校がベストとも言えるかと。まあ門戸が狭すぎて入学出来ない場合は諦めで。

    また、中高一貫教育が大学受験に全く有利でないかと言えば、現役合格に限ればやはり一般的には有利に働く可能性が高いと思いますよ。
    結局賛否が割れるのは仕方ないですが、実感として私は確信してなす。難関大学入学レベルの子なら中高一貫校がベストでは無いでしょうか?公立が良いなら公立中高一貫校で。

  4. 【7180271】 投稿者: ?  (ID:0419/MnnCNg) 投稿日時:2023年 04月 16日 20:38

    それはニワトリタマゴですよね。
    なぜ首都圏の教育熱心な家庭の多くが中高一貫校を選択するのか、筑開というツートップ以外(附属は除く)は高入を廃止するのか、都立の中高一貫校が増えてきているのか、を考えれば一定程度同じレベルの学生を集め6年間を前提とした教育システムが大学受験に限らず中高教育として適しいると考える人が多いからではないでしょうか。

  5. 【7180359】 投稿者: 掛け捨て保険  (ID:B3bZs5Tm5XI) 投稿日時:2023年 04月 16日 22:07

    先取り学習って、子供の進度と深度に合っていなければ意味がないもの。

    例えば、進度と深度について行けずに落ちこぼれてしまえば、補習塾に通い必死でついていくしかない。授業中はさっぱり理解していないなら、ただ座っているだけの無駄な時間。

    また、学校のカリキュラムが子供の能力より下をターゲットにしているなら、理解していることを受ける無駄な授業となる。

    つまり、その学校が対象とするレベルの子供のパフォーマンスが一番いい。

    中学受験は、掛け捨ての保険みたいなもので、
    あれば安心だけど、誰しも有用とは限らない。

  6. 【7180384】 投稿者: ん?  (ID:.8GoaX7XXBk) 投稿日時:2023年 04月 16日 22:42

    > つまり、その学校が対象とするレベルの子供のパフォーマンスが一番いい。

    だからこそ、中学受験は偏差値で自分の学力相応の学校に落ち着くのでは?つまり、ある程度似た学力集団。且つ習熟度別授業が有効なのでは?

    公立中ではそうはいかないから非効率。

    つまりは、他の要素含め、総じて一貫校が有利と言えるのでは?

  7. 【7180393】 投稿者: 積み立て保険にはならないんだよね  (ID:RN9WlHueeXY) 投稿日時:2023年 04月 16日 22:53

    >だからこそ、中学受験は偏差値で自分の学力相応の学校に落ち着くのでは?つまり、ある程度似た学力集団。且つ習熟度別授業が有効なのでは?


    中学入学時点ではレベルが揃っていても、6年間で開く上下はかなりのもので、埋められるない格差が出てくる。

    出涸らしと言われる都立の進学実績が壊滅的にならないのは、高校入試で一定レベルの輪切りの上で3年間の教育で届く大学があるから。

    中学受験は、掛け捨ての保険みたいなもので、 あれば安心だけど、誰しも有用とは限らない。

    中弛みが致命傷になる子供も多いのも、また事実。

  8. 【7180406】 投稿者: 大学進学  (ID:0/noFYzNBBQ) 投稿日時:2023年 04月 16日 23:04

    まともな大学に進学したい子にとって、公立中学の授業は合ってないですよ。
    公立中で平均的な子の高卒後進路を知ってますか?
    知らないなら偏差値50くらいの公立高校を調べてみてください。
    それが公立中学の水準ですよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す