最終更新:

4807
Comment

【5494790】中高一貫校は大学受験に有利ではない?

投稿者: みゃあ   (ID:K3OnIiBkOrM) 投稿日時:2019年 07月 04日 09:30

中学受験産業は、灘、開成、筑駒などのトップ校だけを出して、
中高一貫校の優位性を主張します。
しかし、ほとんどの中高一貫校の進学実績は、
中堅レベルの公立進学校にさえ及ばないことを知ってますか?
灘や開成の進学実績が高いのは、「入学した子のレベルが高い」からです。
しかもそのレベルの中高一貫校の生徒は、鉄力みたいな塾に頼ってるし
もう中高一貫校なんて全く関係ありません。
だから、中学受験をして東大や医学部に受かった子は、
中学受験をしなくても東大や医学部に受かったと考えられます。
千葉県では、県千葉の東大減少と同時に、渋幕の東大が増えましたが、
総数は変わりません。
単に、東大に受かる子が、県千葉から渋幕に移動しただけです。
これをトレードオフと言います。
中学受験が盛んでない地域ほど、公立のレベルが高いことからも証明できます。
実は、私立が優位な都道府県は、東京都と神奈川県ぐらいです。
兵庫県は灘が目立ってますが、意外な公立王国だったります。
東京都や神奈川県も、70年ぐらいまでは公立が東大を占めてました。

近年、多くの教育評論家や大学教授が、
中高一貫校の大学受験に対する優位性を否定しています。
それどころか、高校受験がないことでの中弛みや、
難しすぎる検定外教科書や授業のせいで
「中高一貫校は大学受験に不利だ」と主張する人も少なくありません。

その一方で、「中高一貫校は大学受験に有利だ」と主張するのは
中学受験産業しかいないのはなぜだろう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7193553】 投稿者: そうでもない  (ID:0M8MYQddcgY) 投稿日時:2023年 04月 29日 19:26

    >私立で停止するのは併願優遇がないとか高校受験生から人気がなくて受験生が集まらない学校

    豊島岡や本郷が高校受験をやめたのは、高入組が進度のはやい中入組に追いつけないから、と何かで読みました。
    豊島岡も本郷も、高校受験でそれなりに人気でしたが、中学受験のほうが人気で偏差値も高校より高いので、そもそも中受組の方が優秀だと思います。

  2. 【7193656】 投稿者: うーん  (ID:cUKASlEZKJM) 投稿日時:2023年 04月 29日 20:26

    西やクニタチを中学受験中堅校と比べるのはさすがに失礼ですよ。
    西に受かったらお母さん鼻高々、超優秀な我が子を誇りに思ってるような。
    まあ大学受験時にはこんなはずじゃ、と騙された感あるみたいだけど。
    高校受験塾に騙されちゃったのかな、エデュ的に言うと。

  3. 【7193666】 投稿者: この論文が大好きですね。  (ID:sXenLcH3.2Q) 投稿日時:2023年 04月 29日 20:30

    でも、偏差値の意味も知らずに、この論文の結果だけを鵜呑みにするのはキケン。
    何度か説明していますが、まずはゴルゴさんと一緒に「偏差値について考えてみよう!」

  4. 【7193672】 投稿者: 女子アルアル  (ID:lHJG54ApMrY) 投稿日時:2023年 04月 29日 20:32

    将来の進学実績が楽しみですね。
    女子校に中高一貫校が多いのは、出来上がったグループに高入生が馴染めないから〜と聞きましたが。

  5. 【7193708】 投稿者: えっ??  (ID:QzfdkVG7K7I) 投稿日時:2023年 04月 29日 20:46

    >都立の中高一貫校が高入を停止するのは高入生の学力の問題ではなく、高校単独型の都立との住み分けのためですよ。

    え??違いますよ。
    私立の高入停止とほぼ同じ理由ですよ。
    以下、朝日新聞EduAより
    https://www.asahi.com/edua/article/12898717

    「理由の一つが中高の倍率格差だ。開設当初は10倍を超えた学校もある中学では、近年も6倍台と高止まり。一方、高校は1倍台にとどまる(下記グラフ参照)。都内の公立中学生と保護者へのアンケートでは、高校からの入学を敬遠する理由として「(内部進学生の)人間関係ができているところより、同じ条件でスタートしたい」「勉強が大変そう」などが挙がった。」
    「カリキュラム面で学校の負担も大きかった。公立一貫校でも一定程度の「先取り授業」が認められているが、高校入学組に配慮せざるを得ない。

    内部進学生と高校入学組に「格差」

    検証委員会の委員を務めていた安田教育研究所の平松享副代表はこう話す。「内進生に比べ高校入学組の大学進学実績は伸び悩んでいます。高校1年次に内進生とクラスを分けたり、高校入学組向けの『取り出し授業』を行ったりしていますが、思うような成果は得られていないようです」

  6. 【7193754】 投稿者: 地頭  (ID:lHJG54ApMrY) 投稿日時:2023年 04月 29日 21:04

    >公立だってどこの高校にいっても同じ、そもそも高校に行く必要すらない。


    そうですよ。
    でも、高校受験となれば偏差値の高いきこえの良い高校を受験するのがプライド。
    そのプライドの問題だけ。
    結局は、地頭。

  7. 【7193760】 投稿者: えっ  (ID:VZb47uNCu9c) 投稿日時:2023年 04月 29日 21:07

    そうですよね。
    確かにうちの子供の通う都立中高一貫でもそう噂されていました。
    都立中高一貫校の高入は定員割れに近く、中入とレベルが合わせられないと聞きました。
    附属中アリの私立進学高校は、中学受験で落ちたリベンジ組以外は都立残念組か専願組(優遇でややレベルが達していなくても入れる)が主ですよね。

  8. 【7193792】 投稿者: 要するに  (ID:A/th9IBwH4E) 投稿日時:2023年 04月 29日 21:19

    東大へ行きたければ都立高校経由はやめとけってこと。特に理系や医学部を目指す場合、公立ルートは厳しい。
    日比谷でさえ現役率は10.5%で33名。理系はたった10人。ほか6校は軒並み一桁水準で話にならない。

    じゃあ都立以外の選択肢は、と言うと開成か筑駒筑附のみ。だったら中学受験で豊富な選択肢から選びたいよね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す