最終更新:

4807
Comment

【5494790】中高一貫校は大学受験に有利ではない?

投稿者: みゃあ   (ID:K3OnIiBkOrM) 投稿日時:2019年 07月 04日 09:30

中学受験産業は、灘、開成、筑駒などのトップ校だけを出して、
中高一貫校の優位性を主張します。
しかし、ほとんどの中高一貫校の進学実績は、
中堅レベルの公立進学校にさえ及ばないことを知ってますか?
灘や開成の進学実績が高いのは、「入学した子のレベルが高い」からです。
しかもそのレベルの中高一貫校の生徒は、鉄力みたいな塾に頼ってるし
もう中高一貫校なんて全く関係ありません。
だから、中学受験をして東大や医学部に受かった子は、
中学受験をしなくても東大や医学部に受かったと考えられます。
千葉県では、県千葉の東大減少と同時に、渋幕の東大が増えましたが、
総数は変わりません。
単に、東大に受かる子が、県千葉から渋幕に移動しただけです。
これをトレードオフと言います。
中学受験が盛んでない地域ほど、公立のレベルが高いことからも証明できます。
実は、私立が優位な都道府県は、東京都と神奈川県ぐらいです。
兵庫県は灘が目立ってますが、意外な公立王国だったります。
東京都や神奈川県も、70年ぐらいまでは公立が東大を占めてました。

近年、多くの教育評論家や大学教授が、
中高一貫校の大学受験に対する優位性を否定しています。
それどころか、高校受験がないことでの中弛みや、
難しすぎる検定外教科書や授業のせいで
「中高一貫校は大学受験に不利だ」と主張する人も少なくありません。

その一方で、「中高一貫校は大学受験に有利だ」と主張するのは
中学受験産業しかいないのはなぜだろう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5494803】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:D/v8pmGmbZE) 投稿日時:2019年 07月 04日 09:43

    確かに、鉄の力を借りているのは事実だが、、、、、

  2. 【5494806】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:D/v8pmGmbZE) 投稿日時:2019年 07月 04日 09:45

    渋谷大崎のような、投稿マナーの一種だとしたら、当方の不勉強だ。

  3. 【5494826】 投稿者: なかなか  (ID:a11j6WjmGkw) 投稿日時:2019年 07月 04日 10:05

    興味深いですね。

    >しかし、ほとんどの中高一貫校の進学実績は、
    中堅レベルの公立進学校にさえ及ばないことを知ってますか?

    具体的なデータはございますか?

  4. 【5494862】 投稿者: 地方の公立はそうかも知れないけど  (ID:edXe0VXIqc2) 投稿日時:2019年 07月 04日 10:34

    東京なら中高一貫じゃないですか?

    そもそも勉強する習慣が身に付くし、入学してからも公立よりは自分のレベルに沿った難度の授業を受けられるし。

    NY偏差値40台、50台でも東一工早慶結構出してる学校ありますが東京の公立じゃそんなことないでしょ。公立中ー日比谷-東大とか優秀な子はごくまれにいますけどね。

  5. 【5494884】 投稿者: みゃあ  (ID:K3OnIiBkOrM) 投稿日時:2019年 07月 04日 10:48

    なぜ中高一貫校じゃないと勉強する習慣が身に付かないと思うんですか?
    入学してから自分に合わなかったら、そのあと6年間はどうするの?
    リスクが高すぎるでしょ。
    公立中なら中3の段階で自分に合った高校を選べる利点がある。

  6. 【5494886】 投稿者: 根拠になるデータが知りたい  (ID:OXXEgpp0EEc) 投稿日時:2019年 07月 04日 10:51

    具体的なデータ、私も気になります。

    普通目にする東大合格者数(率)など、軒並み中高一貫校が占めてますけど。
    何のデータから「ほとんどの中高一貫校の進学実績は、 中堅レベルの公立進学校にさえ及ばない」と主張してるか知りたいです。

    更に分からないのは、ご自身で「東京都と神奈川県」で「私立が優位」と認めた時点で「ほとんどの中高一貫校の進学実績は、 中堅レベルの公立進学校にさえ及ばない」と矛盾してるように感じます。
    東京都と神奈川県って中学生の数で

    2016年のデータになりますが、中学生の数は、
    神奈川 236,462人
    東京 311,841人
    全国 3,504,334人
    全体の2割弱で所得も高いこの地域で「私立が優位」なのですよね?

    単に「有象無象の沢地方含め沢山ある中高一貫校を見たら中堅レベルの公立進学校にさえ及ばない学校も沢山ある」ってだけだと思います。

    東大レベルの進学実績に中高一貫かは関係無いってのは否定しませんが、一方で東大に進学した大多数が中高一貫を選んでいるのも事実です。
    それだけの魅力があると言う事で、無理に否定する必要は無いのでは?

  7. 【5494903】 投稿者: 根拠になるデータが知りたい  (ID:OXXEgpp0EEc) 投稿日時:2019年 07月 04日 11:03

    横から失礼します。
    言い換えてますよね?
    「そもそも勉強する習慣が身に付く」と「中高一貫校じゃないと勉強する習慣が身に付かない」では全く意味が違うのでは?

    中学受験を経験者する中で、勉強する習慣が身に付く子どもが居るのですし、中高一貫校を目指す事で確かに勉強する習慣が身に付くと思います。
    あなた以外誰も公立では身に付かないとは指摘してないと思います。

    また「公立中なら中3の段階で自分に合った高校を選べる利点がある」こそ中高一貫校から辞めて公立中なり高校なり進路変更できても、中学受験しなければ公立中から中高一貫校への進路変更はできないのでは?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す