最終更新:

4807
Comment

【5494790】中高一貫校は大学受験に有利ではない?

投稿者: みゃあ   (ID:K3OnIiBkOrM) 投稿日時:2019年 07月 04日 09:30

中学受験産業は、灘、開成、筑駒などのトップ校だけを出して、
中高一貫校の優位性を主張します。
しかし、ほとんどの中高一貫校の進学実績は、
中堅レベルの公立進学校にさえ及ばないことを知ってますか?
灘や開成の進学実績が高いのは、「入学した子のレベルが高い」からです。
しかもそのレベルの中高一貫校の生徒は、鉄力みたいな塾に頼ってるし
もう中高一貫校なんて全く関係ありません。
だから、中学受験をして東大や医学部に受かった子は、
中学受験をしなくても東大や医学部に受かったと考えられます。
千葉県では、県千葉の東大減少と同時に、渋幕の東大が増えましたが、
総数は変わりません。
単に、東大に受かる子が、県千葉から渋幕に移動しただけです。
これをトレードオフと言います。
中学受験が盛んでない地域ほど、公立のレベルが高いことからも証明できます。
実は、私立が優位な都道府県は、東京都と神奈川県ぐらいです。
兵庫県は灘が目立ってますが、意外な公立王国だったります。
東京都や神奈川県も、70年ぐらいまでは公立が東大を占めてました。

近年、多くの教育評論家や大学教授が、
中高一貫校の大学受験に対する優位性を否定しています。
それどころか、高校受験がないことでの中弛みや、
難しすぎる検定外教科書や授業のせいで
「中高一貫校は大学受験に不利だ」と主張する人も少なくありません。

その一方で、「中高一貫校は大学受験に有利だ」と主張するのは
中学受験産業しかいないのはなぜだろう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5496047】 投稿者: でも  (ID:pMY7hHxlO9Y) 投稿日時:2019年 07月 05日 10:51

    そうですね。
    サクッと合格できる中学受験の準備をしつつ、英数の先取りを見てもらうのが良いでしょうか。

  2. 【5496052】 投稿者: えいご  (ID:6E0Q0FR8tis) 投稿日時:2019年 07月 05日 10:55

    受験算数に手こずらない層は、中学に入ってからでも3,4年で準一級を取っている。その層の厚みが、公立優位か私立優位かということでは。
    受験算数が出来れば、理科もどうにかなるだろし。公立高校はともかく、中学は英語教育に関して私立並みの陣容を誇れるのだろうか?

  3. 【5496071】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:3uKBEuZhPNA) 投稿日時:2019年 07月 05日 11:12

    > 条件をそろえて、同じ10才の子が18才の大学入試対策を最適化しようと思ったら

     教育に投入するコストを9年間で仮に 1200 万円とする? これだけあれば、中学受験 400万円、私立中高6年間×100万円、高2からの予備校2年間×100 万円、くらいは足りるだろう。多い、少ないの議論は残ろうが。

  4. 【5496079】 投稿者: それはない  (ID:bPXdikVECYI) 投稿日時:2019年 07月 05日 11:20

    >サクッと受かる中学受験の準備をしつつ、英数の先取りを見てもらう

    虻蜂取らず、二兎を追うものは一兎をも得ず。
    地方在住で地域一番私学や国立中学には余裕の位置にいるというお子様ならありですが、そういう場所だと公立中学から公立トップ高が最適解であることも多いでしょう。

    東京神奈川でそんな戦略は取りにくいですよ。中学受験を人並みに頑張って行ける学校で英数の授業を受ければ、カジュアル受験で英数もかじっていた小学生の先取りなどすぐに越えてしまいます。コスパも悪いし実力未満の学校に6年間通う前提になってしまいます。

  5. 【5496086】 投稿者: でも  (ID:3hAr.EQGCK.) 投稿日時:2019年 07月 05日 11:29

    そうですね、直ぐに追い抜かれるでしょうね。
    しかし、環境も買いたいし、それなりで構わないし到達点もわかっているのであれば…
    良いのではないでしょうか?

  6. 【5496099】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:3uKBEuZhPNA) 投稿日時:2019年 07月 05日 11:47

    > 条件をそろえて、同じ10才の子が18才の大学入試対策を最適化しようと思ったら

    仮に、

    住所: 渋谷/池袋ラインより西側の23区
    学校: 区立

    4年生の1クラス 32人として、全員が大手塾の全国統一(3年生向け)を受験したとして、クラス順位が 7,8,9 番の子供

    とするのはどうか? でき過ぎ、ショボ過ぎの議論は残ろうが。

  7. 【5496117】 投稿者: 堂々巡り  (ID:5jKHnVkchv2) 投稿日時:2019年 07月 05日 12:06

    神奈川の県立高校スレッドも、堂々巡りになってもう数年。
    同じことの繰り返しで、議論は一歩も進まない感じ。
    こちらのスレッドも、いずれそうなるでしょう。EDUの運営としては大歓迎かもしれませんが。

    堂々巡りになる最大の原因は、中高一貫校に進んだ子たちと、そのまま公立に進んだ子たちの層が大きく違っていることでしょう。
    同じ層の子たちを無作為に抽出して、中学受験あり、中学受験なし、で比較するのであれば、まだ多少はマシですが、出来る子が多く受験してしまっている状況なので、同じ前提で比べることはできないのです。

    厳密に比較するのであれば、双子を1000組ぐらい集めて、片方は中学受験、片方は高校受験というように振り分けて、6年後の大学受験での実績がどう変わるかを見るぐらいしか方法がありません。

    私の知り合いで、偶然(片方が中学不合格で公立に行ったパターン)そのようになった双子が2組いますが、どちらも進学大学では同じになりました。
    そのうち1組は、お子さんが2人とも東大。進学科類も同じで、得点開示を見たら点数もほとんど同じだったとか。
    そのお母さんは、「中学受験しなくても同じだったなー」と笑っていました。

    でも、それはわずかな例に過ぎないので、一般化はできません。
    無作為抽出で、双子を多く集めて統計を取らないといけませんね。
    しかし、その統計を取るのが難しいので、結局堂々巡りになるのです。

  8. 【5496122】 投稿者: でもそれって  (ID:edXe0VXIqc2) 投稿日時:2019年 07月 05日 12:14

    実話かどうかはさておきそのお話が本当だとして、二人とも中学受験の勉強はした前提ですよね。

    公立行く子は入学試験は無いので受験勉強を経験しません。特殊算もやらないまま中学入って初めて方程式を学ぶ訳です。

    私立行くなら2年か3年は受験対策の勉強をすします。その不合格の子も受験塾通っていたのでしょう?

    なのでその結果で私立に行った子も公立に行った子も結果学力同じだよってのは乱暴かと思いますが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す