最終更新:

4807
Comment

【5494790】中高一貫校は大学受験に有利ではない?

投稿者: みゃあ   (ID:K3OnIiBkOrM) 投稿日時:2019年 07月 04日 09:30

中学受験産業は、灘、開成、筑駒などのトップ校だけを出して、
中高一貫校の優位性を主張します。
しかし、ほとんどの中高一貫校の進学実績は、
中堅レベルの公立進学校にさえ及ばないことを知ってますか?
灘や開成の進学実績が高いのは、「入学した子のレベルが高い」からです。
しかもそのレベルの中高一貫校の生徒は、鉄力みたいな塾に頼ってるし
もう中高一貫校なんて全く関係ありません。
だから、中学受験をして東大や医学部に受かった子は、
中学受験をしなくても東大や医学部に受かったと考えられます。
千葉県では、県千葉の東大減少と同時に、渋幕の東大が増えましたが、
総数は変わりません。
単に、東大に受かる子が、県千葉から渋幕に移動しただけです。
これをトレードオフと言います。
中学受験が盛んでない地域ほど、公立のレベルが高いことからも証明できます。
実は、私立が優位な都道府県は、東京都と神奈川県ぐらいです。
兵庫県は灘が目立ってますが、意外な公立王国だったります。
東京都や神奈川県も、70年ぐらいまでは公立が東大を占めてました。

近年、多くの教育評論家や大学教授が、
中高一貫校の大学受験に対する優位性を否定しています。
それどころか、高校受験がないことでの中弛みや、
難しすぎる検定外教科書や授業のせいで
「中高一貫校は大学受験に不利だ」と主張する人も少なくありません。

その一方で、「中高一貫校は大学受験に有利だ」と主張するのは
中学受験産業しかいないのはなぜだろう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5505258】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:88tralT6Hjw) 投稿日時:2019年 07月 12日 18:25

    > スレタイに沿ってコスパを語るなら、小4から大学入学までのコストに対する進学先なのかな

    正確には、コストを揃えたうえでの、パフォーマンスを評価すべき。ところが、公立連中は、私立ミニマムコストの 1.5K も支出していないので、実際には比べられない。狂気も、なければ、ATMもなし。

  2. 【5505263】 投稿者: ギャフン  (ID:a11j6WjmGkw) 投稿日時:2019年 07月 12日 18:27

    間違えがあれば、謝罪して訂正しますよ。
    故意では無いので、下らん揚げ足取りしかし出来んヤツは今後スルーする。

    以上

  3. 【5505283】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:14r50plSU6U) 投稿日時:2019年 07月 12日 18:44

    > 仮に一貫生のみで出せば、同等もしくは國學院に軍配では? 新宿圧勝は「ない」よ。

    どっちでもいい。好きに決められよ。

  4. 【5505293】 投稿者: 身から出た錆  (ID:t8ZYtDnR1MA) 投稿日時:2019年 07月 12日 18:52

    >故意では無いので、下らん揚げ足取りしかし出来んヤツは今後スルーする。




    最初の方に、調子に乗って煽ってたから言われるんだよ。

  5. 【5505295】 投稿者: 一般論はどうでもいい  (ID:PLYw3xig58.) 投稿日時:2019年 07月 12日 18:55

    親として、我が子の進路が本人にとって良かったと思えるので、それでいい。

    他の学校やよその子をひっくるめて一般論として私立>公立だとどうしても言いたい人がいるようだが、その心理が理解できない。
    塾関係者?

  6. 【5505304】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:14r50plSU6U) 投稿日時:2019年 07月 12日 18:59

    > 塾関係者?

    塾関係者か、環境のいい私学さんの二択だと思うが、前者に一票。


    ボシュウダンが「募集団」に変換されるPCをお使いの方の投稿を辿ると、、、

  7. 【5505306】 投稿者: 大事なことは  (ID:qsFKG8geJnw) 投稿日時:2019年 07月 12日 19:01

    > 投稿者: 男子校 (ID:fAUm1cyTdNA) 投稿日時:2019年 07月 12日 11:26

    ◆ 東京一工、合格者数と卒業生数に占める割合(カッコ内は現役)
           〔東京一工+国公立医学科、現・浪合計・・卒業生に占める割合〕
                                  
    駒東<233>     92(56)  39.5%(24.0%) 〔130・・55.8%〕

    武蔵<170>     44(21)  25.9%(12.4%) 〔 51・・30.0%〕

    海城<328>     84(53)  25.6%(16.2%) 〔119・・36.3%〕

    芝 <279>     36(27)  12.9%( 9.7%) 〔 49・・17.6%〕


    県立・浦和<369>  85(31)  23.0%( 8.4%) 〔110・・29.8%〕



    >投稿者: 共学公立高校 (ID:fAUm1cyTdNA) 投稿日時:2019年 07月 12日 12:11

    ◆ 東京一工、合格者数と卒業生に占める割合
             〔東京一工+国公立医学科合格者数・・卒業生に占める割合〕


            東京一工      東京一工+国公立医学科  
    旭丘<311>    81  26.0%     123        39.5%
    北野<318>    81  25.5%     111        34.9%
    日比谷<321>   79  24.6%      99        30.8%
    札幌南<321>   41  12.8%      99        30.8%
    大分上野丘<317> 45  14.2%      86        27.1%
    仙台第二<311>  35  11.2%      76        24.4%
    岐阜<353>    46  13.0%      83        23.5%
    県立船橋<360>  52  14.4%      77        21.4%
    浜松北<416>   54  13.0%      86        20.7%
    土浦第一<345>  48  13.0%      70        20.3%



    ・公立トップ校の目についた所をピックアップ、現・浪別の記載がない高校があるため合計数のみ、また、一部サンデー毎日、週刊朝日掲載情報を転用



    最終的には、地頭、遺伝子の関与が一番大きい。

  8. 【5505316】 投稿者: 一般論はどうでもいい  (ID:PLYw3xig58.) 投稿日時:2019年 07月 12日 19:13

    >最終的には、地頭、遺伝子の関与が一番大きい。

    そう思います。
    自分(都内国立大出身)の大学時代の同級生のお子さんで公立中に行った子が軒並み公立トップ校に進学して、「地頭強し」を実感しましたよ。
    子供の公立小の同級生で勉強が普通だった子も結構中高一貫校に行っているけど、大学はきっと前者の方が上になると思う。失礼ながら。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す